面接が苦手な人
このような悩みを解決できる記事を書きました!
今回は「面接で聞かれた質問内容と対策法」というテーマで話していきます。
福永
結論からいえば、面接で質問された内容は3種類ありますよ!
- 自己PR
- 志望動機
- 教職
この3つに関する質問が聞かれています。
実際に、聞かれた質問を公開しつつ対策法も紹介していきますね。
さっそく、見ていきましょう!
関連記事:川崎市教員採用試験 倍率は全国2位の低さ|合格ガイドマップ
タップできる「もくじ」
川崎市教員採用試験 面接の内容
- 試験時間
- 面接カード
面接の試験情報を解説します。
内容①:試験時間
- 試験時間:25分
- 面接官:3人
試験時間は25分で、面接官3人の構成。
一般的な試験時間は、15分くらいなので、少し長め。
平均8個ほど、質問されますよ。
内容②:面接カード(自己アピール書)
面接は出願時に提出する自己アピール書に沿って質問されます。
内容がこちら。
- 川崎市の教員を志望した理由
- サポーター・ボランティア・支援員等の活動経験
- 教職に活かせると思われる資格・特技・入賞経験等
- 外国語の授業や外国語活動に活かせる資格・特技・海外在住・留学・経験等
- 指導できる部活動・クラブ
丁寧に仕上げるようにしましょう。
書いてあることが良くても、体裁がダメだと印象はよくないですよ。
関連記事:教員採用試験 面接カードの書き方|自己分析が重要【添削方法あり】
川崎市教員採用試験 面接で聞かれた質問
面接で質問される内容は次の3種類に関連する内容です。
- 自己PR
- 志望動機
- 教職
受験者から提供してもらったデータを公開しています。
参考にしてください。
質問①:自己PR
- 中学時代の思い出は何ですか。
- あなたの長所はどこですか。
- 教育実習は行きましたか。
質問②:志望動機
- 川崎市の教育目標を知っていますか。
- 教師を目指したきっかけは何ですか。
- 川崎市の他に受験している自治体はありますか。
質問③:教職
- いじめが起こる原因は何だと思いますか。
- 体罰をしている年上の教員を見たらどうしますか。
- あなたの教育方針にクレームを言ってくる保護者にどう対応しますか。
こういった内容に、答えられるように準備をしましょう。
なお、「もっと質問が知りたい!」という方は「【過去問】川崎市教員採用試験 個人面接で質問された98個の内容」で続きを公開しています。
貴重な情報なので、うまく活用してくださいね。
CHECK NOW
川崎市教員採用試験 面接の対策
- 自己分析
- 面接対策の進め方
- 面接で落ちる人の特徴
対策に役立つ記事を紹介しています。
自己分析
- 過去の経験を出す
- 過去の経験を深堀する
- 共通点を探す
自己分析を多くすることで、自信を持つことができますよ!
やり方を「教員採用試験 面接カードの書き方|自己分析が重要【添削方法あり】」で解説しています。
面接対策の進め方
- 過去問分析
- 実践練習
- 評価をうける
面接を攻略するには、この3ステップをする必要がありますよ!
詳しくは「【対策】教員採用試験 個人面接を攻略する簡単3ステップ」で解説しています。
面接で落ちる人の特徴
どれだけ対策をしても、落ちる人はいます。
そういった人に共通するポイントを知っておきましょう。
詳しくは「【要注意!】教員採用試験 面接で落ちる人に共通する5つの特徴」をご覧ください。
川崎市教員採用試験 面接まとめ
本記事では、川崎市教員採用試験の面接をまとめていました。
川崎市の面接は、とても重要です。
なぜなら、一次試験を多く通し、二次試験でごっそり落とすから。
それだけ面接重視の選考をしているということです。
しかし、聞かれる内容や対策法はわかっているので、はやめに取りかかればOK。
さっそく、対策をはじめていきましょう!
CHECK NOW