どうも福永(@kyosai365)です。
今回は、北九州市教員採用試験を受験する方へ「試験概要と対策方法」をテーマに話していきます。
記事を読むことで、
- 倍率はどれくらいなの?
- 試験日はいつ?
- どんな試験があるの?
などの、疑問を解決できます。
また、傾向もまとめているので、すぐに対策をはじめられますよ。
福永
すでに準備をしている方でも、役立つ内容となっています。
タップできる「もくじ」
北九州市教員採用試験 倍率の推移
2020年(令和3年度)の最終倍率は2.8倍でした。
この結果は昨年(2.1倍)より大幅に上昇しています。
理由は新型ウイルスの影響で一次試験が免除になり、受験者が増えたからです(約500人増)。
科目ごとの詳細は次のとおりです。
※10年分を掲載。
令和3年度(2021年度)の実施結果
小学校 / 中学校
教科 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 367 | 209 | 1.8 |
国語 | 34 | 11 | 3.1 |
社会 | 103 | 11 | 9.4 |
数学 | 67 | 14 | 4.8 |
理科 | 55 | 18 | 3.1 |
音楽 | 26 | 6 | 4.3 |
美術 | 8 | 5 | 1.6 |
保体 | 137 | 10 | 13.7 |
技術 | 12 | 3 | 4.0 |
家庭 | 11 | 2 | 5.5 |
英語 | 49 | 17 | 2.9 |
特別支援学校 / 養護教諭 / 栄養教諭
校種 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
特別支援学校 | 122 | 76 | 1.6 |
養護教諭 | 75 | 4 | 18.8 |
栄養教諭 | 44 | 4 | 11.0 |
令和2・平成32年度(2020年度)の実施結果
小学校 / 中学校
教科 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 242 | 165 | 1.5 |
国語 | 26 | 12 | 2.2 |
社会 | 51 | 12 | 4.3 |
数学 | 38 | 13 | 2.9 |
理科 | 35 | 14 | 2.5 |
音楽 | 17 | 6 | 2.8 |
美術 | 1 | 0 | – |
保体 | 94 | 32 | 2.9 |
技術 | 4 | 3 | 1.3 |
家庭 | 7 | 3 | 2.3 |
英語 | 43 | 21 | 2.0 |
特別支援学校 / 養護教諭 / 栄養教諭
校種 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
特別支援学校 | 81 | 55 | 1.5 |
養護教諭 | 59 | 8 | 7.4 |
栄養教諭 | 36 | 3 | 12.0 |
平成31年度(2019年度)
小学校 / 中学校
教科 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 325 | 190 | 1.7 |
国語 | 39 | 9 | 4.3 |
社会 | 60 | 9 | 6.7 |
数学 | 39 | 9 | 4.3 |
理科 | 41 | 12 | 3.4 |
音楽 | 20 | 7 | 2.9 |
美術 | 12 | 7 | 1.7 |
保体 | 107 | 30 | 3.6 |
技術 | 3 | 2 | 1.5 |
家庭 | 4 | 3 | 1.3 |
英語 | 43 | 23 | 1.9 |
特別支援学校 / 養護教諭 / 栄養教諭
校種 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
特別支援学校 | 85 | 59 | 1.4 |
養護教諭 | 82 | 15 | 5.5 |
栄養教諭 | 50 | 10 | 5.0 |
平成30年度(2018年度)の実施結果
小学校 / 中学校
教科 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 274 | 117 | 2.3 |
国語 | 35 | 5 | 7.0 |
社会 | 54 | 5 | 10.8 |
数学 | 37 | 5 | 7.4 |
理科 | 36 | 9 | 4.0 |
音楽 | 24 | 3 | 8.0 |
美術 | 9 | 2 | 4.5 |
保体 | 100 | 10 | 10.0 |
技術 | 6 | 1 | 6.0 |
家庭 | 5 | 2 | 2.5 |
英語 | 41 | 11 | 3.7 |
特別支援学校 / 養護教諭 / 栄養教諭
校種 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
特別支援学校 | 79 | 47 | 1.7 |
養護教諭 | 80 | 5 | 16.0 |
栄養教諭 | 33 | 5 | 6.6 |
平成29年度(2017年度)の実施結果
小学校 / 中学校
教科 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 292 | 103 | 2.8 |
国語 | 32 | 6 | 5.3 |
社会 | 55 | 6 | 9.2 |
数学 | 37 | 5 | 7.4 |
理科 | 26 | 8 | 3.3 |
音楽 | 15 | 2 | 7.5 |
美術 | 10 | 2 | 5.0 |
保体 | 85 | 5 | 17.0 |
技術 | 2 | 1 | 2.0 |
家庭 | 8 | 1 | 8.0 |
英語 | 31 | 6 | 5.2 |
特別支援学校 / 養護教諭 / 栄養教諭
校種 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
特別支援学校 | 75 | 26 | 2.9 |
養護教諭 | 64 | 9 | 7.1 |
栄養教諭 | 30 | 3 | 10.0 |
平成28年度(2016年度)の実施結果
小学校 / 中学校
教科 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 316 | 108 | 2.9 |
国語 | 35 | 5 | 7.0 |
社会 | 53 | 6 | 8.8 |
数学 | 36 | 5 | 7.2 |
理科 | 30 | 7 | 4.3 |
音楽 | 19 | 1 | 19.0 |
美術 | 17 | 3 | 5.7 |
保体 | 93 | 5 | 18.6 |
技術 | 4 | 3 | 1.3 |
家庭 | 10 | 3 | 3.3 |
英語 | 42 | 7 | 6.0 |
特別支援学校 / 養護教諭 / 栄養教諭
校種 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
特別支援学校 | 82 | 26 | 3.2 |
養護教諭 | 80 | 10 | 8.0 |
栄養教諭 | 31 | 2 | 15.5 |
なお、全自治体の倍率を知りたい場合は、こちらの「【全国】教員採用試験 倍率一覧|ついに4倍を下回る【2021年】」をご覧ください。

北九州市教員採用試験 日程
ここでは、出願から最終合格までの試験日をまとめています。
例年、下記のスケジュールで、選考があります。
- 4月~5月:実施要項の配布・出願
- 7月:一次試験
- 8月:二次試験
- 10月:最終合格
令和4年度(2022年度)の詳細は、次のとおり。
実施要項の案内・申込期間
内容 | 日程 |
---|---|
実施要項の案内 | 令和3年4月1日~ |
願書の受付 | 令和3年4月1日~5月31日 |
※インターネットでの出願です。
プロフィールシートを作成して、一次試験のときに提出します。
福永
一次試験の日程
試験日 | 合格発表 |
---|---|
令和3年7月11日 | 7月下旬 |
悩む人
残念ながら、両方受けることはできません。
なぜなら、試験日が同じだからです。
福永
試験日が違う、東北地方や近畿地方などを併願先にしましょう。
なお、全自治体の試験日を知りたい場合は、こちらの「【都道府県別】2022年度教員採用試験 日程一覧まとめ【全国版】」をご覧ください。

二次試験の日程
試験日 | 最終合格発表 |
---|---|
令和3年8月9日~12日、16日~21日の間で指定された日 | 10月上旬 |
これを通過すれば、最終合格者として採用名簿に記載されます。
試験日を理解して、準備をはじめていきましょう!
※新型コロナウイルスの影響で、一次試験は中止。
流れ | 日程 |
---|---|
受付期間 | 4月1日~6月30日 |
一次試験 | 7月12日(日)中止 |
合格発表 | 8月3日 |
二次試験 | 8月10日~23日で指定された日 |
最終合格 | 10月5日 |
北九州市教員採用試験 受験資格(年齢制限)
北九州市教員採用試験を受験するには、
- 年齢制限
- 教員免許状の取得
- 欠格事由
の、すべてを満たす必要があります。
令和4年度(2022年度)の詳細は、次のとおり。
受験資格①:年齢制限
59歳まで受験できます。
昭和37年4月2日~に生まれた人
59歳まで受験できる自治体は7割あるんですよね。
福永
なお、全自治体の年齢制限を知りたい場合は、こちらの「【全国一覧】教員採用試験 年齢制限がない自治体は7割|合格に年齢は関係なし!」 をご覧ください。

受験資格②:教員免許の取得
受験する校種・教科の教員免許状を持っていないと受験できません。
もしくは、令和4年3月31日までに取得見込み。
なお、取得できなかった場合は、採用取り消しになるので注意しましょう。
福永
受験資格③:欠格事由
次の条文に該当する人は、受験できません。
- 地方公務員法16条
- 学校教育法9条
簡単にいうと、悪いことをして禁固刑に処せられたり、懲戒処分を受けたりするとダメってことですね。
普通に生活していれば問題ないかと。
教員免許状は確実に取得してくださいね。
北九州市教員採用試験 採用人数
校種・科目ごとの採用予定人数をまとめています。
小学校 / 中学校の採用数
令和4年度(2022年度)
令和3年4月下旬に発表予定
令和3年度(2021年度)
教科 | 採用数 |
---|---|
小学校 | 150 |
国語 | 11 |
社会 | 11 |
数学 | 12 |
理科 | 15 |
音楽 | 6 |
美術 | 4 |
保体 | 10 |
技術 | 2 |
家庭 | 2 |
英語 | 15 |
令和2・平成32年度(2020年度)
教科 | 採用数 |
---|---|
小学校 | 160 |
国語 | 11 |
社会 | 11 |
数学 | 11 |
理科 | 12 |
音楽 | 5 |
美術 | 4 |
保体 | 30 |
技術 | 2 |
家庭 | 2 |
英語 | 20 |
特別支援学校 / 養護教諭 / 栄養教諭の採用数
令和4年度(2022年度)
令和3年4月下旬に発表予定
令和3年度(2021年度)
教科 | 採用数 |
---|---|
特別支援学校 | 60 |
養護教諭 | 4 |
栄養教諭 | 3 |
令和2・平成32年度(2020年度)
教科 | 採用数 |
---|---|
特別支援学校 | 50 |
養護教諭 | 7 |
栄養教諭 | 3 |
北九州市教員採用試験 内容
主な試験内容は次のとおり。
※一般選考が対象。
試験 | 内容 |
---|---|
一次試験 | 教職教養試験 |
専門教科 | |
二次試験 | 模擬授業・集団討議 |
個人面接 | |
実技試験 |
傾向を解説していきます。
内容①:教職教養試験
教職教養分野と一般教養分野から構成される試験です。
- 教職教養:教育原理や法規などの、教職員として知っておくべき知識や法令を問う科目。
- 一般教養:高校までに学んだ、国数理社英の知識を問う科目。
出題は、すべて択一式(マークシート)で、5つの選択肢から解答します。
試験科目も出題範囲も膨大なので、傾向を把握して勉強することが大切です。
なお、過去問や出題傾向が知りたい場合は、こちらの「北九州市教員採用試験 教職教養の勉強法|最新情報で合格点を取る」をご覧ください
内容②:専門試験
志望する教科の専門的知識についての試験です。
どの教科も、高校までの標準的な知識を問う出題が中心で、難問は多くないです。
また、教科によっては(小学校や保体など)、学習指導要領からの出題もありますよ。
「目標」や「各学年の目標及び内容」には、目を通しておきましょう。
出題は、すべて※択一式(マークシート)で、5つの選択肢から解答します。
※一部、記述の場合あり。
なお、勉強の進め方を知りたい場合は、こちらの「【3分で理解】教員採用試験 専門科目の勉強法を4ステップで解説」をご覧ください。
内容③:模擬授業・集団討論
模擬授業は5人1グループで「教師役」と「児童生徒役」となりローテーションを行いながら、実施します。
試験時間は1人5分ほど。
詳しくは「北九州市教員採用試験 模擬授業・集団討議の過去問|傾向まとめ」をご覧ください。
内容④:個人面接
自己PRや志望動機などについて質疑応答をして、
- 教員としての資質
- 人間性
- 責任感
などを、評価する人物試験です。
試験会場には面接官の他にタイムキーパーが常駐しており、質問に答える時間を計っています。
回答が長すぎると途中で打ち切られるの注意が必要。
試験時間は15分ほど。
詳しい傾向や質問内容などを「北九州市教員採用試験 個人面接の過去問|対策3ステップ」で解説しています。
内容⑤:実技試験
指導する教科について、実技力を評価する試験です。
実施がある教科は、
- 小学校
- 音楽
- 美術
- 保健体育
- 理科
- 英語
です。
実施内容は次のとおり。
※一部の科目は、昨年度の課題を入れています。
科目 | 内容 |
---|---|
小学校 | 英会話「日常会話」 |
音楽 | ①初見視唱 ②ピアノ視唱 ③和楽器演奏 |
美術 | ①立体「新聞紙や針金を使って、動きを感じさせる動物を作成」 ②デザイン「ポスター作製」 |
理科 | 実験「ばねののび」 |
保健体育 | ①共通「ラジオ体操第一、器械運動(マット運動)、球技(バレーボール)」 ②選択「柔道、剣道、ダンスから1つ」 |
英語 | 英語面接 |
北九州市教員採用試験まとめ
本記事では、北九州市教員採用試験の概要をまとめていました。
2020年(令和3年度)は、1次試験を無くしたことにより、倍率が激増しています。
次年度は、下がると予想できますが、簡単には合格できませんよ。
しっかり、内容を把握して対策をはじめましょう!