どうも福永( @kyosai365)です。
今回は「群馬県教員採用試験の集団面接」をテーマに話をしていきます。
福永
過去に聞かれた質問内容も公開しています。
参考にしてみてくださいね。
関連記事:【合格率22%】群馬県教員採用試験 倍率の推移|対策ロードマップ
タップできる「もくじ」
群馬県教員採用試験 集団面接の傾向
集団面接は、二次選考で実施されます。
集団面接と聞いて、どんな内容をイメージしますか?
悩む人
こう思いませんでしたか?
その通りで、至ってシンプルな面接が行われます。
1グループ5人〜7人で、試験時間は50分程度です。
他の受験者と比較される
全員が同じ質問に回答するため比較されます。
「比較される」と聞けば、「すごい内容が必要なのかな・・・」と不安に思うかもしれません。
しかし、内容よりも「話し方」や「表情」などが大きく評価されますよ。
福永
簡潔に流れを重視する
集団面接は「簡潔に回答する」ことがポイントです。
個人面接であれば受験者1人と面接官数名とのやりとりなので、1つの質問を深く追及されます。でも集団面接は受験者が複数いるので1つの質問を深く追及されることは少ないです。
そのため、1人で話すぎると周りに迷惑がかかってしまいますよね。
時間も限られているため、伝えたいことだけを言うようにしましょう。
群馬県教員採用試験 集団面接の過去問
面接対策の基本は「想定される質問をもとに、回答を多く準備する」ことです。
実際に群馬県教員採用試験を受験した方からの情報をまとめています。
参考にしましょう。
- 「個」とは何だと思いますか。
- あなたが一番大切にしていることは何ですか。
- いじめへどのように対応しますか。
- 帰り際にクラスの子から世間話をされましたが、会議が迫っています。どう対応しますか。
- 教育のプロとは何だと思いますか。
- 教師を目指した理由は何ですか。
- 子どもが楽しいと思える学級はどのようなものだと思いますか。
- 最近、気になるニュースはありますか。
- 最近失敗したことは何ですか。
- ストレス解消方法を教えてください。
- 多忙化を解消する方法は何かありますか。
- 長所と短所を一言で言ってください。
- 得意なことは何ですか。
- 土日は部活動でつぶれることもありますが、どう思いますか。
- どんな教師なら安心して自分の子供を預けられると思いますか。
- 苦手なことは何ですか。
- 不登校が増えている理由は何だと思いますか。
- 不登校への対応を教えてください。
- 保護者と信頼関係を築くためにはどうすればいいですか。
- 理想の教師像は何ですか。
- 協働教育についてどう考えていますか。またどう実行したいですか。
- 教員を目指したきっかけは何ですか。
- 群馬県を志望した理由を2つ言ってください。
- 思春期の子供は、どうやって対応しますか。
- 自主性を育むにはどうすればいいですか。
- 自分自身を漢字一文字で表すと何ですか。
- 自分を色に例えたら何色ですか。理由も言ってください。
- 少人数制指導の短所と長所は何だと思いますか。
- 生徒に考えさせる力をつけるためにはどうすればいいですか。
群馬県教員採用試験 集団面接まとめ
本記事は、群馬県教員採用試験の集団面接をまとめていました。
集団面接は個人面接と違い、受験者間で比較されます。
「話し方」や「表情・雰囲気」などは簡単に評価できるため特に意識しましょう。
個人面接以上に緊張してしまうと思いますが、空気にのまれずに堂々と自分の意見を話すことがとても大切です。