どうも福永( @kyosai365)です。
今回は「兵庫県教員採用試験の倍率」をテーマに、試験概要を話していきます。
悪い人
こんな話、噂を聞いたことはありませんか?
兵庫県の合格率(2020年)は18%ほどで、1,000人受験したら800人くらいは落ちているんですね。
僕はけっこう難しいんじゃないかなって思うけど、あなたはどうでしょうか?
- 倍率の推移
- 最終合格までの流れ
- 対策が必要な試験内容
ぜひ内容を把握して、合格に向けた準備をしていきましょう。
福永
さっそく、まとめていきます!
関連記事:教員採用試験 倍率が低い県はどこ?ランキング形式で発表!
タップできる「もくじ」
兵庫県教員採用試験 倍率の推移
悩む人
2020年(令和3年度)の最終倍率は5.4倍でした。
この数値は、過去20年間で1番低いんですね。
しかし、全国平均(3.6倍)よりは圧倒的に高く、66自治体中7番目でした。
科目ごとの詳細は次のとおりです。
※2020年~2014年までをまとめています。
2020年(令和3年度)
種 | 区分 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
小学校 | 1,810 | 381 | 4.8 | |
中 学 校 |
国語 | 131 | 41 | 3.2 |
社会 | 224 | 35 | 6.4 | |
数学 | 213 | 37 | 5.8 | |
理科 | 124 | 38 | 3.3 | |
音楽 | 89 | 18 | 4.9 | |
美術 | 58 | 16 | 3.6 | |
保健体育 | 285 | 26 | 11.0 | |
技術 | 26 | 11 | 2.4 | |
家庭 | 40 | 16 | 2.5 | |
英語 | 138 | 35 | 3.9 | |
高 等 学 校 |
国語 | 137 | 22 | 6.2 |
地歴公民 | 202 | 21 | 9.6 | |
数学 | 203 | 32 | 6.3 | |
物理 | 40 | 3 | 13.3 | |
化学 | 67 | 11 | 6.1 | |
生物 | 63 | 4 | 15.8 | |
音楽 | 22 | 5 | 4.4 | |
書道 | 15 | 2 | 7.5 | |
保健体育 | 320 | 14 | 22.9 | |
家庭 | 29 | 2 | 14.5 | |
看護 | 5 | 2 | 2.5 | |
福祉 | 11 | 3 | 3.7 | |
情報 | 31 | 8 | 3.9 | |
農業 | 22 | 4 | 5.5 | |
工業 | 26 | 3 | 8.7 | |
商業 | 44 | 6 | 7.3 | |
英語 | 141 | 26 | 5.4 | |
水産 | 2 | 1 | 2.0 | |
養護教諭 | 320 | 35 | 9.1 | |
栄養教諭 | 92 | 11 | 8.4 | |
特別支援学校 | 304 | 62 | 4.9 |
関連記事:【全国】教員採用試験 倍率一覧|ついに4倍を下回る【2021年】
2019年(令和2年度)
種 | 区分 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
小学校 | 1,761 | 340 | 5.2 | |
中 学 校 |
国語 | 136 | 28 | 4.9 |
社会 | 238 | 34 | 7.0 | |
数学 | 212 | 38 | 5.6 | |
理科 | 122 | 28 | 4.4 | |
音楽 | 87 | 18 | 4.8 | |
美術 | 47 | 11 | 4.3 | |
保健体育 | 279 | 35 | 8.0 | |
技術 | 31 | 10 | 3.1 | |
家庭 | 24 | 16 | 1.5 | |
英語 | 134 | 31 | 4.3 | |
高 等 学 校 |
国語 | 154 | 26 | 5.9 |
地歴公民 | 202 | 22 | 9.2 | |
数学 | 205 | 13 | 15.8 | |
物理 | 43 | 1 | 43.0 | |
化学 | 77 | 3 | 25.7 | |
生物 | 58 | 8 | 7.3 | |
音楽 | 21 | 1 | 21.0 | |
美術 | 16 | 1 | 16.0 | |
書道 | 15 | 1 | 15.0 | |
保健体育 | 316 | 22 | 14.4 | |
家庭 | 36 | 3 | 12.0 | |
看護 | 5 | 3 | 1.7 | |
福祉 | 9 | 3 | 3.0 | |
情報 | 28 | 3 | 9.3 | |
農業 | 31 | 8 | 3.9 | |
工業 | 39 | 15 | 2.6 | |
商業 | 39 | 3 | 13.0 | |
英語 | 157 | 33 | 4.8 | |
水産 | 2 | 1 | 2.0 | |
養護教諭 | 329 | 40 | 8.2 | |
栄養教諭 | 93 | 13 | 7.2 | |
特別支援学校 | 271 | 50 | 5.4 |
2018年(平成31年度)
種 | 区分 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
小学校 | 1,937 | 350 | 5.5 | |
中 学 校 |
国語 | 168 | 24 | 7.0 |
社会 | 270 | 22 | 12.3 | |
数学 | 227 | 35 | 6.5 | |
理科 | 137 | 29 | 4.7 | |
音楽 | 84 | 10 | 8.4 | |
美術 | 45 | 20 | 2.3 | |
保健体育 | 319 | 23 | 13.9 | |
技術 | 24 | 8 | 3.0 | |
家庭 | 19 | 17 | 1.1 | |
英語 | 148 | 32 | 4.6 | |
高 等 学 校 |
国語 | 180 | 25 | 7.2 |
地歴公民 | 243 | 24 | 10.1 | |
数学 | 244 | 16 | 15.3 | |
物理 | 40 | 2 | 20.0 | |
化学 | 88 | 12 | 7.3 | |
生物 | 73 | 9 | 8.1 | |
音楽 | 28 | 3 | 9.3 | |
美術 | 21 | 1 | 21.0 | |
保健体育 | 368 | 15 | 24.5 | |
家庭 | 34 | 3 | 11.3 | |
看護 | 2 | 1 | 2.0 | |
福祉 | 9 | 2 | 4.5 | |
情報 | 39 | 2 | 19.5 | |
農業 | 26 | 3 | 8.7 | |
工業 | 41 | 13 | 3.2 | |
商業 | 48 | 5 | 9.6 | |
英語 | 162 | 33 | 4.9 | |
水産 | 1 | 0 | – | |
養護教諭 | 323 | 30 | 10.8 | |
栄養教諭 | 128 | 15 | 8.5 | |
特別支援学校 | 235 | 30 | 7.8 |
2017年(平成30年度)
種 | 区分 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
小学校 | 2,132 | 430 | 5.0 | |
中 学 校 |
国語 | 151 | 32 | 4.7 |
社会 | 267 | 30 | 8.9 | |
数学 | 222 | 42 | 5.3 | |
理科 | 135 | 25 | 5.4 | |
音楽 | 84 | 12 | 7.0 | |
美術 | 58 | 20 | 2.9 | |
保健体育 | 333 | 25 | 13.3 | |
技術 | 22 | 8 | 2.8 | |
家庭 | 24 | 11 | 2.2 | |
英語 | 177 | 35 | 5.1 | |
高 等 学 校 |
国語 | 191 | 36 | 5.3 |
地歴公民 | 276 | 27 | 10.2 | |
数学 | 264 | 23 | 11.5 | |
物理 | 44 | 5 | 8.8 | |
化学 | 91 | 8 | 11.4 | |
生物 | 64 | 7 | 9.1 | |
音楽 | 34 | 2 | 17.0 | |
美術 | 22 | 2 | 11.0 | |
保健体育 | 380 | 15 | 25.3 | |
家庭 | 37 | 5 | 7.4 | |
看護 | 4 | 2 | 2.0 | |
福祉 | 10 | 1 | 10.0 | |
情報 | 44 | 5 | 8.8 | |
農業 | 33 | 2 | 16.5 | |
工業 | 48 | 16 | 3.0 | |
商業 | 49 | 6 | 8.2 | |
英語 | 214 | 35 | 6.1 | |
養護教諭 | 345 | 30 | 11.5 | |
栄養教諭 | 119 | 15 | 7.9 | |
特別支援学校 | 547 | 80 | 6.8 |
2016年(平成29年度)
種 | 区分 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
小学校 | 2,221 | 450 | 4.9 | |
中 学 校 |
国語 | 161 | 35 | 4.6 |
社会 | 276 | 29 | 9.5 | |
数学 | 241 | 40 | 6.0 | |
理科 | 124 | 25 | 5.0 | |
音楽 | 89 | 9 | 9.9 | |
美術 | 80 | 15 | 5.3 | |
保健体育 | 330 | 25 | 13.2 | |
技術 | 18 | 8 | 2.3 | |
家庭 | 33 | 15 | 2.2 | |
英語 | 205 | 55 | 3.7 | |
高 等 学 校 |
国語 | 192 | 28 | 6.9 |
地歴公民 | 302 | 26 | 11.6 | |
数学 | 283 | 40 | 7.1 | |
物理 | 63 | 8 | 7.9 | |
化学 | 78 | 8 | 9.8 | |
生物 | 82 | 8 | 10.3 | |
音楽 | 21 | 2 | 10.5 | |
書道 | 27 | 3 | 9.0 | |
保健体育 | 385 | 25 | 15.4 | |
家庭 | 52 | 5 | 10.4 | |
看護 | 2 | 2 | 1.0 | |
福祉 | 14 | 4 | 3.5 | |
情報 | 42 | 3 | 14.0 | |
農業 | 29 | 4 | 7.3 | |
工業 | 18 | 3 | 6.0 | |
商業 | 57 | 3 | 19.0 | |
英語 | 200 | 42 | 4.8 | |
養護教諭 | 374 | 30 | 12.5 | |
栄養教諭 | 97 | 15 | 6.5 | |
特別支援学校 | 232 | 30 | 7.7 |
2015年(平成28年度)
種 | 区分 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
小学校 | 2,364 | 520 | 4.5 | |
中 学 校 |
国語 | 184 | 40 | 4.6 |
社会 | 342 | 25 | 13.7 | |
数学 | 244 | 35 | 7.0 | |
理科 | 144 | 40 | 3.6 | |
音楽 | 99 | 7 | 14.1 | |
美術 | 103 | 22 | 4.7 | |
保健体育 | 372 | 25 | 14.9 | |
技術 | 17 | 8 | 2.1 | |
家庭 | 32 | 10 | 3.2 | |
英語 | 220 | 48 | 4.6 | |
高 等 学 校 |
国語 | 218 | 40 | 5.5 |
地歴公民 | 341 | 30 | 11.4 | |
数学 | 328 | 35 | 9.4 | |
物理 | 59 | 12 | 4.9 | |
化学 | 101 | 15 | 6.7 | |
生物 | 98 | 15 | 6.5 | |
音楽 | 28 | 1 | 28.0 | |
書道 | 27 | 1 | 27.0 | |
保健体育 | 416 | 22 | 18.9 | |
家庭 | 61 | 10 | 6.1 | |
看護 | 4 | 4 | 1.0 | |
福祉 | 19 | 2 | 9.5 | |
情報 | 49 | 6 | 8.2 | |
農業 | 31 | 3 | 10.3 | |
工業 | 20 | 4 | 5.0 | |
商業 | 76 | 8 | 9.5 | |
英語 | 212 | 45 | 4.7 | |
養護教諭 | 416 | 30 | 13.9 | |
栄養教諭 | 99 | 15 | 6.6 | |
特別支援学校 | 262 | 30 | 8.7 |
2014年(平成27年度)
種 | 区分 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
小学校 | 2,317 | 555 | 4.2 | |
中 学 校 |
国語 | 200 | 40 | 5.0 |
社会 | 377 | 30 | 12.6 | |
数学 | 253 | 35 | 7.2 | |
理科 | 156 | 35 | 4.5 | |
音楽 | 111 | 16 | 6.9 | |
美術 | 91 | 17 | 5.4 | |
保健体育 | 351 | 35 | 10.0 | |
技術 | 17 | 7 | 2.4 | |
家庭 | 38 | 10 | 3.8 | |
英語 | 289 | 45 | 6.4 | |
高 等 学 校 |
国語 | 227 | 45 | 5.0 |
地歴公民 | 310 | 40 | 7.8 | |
数学 | 312 | 35 | 8.9 | |
物理 | 51 | 10 | 5.1 | |
化学 | 86 | 12 | 7.2 | |
生物 | 96 | 6 | 16.0 | |
音楽 | 36 | 1 | 36.0 | |
書道 | 30 | 2 | 15.0 | |
保健体育 | 420 | 22 | 19.1 | |
家庭 | 58 | 8 | 7.3 | |
看護 | – | – | – | |
福祉 | 6 | 2 | 3.0 | |
情報 | 47 | 5 | 9.4 | |
農業 | 25 | 3 | 8.3 | |
工業 | 25 | 8 | 3.1 | |
商業 | 65 | 3 | 21.7 | |
英語 | 233 | 55 | 4.2 | |
養護教諭 | 402 | 40 | 10.1 | |
栄養教諭 | 118 | 15 | 7.9 | |
特別支援学校 | 238 | 30 | 7.9 |
兵庫県教員採用試験 日程
悩む人
採用試験は7月~8月にかけて行われています。
試験は都道府県ごとにやっているため、日程が違っていれば複数受験もできますよ。
しかし、近隣自治体(神戸市や大阪府など)は日程が同じであるため併願はできません。
関連記事:【都道府県別】2021年度 教員採用試験 日程一覧まとめ
兵庫県の試験日程を出願から最終合格までまとめています。
2021年(令和4年度)
受付期間 | 4月中旬〜5月中旬 |
---|---|
一次試験 | 【集団面接】 6月26日(土) 【筆記】 7月11日(日) |
一次試験合格発表 | 8月上旬 |
二次試験 | 8月中下旬 |
最終合格 | 9月下旬 |
2020年(令和3年度)
受付期間 | 4月20日〜5月15日 |
---|---|
一次試験 | 【集団面接】 6月27日(土) 【筆記】 7月12日(日) |
一次試験合格発表 | 8月3日 |
二次試験 | 8月16日〜23日の間で指定された日 |
最終合格 | 9月下旬 |
2019年(令和2年度)
受付期間 | 5月7日(火)~5月17日(金) |
---|---|
一次試験 | 【集団面接】 7月6日(土) 【筆記】 7月21日(日) |
一次試験合格発表 | 8月8日(木) |
二次試験 | 8月16日(金)~8月27日(火) のうち指示された日 |
最終合格 | 9月27日(日) |
兵庫県教員採用試験 年齢制限
悩む人
結論をいうと、年齢制限は実質ありません。
60歳まで受験できるため、多くの人にチャンスがありますよ。
全国的に年齢制限は撤廃傾向にあるため、兵庫県も同じなんですね。
関連記事:【全国】教員採用試験 年齢制限一覧【高齢で合格はできる?】
年齢要件の詳細は次のとおりです。
2020年(令和3年度)
昭和36年4月2日以降に生まれた者
2019年(令和2年度)
昭和35年4月2日以降に生まれた者
兵庫県教員採用試験 採用人数
悩む人
結論をいうと、減少傾向です。
2020年の採用予定数は965人でした。
直近では増えていますが、ピーク時(2013年)から比べると300人ほど減っているんですね。
今後も抑制傾向にあるため注意が必要です。
科目ごとの詳細は次のとおり。
2020年(令和3年度)
校種 | 科目 | 採用予定数 |
---|---|---|
小学校・特別支援学校 | 380名 | |
中学校・特別支援学校 | 国語 | 41名 |
社会 | 35名 | |
数学 | 36名 | |
理科 | 36名 | |
音楽 | 18名 | |
美術 | 18名 | |
保健体育 | 26名 | |
技術 | 11名 | |
家庭 | 16名 | |
英語 | 35名 | |
高等学校 | 国語 | 22名 |
地理歴史・公民 | 21名 | |
数学 | 32名 | |
理科 | 18名 | |
保健体育 | 14名 | |
音楽 | 5名 | |
書道 | 2名 | |
英語 | 26名 | |
家庭 | 2名 | |
情報 | 8名 | |
農業 | 4名 | |
工業 | 4名 | |
商業 | 6名 | |
水産 | 1名 | |
看護 | 2名 | |
福祉 | 3名 | |
特別支援学校 | 100名 | |
養護教諭 | 35名 | |
栄養教諭 | 10名 |
2019年(令和2年度)
校種 | 科目 | 採用予定数 |
---|---|---|
小学校・特別支援学校 | 360名 | |
中学校・特別支援学校 | 国語 | 28名 |
社会 | 34名 | |
数学 | 37名 | |
理科 | 28名 | |
音楽 | 18名 | |
美術 | 13名 | |
保健体育 | 35名 | |
技術 | 10名 | |
家庭 | 16名 | |
英語 | 31名 | |
高等学校 | 国語 | 26名 |
地理歴史・公民 | 22名 | |
数学 | 13名 | |
理科(注1) | 12名 | |
保健体育 | 22名 | |
音楽 | 1名 | |
美術 | 1名 | |
書道 | 1名 | |
英語 | 33名 | |
家庭 | 3名 | |
情報 | 3名 | |
農業(注2) | 8名 | |
工業(注3) | 15名 | |
商業 | 3名 | |
水産 | 1名 | |
看護 | 2名 | |
福祉 | 4名 | |
特別支援学校 | 50名 | |
養護教諭 | 40名 | |
栄養教諭 | 15名 |
注1)物理、化学、生物
注2)農業、園芸
注3)機械、電気(電子を含む)、建築
兵庫県教員採用試験 内容
悩む人
兵庫県では「筆記試験」の他に「面接」や「模擬授業」が行われています。
具体的な内容は次のとおり。
- 一般教養
- 教科専門
- 集団面接
- 個人面接
- 模擬授業
- 実技試験
順に解説します。
一般教養試験
一般教養試験は、一次試験に実施されます。
- 教職教養科目
- 一般教養科目
この2つから構成される筆記試験です。
- 国語
- 数学
- 英語
こういった一般教養科目の出題が全国No1という特徴がありますよ!
傾向や勉強法を「兵庫県教員採用試験 一般教養の勉強法|無駄を省く2つのポイント」でまとめています。
教科専門
教科専門試験は、一次試験に実施されます。
あなたが指導する教科の筆記試験です。
勉強法を「【3分で理解】教員採用試験 専門科目の勉強法を4ステップで解説」でまとめています。
集団面接
集団面接は一次試験に実施されます。
実際の内容は討論。
テーマについて、受験者で話し合う試験です。
傾向やテーマを「兵庫県教員採用試験 集団面接の過去問|内容は討論、協力が必要!」でまとめています。
模擬授業
模擬授業は二次試験で行われます。
個人面接の最初にあり、テーマはホームページで公開されます。
試験の流れなどを「兵庫県教員採用試験 模擬授業の過去問|流れを知って対策をしよう!」でまとめています。
個人面接
個人面接は二次試験で実施されます。
面接の冒頭に15分程度の模擬授業もあるので覚えておきましょう。
傾向や質問内容を「兵庫県教員採用試験 個人面接の質問4パターン【過去問あり】」でまとめています。
配点
種類 | 配点 |
---|---|
集団面接 | 100点 |
一般教養 (択一式) |
100点 |
教科専門 (記述式) |
200点 |
模擬授業 | 120点 |
個人面接 | 180点 |
兵庫県教員採用試験まとめ
本記事では、兵庫県教員採用試験の概要をまとめていました。
倍率は過去最低を記録して、合格しやすくなっています。
しかし、全国的には高いため簡単ではないです。
試験内容も幅広いため、内容をしっかり把握して対策をしましょう。
今回は以上です。
本サイトでは、兵庫県教員採用試験の合格に必要な情報をまとめています。
時間があるときにでも確認してみてくださいね。