どうも福永( @kyosai365)です。
福永
今回は、「広島県・広島市教員採用試験の個人面接」をテーマに話をしていきます。
あなた
僕も初対面の人と話すときは緊張するし、何を質問されるか分からないままなので、嫌な気持ちはわかります。
しかし、教員採用試験は面接重視です!面接で評価をもらえないと筆記で満点をとっても意味がないくらい重要な試験なので対策は必須。
個人面接で重要なのは「話す内容のストック量」で勝負が決まります。
具体的に言うと、事前に質問される内容を知って、想定問答集を作り練習すること。
実例を無料公開しながら解説していくので、参考にしてみてください。
関連記事:広島県・広島市教員採用試験 倍率の推移|合格ロードマップ
タップできる「もくじ」
広島県・広島市教員採用試験 個人面接の傾向
個人面接は、二次選考で実施されます。
試験は「個人面接A」と「個人面接B」の2回あり、個人面接Aのあとに模擬授業もあるので覚えておきましょう。
- 求められる教員像
- 面接の流れ
- 面接カード
必要な傾向をまとめています。
求められる教員像
- 広島県
- 広島市
それぞれの内容は次のとおり。
広島県
- 問題に直面した時点で集められる情報や知識を入手し,自ら深く考え,それを統合して新しい答えを創り出す力
- アイデア・情報・知識の交換や共有,アイデアの深化や答えの再吟味のために他者と協働・協調できる力
- 協調的・創造的な問題解決のために,どのような分野においても学び続ける力
広島市
- ひろしま型カリキュラムを深く理解し,推進する力のある教師
- 「ヒロシマ」の持つ意味を深く理解し,被爆体験・戦争体験の継承を図る平和教育を積極的に推進できる教師
- まちぐるみ「教育の絆」プロジェクト(学校・家庭・地域が一体となった教育)を積極的に推進できる教師
- 少人数教育の良さを深く理解し,推進する感性と意欲のある教師
自己PRや志望動機を考えるときの参考にしましょう!
面接の流れ
1日目のはじめに個人面接Aが25分間実施されます。
養護教諭を志望する人は模擬授業がないので、1日目は終了です。
作成時間は30分。作成した指導案はコピーされて、試験官の手元に渡るため丁寧に、濃く書くようにしましょう。
模擬授業の試験時間は入退室含めて15分間。
試験時間は25分間。
面接カードの内容
面接では、事前に提出する「自己アピール用紙」と「アンケート」に沿って行われます。
文量が多いので、内容を吟味して記入するようにしましょう。
自己アピール用紙
- あなたがこれまで力を入れて取り組んだことや自己アピールなどを自由に書いてください。(800字以内)
- 教員になって特に実践したいことがらについて書いてください。(400字以内)
事前アンケート
- あなたの「県・市の希望」と広島県・広島市の教育施策を踏まえて、どのような教師を目指したいか具体的な事例を挙げて答えてください。
- 最近、どのようなことにストレスを感じましたか。自分なりのストレス解消法として、どのようなものがありますか。
広島県・広島市教員採用試験 個人面接の過去問
実際に、広島県・広島市を受験してきた方から教えてもらった内容をまとめました!
ぜひ、活用してください。
個人面接Aの質問内容
- 「チーム学校」にどのように取り組んでいきますか。
- 10年後の自分について教えてください。
- あなたの教員に向いていると思うところはどこですか。
- アルバイトの内容と学んだことを教えてください。
- アルバイト経験で今後活かせることはありますか。
- いじめを発見したら担任としてどうしますか。
- 一番初めの授業で、何を伝えたいですか。
- 今の仕事を辞めてまで教師になりたい理由は何ですか。
- 今の自分の授業に点数を付けるなら何点くらいですか。
- 今まで頑張ったことは、教職にどう活かせますか。
個人面接Bの質問内容
- 1回目の面接はどうでしたか。
- あなたの授業は、客観的に見て何点くらいだと思いますか。
- あなたのセールスポイントを教えてください。
- あなた自身が学生時代の部活動で得たものは何ですか。
- あなた自身が部活動で壁にぶつかったことはありますか。
- アンケートに書いてあること以外で、気になる施策はありますか。
- いじめについてどう思いますか。
- いじめの解決策は何かありますか。
- 今までの経験で、挫折を乗り越えた経験を教えてください。
- 今までの職歴をすべて教えてください。
質問項目を分類して思ったけど、AとBで同じような内容が聞かれていますよ!
また、「自己アピール書に書いたこと以外で!」みたいに聞かれたりもしているので、回答は2,3つ考えておくといいかもです。
数が多くなるので、残りの質問内容を「広島県・広島市教員採用試験 個人面接マニュアル」で公開しています。
広島県・広島市教員採用試験 個人面接まとめ
本記事では、広島県・広島市教員採用試験の個人面接をまとめていました。
1人2回もあることから、人物重視の傾向が強いです。
勉強ができていても、面接の評価がないと合格することは厳しいかと。
まずは、質問内容を使いながら、自己分析をしていきましょう。
CHECK NOW