千葉県を受ける人
集団面接ってあるけど、どんなことするの?
このような悩みを解決できる記事を書きました。
✔︎主な内容
- 集団面接の傾向
- 過去の出題例
今回は、こういった話をしていきます。
この記事を書いている僕は、大学などで教採指導歴11年目。月間平均アクセス数15万の総合サイト「教採ギルド」の運営をしています。
福永
千葉県・千葉市の集団面接は、少し特殊でして「討論」も実施されますよ!
しっかり、流れを把握して対策しましょう!
関連記事:千葉県・千葉市教員採用試験 倍率から考える合格ストラテジー
タップできる「もくじ」
千葉県・千葉市教員採用試験 集団面接の傾向
注意
実施要項には「集団面接」と記載されていますが、実際の内容は「集団面接+集団討論」です。
試験時間は25分で実施です。
試験の流れを確認しましょう。
傾向①:集団面接(討論)の流れ
①
集団面接
はじめに集団面接が実施されます。
質問された内容について30秒考える時間が与えられます。
その後、30秒で回答(挙手制)。
②
集団討論
全員の回答が終わると、そのまま討論に入ります。
発言は何回でも可で、30秒以内で回答するように指示があります。
傾向②:集団面接(討論)の評価
- A
- B
- C
- D
- E
集団面接は、5段階評価です。
配点は各評価に応じ40点満点で採点されます。
なお、D評価以下がつくと筆記試験の点数が良くても不合格になるので注意しよう!
千葉県・千葉市教員採用試験 集団面接の内容
- 2019年(令和2年度)
- 2018年(平成31年度)
- 2017年(平成30年度)
- 2016年(平成29年度)
実際に出題された内容をまとめています。
2019年(令和2年度)
- 今年の4月に働き方改革が出されました。現在は教師の多忙化がとても大きな問題となっています。多忙化の原因は何だと思いますか。
- 教師の多忙化をどう改善していくのかを話し合ってください。
2018年(平成31年度)
- 千葉県では様々な教員の研修が行われていますが、なぜ教員は学び続けなければいけないと思いますか。
- 千葉県・千葉市が求める教員像に「組織の一員として責任感と協調性をもち、互いに高め合う教員」という項目が追加されました。チーム学校としてどのように取り組むか。話し合ってください。
2017年(平成30年度)
- 千葉県、千葉市が求める教員像に「人間性豊で、教育愛と使命感に満ちた教員」とあります。あなたは人間性豊かな教員とはどんな教員だと思いますか。
- 2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催において千葉でも競技が実施されます。学校現場でどのような教育活動を実践していきたいですか。話し合ってください。
2016年(平成29年度)
- 教育公務員として、あなたが大切にしたいことは何ですか。
- 異校種間(小中高特)での交流をどうしていくか、どう考えるか、どのように取り組んでいくのか、またその効果について話し合ってください。
千葉県・千葉市教員採用試験 集団面接まとめ
この記事は千葉県・千葉市教員採用の集団面接をまとめていました。
- 集団面接は討論も含む
- 質問には30秒以内で回答
- 態度や姿勢にも気を付ける
集団の試験は対策するために人員がいります。1人では対策できません。
対策できる環境をつくることも大切です。