どうも福永( @kyosai365)です。
今回は、「※教員採用試験の倍率(校種・教科別)」をテーマに話をしていきます。
※2020年(令和3年度)のデータを随時更新中です。
福永
校種・教科ごとに「合格しやすい・難しい自治体ランキング」も公開しています。
ぜひ参考にしてくださいね。
なお、全体倍率は「【全国】教員採用試験 倍率一覧|ついに4倍を下回る【2021年】」や「【最新】教員採用試験 倍率が低い県はどこ?ランキング形式で発表!」をご覧ください。
タップできる「もくじ」
【科目別】教員採用試験 倍率ランキング【一覧まとめ】
ここでは、教科ごとの「倍率ランキング(低い県、高い県)TOP3」と「全国一覧」をまとめています。
小学校
順位 | 低い県 | 倍率 | 高い県 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
第1位 | 北海道 | 1.3 | 神戸市 | 6.9 |
第2位 | 大分県 | 1.4 | 高知県 | 6.1 |
第3位 | 長崎県 | 1.4 | 堺市 | 5.8 |
他の自治体は「【全国一覧】教員採用試験 小学校の倍率|受かる自治体TOP5を公開 」で3年分を公開しています。

中学校・高等学校「国語」
中学校「国語」
順位 | 低い県 | 倍率 | 高い県 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
第1位 | 山形県 | 1.2 | 高知県 | 11.2 |
第2位 | 広島県 | 1.4 | 沖縄県 | 10.4 |
第3位 | 新潟県 | 1.5 | 三重県 | 7.0 |
高校「国語」
順位 | 低い県 | 倍率 | 高い県 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
第1位 | 茨城県 | 2.0 | 高知県 | 37.0 |
第2位 | 福岡市 | 2.0 | 宮崎県 | 26.0 |
第3位 | 宮城県 | 2.1 | 京都市 | 19.0 |
なお、「【最低1.5倍】教員採用試験 中学校・高校「国語」の倍率一覧【全国版】」で全国倍率を一覧にしています。

中学校・高等学校「社会」
※高校社会は、自治体によって「日本史」や「世界史」など科目ごとの採用もあります(後述)。
中学校「社会」
順位 | 低い県 | 倍率 | 高い県 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
第1位 | 新潟県 | 3.0 | 川崎市 | 17.5 |
第2位 | 岩手県 | 3.2 | 沖縄県 | 15.8 |
第3位 | 広島県 | 3.2 | 高知県 | 12.3 |
高校「社会」
順位 | 低い県 | 倍率 | 高い県 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
第1位 | 山形県 | 4.8 | 沖縄県 | 22.3 |
第2位 | 岐阜県 | 5.6 | 京都市 | 21.0 |
第3位 | 栃木県 | 6.5 | 高知県 | 19.5 |
なお、全都道府県の倍率は「【10倍超は当然?】教員採用試験 中学校・高校「社会」の倍率一覧」を参考にどうぞ!

高等学校「地理歴史・公民」
高校「地理」
順位 | 低い県 | 倍率 | 高い県 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
第1位 | 茨城県 | 3.2 | 広島県 | 16.0 |
第2位 | 福島県 | 3.5 | 福岡市 | 16.0 |
第3位 | 群馬県 | 3.5 | 大阪市 | 12.5 |
高校「日本史」
順位 | 低い県 | 倍率 | 高い県 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
第1位 | 長崎県 | 5.5 | 北海道 | 31.5 |
第2位 | 大分県 | 5.5 | 岡山県 | 16.5 |
第3位 | 山口県 | 6.8 | 鳥取県 | 16.0 |
高校「世界史」
順位 | 低い県 | 倍率 | 高い県 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
第1位 | 広島県 | 5.0 | 北海道 | 34.0 |
第2位 | 茨城県 | 5.2 | 福島県 | 16.0 |
第3位 | 長崎県 | 6.0 | 大分県 | 13.0 |
高校「公民」
順位 | 低い県 | 倍率 | 高い県 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
第1位 | 茨城県 | 5.0 | 沖縄県 | 33.0 |
第2位 | 広島県 | 6.0 | 群馬県 | 28.0 |
第3位 | 山口県 | 6.0 | 埼玉県 | 21.3 |
なお、全都道府県の倍率は「【10倍超は当然?】教員採用試験 中学校・高校「社会」の倍率一覧」を参考にどうぞ!

中学校・高校「数学」
中学校「数学」
順位 | 低い県 | 倍率 | 高い県 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
第1位 | 山形県 | 4.8 | 沖縄県 | 22.3 |
第2位 | 岐阜県 | 5.6 | 京都市 | 21.0 |
第3位 | 栃木県 | 6.5 | 高知県 | 19.5 |
高校「数学」
順位 | 低い県 | 倍率 | 高い県 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
第1位 | 京都府 | 4.6 | 新潟県 | 48.0 |
第2位 | 宮城県 | 5.0 | 福島県 | 34.5 |
第3位 | 山形県 | 5.0 | 島根県 | 29.5 |
その他の自治体は「【平均5倍】教員採用試験 中学校・高校「数学」の倍率一覧【全国】」を参考にどうぞ!

中学校・高校「理科」
※高校理科は、自治体によって「物理」や「生物」など科目ごとの採用もあります(後述)。
中学校「理科」
順位 | 低い県 | 倍率 | 高い県 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
第1位 | 広島県 / 広島市 | 1.3 | 川崎市 | 10.3 |
第2位 | 佐賀県 | 1.3 | 高知県 | 8.7 |
第3位 | 茨城県 | 1.5 | 沖縄県 | 7.9 |
高校「理科」
順位 | 低い県 | 倍率 | 高い県 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
第1位 | 宮城県 | 4.0 | 三重県 | 14.8 |
第2位 | 奈良県 | 4.0 | 秋田県 | 12.5 |
第3位 | 神奈川県 | 6.0 | 鹿児島県 | 12.3 |
その他の自治体は「【理科教員を目指す方必見】教員採用試験 倍率一覧【全国】」を参考にどうぞ!

高校「物理」「化学」「生物」
高校「物理」
順位 | 低い県 | 倍率 | 高い県 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
第1位 | 東京都 | 2.3 | 沖縄県 | 34.0 |
第2位 | 長崎県 | 3.0 | 滋賀県 | 22.0 |
第3位 | 北海道 / 札幌市 | 3.1 | 兵庫県 | 13.3 |
高校「化学」
順位 | 低い県 | 倍率 | 高い県 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
第1位 | 東京都 | 2.5 | 沖縄県 | 37.0 |
第2位 | 山口県 | 2.5 | 熊本県 | 24.0 |
第3位 | 栃木県 | 3.6 | 宮崎県 | 20.0 |
高校「生物」
順位 | 低い県 | 倍率 | 高い県 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
第1位 | 東京都 | 3.2 | 群馬県 | 28.0 |
第2位 | 岐阜県 | 4.2 | 大阪市 | 21.0 |
第3位 | 山口県 | 4.7 | 沖縄県 | 19.0 |
その他の自治体は「【理科教員を目指す方必見】教員採用試験 倍率一覧【全国】」を参考にどうぞ!

中学校・高等学校「英語」
中学校「英語」
順位 | 低い県 | 倍率 | 高い県 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
第1位 | 山形県 | 1.4 | 沖縄県 | 11.6 |
第2位 | 徳島県 | 1.5 | 神戸市 | 7.8 |
第3位 | 佐賀県 | 1.5 | 宮崎県 | 6.5 |
高校「英語」
順位 | 低い県 | 倍率 | 高い県 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
第1位 | 北海道 / 札幌市 | 1.8 | 高知県 | 29.0 |
第2位 | 岐阜県 | 1.8 | 宮崎県 | 20.0 |
第3位 | 茨城県 | 2.2 | 大阪市 | 19.5 |
その他の自治体は「【英語の志望者必見】教員採用試験 倍率一覧【全国版】」を参考にどうぞ!

中学校・高等学校「音楽」
中学校「音楽」
順位 | 低い県 | 倍率 | 高い県 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
第1位 | 新潟県 | 1.4 | 堺市 | 19.0 |
第2位 | 奈良県 | 2.0 | 名古屋市 | 18.3 |
第3位 | 北海道 | 2.1 | 三重県 | 13.0 |
高校「音楽」
順位 | 低い県 | 倍率 | 高い県 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
第1位 | 宮崎県 | 3.0 | 大阪府 | 32.0 |
第2位 | 東京都 | 3.3 | 福島県 | 19.0 |
第3位 | 愛媛県 | 3.7 | 沖縄県 | 16.0 |
その他の自治体は「【音楽の先生を目指す】教員採用試験 倍率一覧【全国版】」を参考にどうぞ!

中学校・高等学校「美術」
中学校「美術」
順位 | 低い県 | 倍率 | 高い県 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
第1位 | 愛媛県 | 1.0 | 沖縄県 | 10.5 |
第2位 | 奈良県 | 1.4 | 福島県 | 8.0 |
第3位 | 茨城県 | 1.6 | 静岡市 | 8.0 |
高校「美術」
順位 | 低い県 | 倍率 | 高い県 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
第1位 | 東京都 | 2.2 | 大阪府 | 38.0 |
第2位 | 長崎県 | 3.0 | 静岡県 | 14.0 |
第3位 | 秋田県 | 4.0 | 奈良県 | 12.0 |
その他の自治体は「【美術の先生を目指す】教員採用試験 倍率一覧【全国版】」を参考にどうぞ!

中学校・高等学校「家庭」
2020年度(2019年実施)の倍率TOP3はこちら(中学校)。
- 静岡市 1.0倍
- 島根県 1.0倍
- 岐阜県 1.3倍
その他の自治体は「【家庭科の先生になる】教員採用試験 倍率一覧【全国版】」を参考にどうぞ!

中学校・高等学校「保健体育」
中学校「保健体育」
順位 | 低い県 | 倍率 | 高い県 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
第1位 | 福岡市 | 2.8 | 新潟市 | 41.0 |
第2位 | 仙台市 | 3.0 | 福井県 | 19.7 |
第3位 | 新潟県 | 3.1 | 沖縄県 | 18.9 |
高校「保健体育」
順位 | 低い県 | 倍率 | 高い県 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
第1位 | 山形県 | 7.6 | 沖縄県 | 153.0 |
第2位 | 神奈川県 | 8.8 | 三重県 | 37.3 |
第3位 | 広島県 | 10.3 | 大阪府 | 37.3 |
その他の自治体は「【体育の先生を目指す】教員採用試験 倍率一覧【全国版】」を参考にどうぞ!

養護教諭
順位 | 低い県 | 倍率 | 高い県 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
第1位 | 岩手県 | 2.1 | 北九州市 | 18.8 |
第2位 | 山形県 | 2.4 | 神戸市 | 18.4 |
第3位 | 秋田県 | 2.9 | 宮城県 | 18.1 |
その他の自治体は「【最新】教員採用試験 養護教諭の倍率一覧【都道府県別ランキング】」を参考にどうぞ!

栄養教諭
順位 | 低い県 | 倍率 | 高い県 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
第1位 | 富山県 | 1.0 | 岡山県 | 22.0 |
第2位 | 福井県 | 3.3 | 高知県 | 19.7 |
第3位 | 岐阜県 | 3.7 | 福岡県 | 18.7 |
その他の自治体は「【栄養教諭になるたい人】教員採用試験 倍率一覧【全国版】」を参考にどうぞ!

特別支援学校
順位 | 低い県 | 倍率 | 高い県 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
第1位 | 山形県 | 1.6 | 沖縄県 | 12.3 |
第2位 | 福岡市 | 1.7 | 熊本県 | 5.7 |
第3位 | 北九州市 | 1.7 | 三重県 | 5.7 |
その他の自治体は「教員採用試験 特別支援学校の倍率一覧|全自治体公開!」を参考にどうぞ!
