兵庫県を受ける人
このような悩みを解決できる記事を書きました。
- 傾向
- 過去問
- 対策法
これらをまとめていきます。
福永
結論からいうと、兵庫県の面接は次の4項目を聞かれていますよ!
- 自己啓発
- 志望・熱意
- 職業・教育観
- その他
とくに、「職業・教育観」の質問が多いですね。
過去問を公開していますので、上手く活用して対策をしましょう!
関連記事:兵庫県教員採用試験 倍率は全国4位で難易度高め|合格ロードマップ
タップできる「もくじ」
兵庫県教員採用試験 個人面接の傾向
個人面接は二次試験に実施されます。
- 求める教員像
- 試験時間
- 面接カード
知っておきたい傾向をまとめています。
傾向①:求める教員像
自治体ごとに、求める教員像があります。
志望動機などを考える際に、ミスマッチがないか確認するようにしましょう。
次のとおりです。
- 知・徳・体の調和がとれ、自立して生涯にわたって自らの夢や志の実現に努力する人
- ふるさとを愛し、互いに支え合い協力しながら、明日の兵庫を切り拓き、日本の未来を担う人
- 我が国の伝統と文化を基盤として、創造性やチャレンジ精神をもって国際社会に貢献できる人
面接でも、内容を聞かれていますよ。
傾向②:試験時間
試験時間は20分程度です。
一人あたり7~9個くらいの質問をされていますよ。
時間を指定された質問もあるので、時間配分を意識しましょう。
兵庫県教員採用試験 個人面接の質問
- 自己啓発
- 志望・熱意
- 職業・教育観
- その他
過去に聞かれた質問は、上記4つに分類することができますよ。
実際の内容を公開しているので、参考にどうぞ!
質問①:自己啓発
- 長所を活かして、どんな指導ができますか。
- 今、努力していることはありますか。
- あなたの、どこが教員に向いていると思いますか。
- 1分間で自己PRをしてください。
質問②:志望・熱意
- 教員を志望する理由は何ですか。
- 教員を目指したきっかけは何ですか。
- 兵庫県の教員を志望する理由は何ですか。
- 志望する校種の理由は何ですか。
質問③:職業・教育観
- 担任を持ちたいと思いますか。また、何年生がいいですか。
- 部活動経験から生徒に教えたいことは何ですか。
- 教員の義務を言ってください。
- 兵庫県のいじめの定義を知っていますか。
質問④:その他
- 持っている資格を教えてください。
- 最近気になるニュースはありますか。
- 休日はどのように過ごしていますか。
- PC操作はどのくらいできますか。
こういった質問集を使って、自分の回答を準備していきましょう。
面接が苦手なあなたに、超有効な対策法ですよ!
なお、「【過去問】兵庫県教員採用試験の個人面接で聞かれた211個の質問集」でも211個の過去問を公開しています。
有益な情報なので、上手く活用してください!
CHECK NOW
兵庫県教員採用試験 個人面接の対策
- 自己分析
- 面接対策の進め方
- 面接で落ちる人の特徴
対策に役立つ記事を紹介しています。
対策①:自己分析
- 過去の経験を出す
- 過去の経験を深堀する
- 共通点を探す
自己分析を多くすることで、自信を持つことができますよ!
やり方を「教員採用試験 面接カードの書き方|自己分析が重要【添削方法あり】」で解説しています。
対策②:面接対策の進め方
- 過去問分析
- 実践練習
- 評価をうける
面接を攻略するには、この3ステップをする必要がありますよ!
詳しくは「【対策】教員採用試験 個人面接を攻略する簡単3ステップ」で解説しています。
対策③:面接で落ちる人の特徴
どれだけ対策をしても、落ちる人はいます。
そういった人に共通するポイントを知っておきましょう。
詳しくは「【要注意!】教員採用試験 面接で落ちる人に共通する5つの特徴」をご覧ください。
兵庫県教員採用試験 個人面接まとめ
この記事は兵庫県教員採用の個人面接をまとめていました。
面接の苦手や不安を減らすには、たくさん練習するしかありません。
スポーツと同じで、練習せずに本番で実力が発揮できるでしょうか?
できませんよね。
自信をつけるためにも、早めに対策をはじめましょう!
CHECK NOW