どうも福永( @kyosai365)です。
今回は、「高知県教員採用試験の概要」をテーマに話をします。
- 倍率の推移
- 最終合格までの流れ
- 対策が必要な試験内容
結論からいうと、高知県は全国で2番目に高倍率です!
ちなみに、1位は沖縄県。
まずは本記事を読んで、試験の概要を把握しましょう。
それから対策していけばOK。
福永
さっそく見ていきましょう!
関連記事:教員採用試験 倍率が低い県はどこ?ランキング形式で発表!
タップできる「もくじ」
高知県教員採用試験 倍率の推移
- 2020年(令和3年度)
- 2019年(令和2年度)
- 2018年(平成31年度)
- 2017年(平成30年度)
- 2016年(平成29年度)
最新〜過去まで数年分の倍率をまとめています。
状況の把握は大切ですよ!
2020年(令和3年度)
校種 | 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
小学校 | 911 | 150 | 6.1 | |
中 学 校 |
国語 | 67 | 6 | 11.2 |
社会 | 135 | 11 | 12.3 | |
数学 | 122 | 8 | 15.3 | |
理科 | 52 | 6 | 8.7 | |
音楽 | 36 | 5 | 7.2 | |
美術 | 6 | 2 | 3.0 | |
保健体育 | 104 | 7 | 14.9 | |
技術 | 8 | 1 | 8.0 | |
家庭 | 13 | 1 | 13.0 | |
英語 | 46 | 10 | 4.6 | |
高 等 学 校 |
国語 | 37 | 1 | 37.0 |
地理歴史 | 39 | 2 | 19.5 | |
公民 | 25 | 3 | 8.3 | |
数学 | 67 | 6 | 11.2 | |
理科 | 51 | 5 | 10.2 | |
音楽 | – | – | – | |
美術 | 7 | 1 | 7.0 | |
書道 | – | – | – | |
保健体育 | 93 | 7 | 13.3 | |
英語 | 29 | 1 | 29.0 | |
家庭 | 15 | 1 | 15.0 | |
情報 | 6 | 1 | 6.0 | |
農業 | 15 | 1 | 15.0 | |
電気・電子 | 1 | 1 | 1.0 | |
機械 | 4 | 2 | 2.0 | |
建築 | 5 | 2 | 2.5 | |
土木 | 0 | 0 | – | |
商業 | 15 | 3 | 5.0 | |
水産 | 1 | 1 | 1.0 | |
看護 | 1 | 1 | 1.0 | |
特 別 支 援 |
小学部 | 39 | 8 | 4.9 |
中高部 | 65 | 22 | 3.0 | |
理療 | 2 | 2 | 1.0 | |
養 教 |
小中 | 229 | 20 | 11.5 |
県立 | – | – | – | |
栄 教 |
小中 | 57 | 2 | 28.5 |
特別支援 | 2 | 1 | 2.0 |
関連記事:【全国】教員採用試験 倍率一覧|4倍切りの危機的状況に!
2019年(令和2年度)
校種 | 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
小学校 | 925 | 128 | 7.2 | |
中 学 校 |
国語 | 66 | 10 | 6.6 |
社会 | 133 | 12 | 11.1 | |
数学 | 130 | 10 | 13.0 | |
理科 | 62 | 9 | 6.9 | |
音楽 | 34 | 4 | 8.5 | |
美術 | 3 | 2 | 1.5 | |
保健体育 | 111 | 8 | 13.9 | |
技術 | 5 | 1 | 5.0 | |
家庭 | 11 | 1 | 11.0 | |
英語 | 64 | 22 | 2.9 | |
高 等 学 校 |
国語 | 42 | 7 | 6.0 |
地理歴史 | 41 | 5 | 8.2 | |
公民 | 22 | 2 | 11.0 | |
数学 | 79 | 6 | 13.2 | |
理科 | 62 | 5 | 12.4 | |
音楽 | 9 | 1 | 9.0 | |
美術 | 8 | 1 | 8.0 | |
書道 | 12 | 1 | 12.0 | |
保健体育 | 64 | 7 | 9.1 | |
英語 | 35 | 7 | 5.0 | |
家庭 | 12 | 1 | 12.0 | |
情報 | 5 | 1 | 5.0 | |
農業 | 11 | 1 | 11.0 | |
電気・電子 | – | – | – | |
機械 | – | – | – | |
建築 | – | – | – | |
土木 | – | – | – | |
商業 | 13 | 2 | 6.5 | |
水産 | 1 | 1 | 1.0 | |
看護 | 3 | 2 | 1.5 | |
特 別 支 援 |
小学部 | 38 | 8 | 4.8 |
中高部 | 64 | 22 | 2.9 | |
理療 | – | – | – | |
養 教 |
小中 | 160 | 20 | 8.0 |
県立 | 7 | 2 | 3.5 | |
栄 教 |
小中 | 56 | 3 | 18.7 |
特別支援 | 1 | 1 | 1.0 |
2018年(平成31年度)
校種 | 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
小学校 | 751 | 143 | 5.3 | |
中 学 校 |
国語 | 54 | 8 | 6.8 |
社会 | 147 | 11 | 13.4 | |
数学 | 95 | 7 | 13.6 | |
理科 | 63 | 7 | 9.0 | |
音楽 | 29 | 4 | 7.3 | |
美術 | 5 | 1 | 5.0 | |
保健体育 | 96 | 10 | 9.6 | |
技術 | 6 | 1 | 6.0 | |
家庭 | 10 | 1 | 10.0 | |
英語 | 85 | 10 | 8.5 | |
高 等 学 校 |
国語 | 47 | 5 | 9.4 |
地理歴史 | 35 | 2 | 17.5 | |
公民 | 20 | 2 | 10.0 | |
数学 | 79 | 6 | 13.2 | |
理科 | 64 | 2 | 32.0 | |
音楽 | 14 | 1 | 14.0 | |
美術 | 12 | 1 | 12.0 | |
書道 | 12 | 2 | 6.0 | |
保健体育 | 62 | 1 | 62.0 | |
英語 | 44 | 6 | 7.3 | |
家庭 | 12 | 2 | 6.0 | |
情報 | – | – | – | |
農業 | 20 | 3 | 6.7 | |
電気・電子 | 7 | 2 | 3.5 | |
機械 | – | – | – | |
建築 | – | – | – | |
土木 | 4 | 1 | 4.0 | |
商業 | 13 | 2 | 6.5 | |
水産 | – | – | – | |
看護 | 2 | 2 | 1.0 | |
特 別 支 援 |
小学部 | 32 | 8 | 4.0 |
中高部 | 76 | 20 | 3.8 | |
理療 | – | – | – | |
養 教 |
小中 | 151 | 20 | 7.6 |
県立 | 7 | 2 | 3.5 | |
栄 教 |
小中 | 57 | 5 | 11.4 |
特別支援 | 2 | 1 | 2.0 |
2017年(平成30年度)
校種 | 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
小学校 | 490 | 121 | 4.0 | |
中 学 校 |
国語 | 40 | 6 | 6.7 |
社会 | 126 | 11 | 11.5 | |
数学 | 97 | 14 | 6.9 | |
理科 | 42 | 12 | 3.5 | |
音楽 | 29 | 3 | 9.7 | |
美術 | 11 | 1 | 11.0 | |
保健体育 | 75 | 8 | 9.4 | |
技術 | 5 | 1 | 5.0 | |
家庭 | 14 | 1 | 14.0 | |
英語 | 63 | 8 | 7.9 | |
高 等 学 校 |
国語 | 50 | 5 | 10.0 |
地理歴史 | 35 | 2 | 17.5 | |
公民 | 17 | 2 | 8.5 | |
数学 | 72 | 3 | 24.0 | |
理科 | 61 | 2 | 30.5 | |
音楽 | 14 | 1 | 14.0 | |
美術 | – | – | – | |
書道 | – | – | – | |
保健体育 | 75 | 3 | 25.0 | |
英語 | 55 | 3 | 18.3 | |
家庭 | 15 | 2 | 7.5 | |
情報 | 5 | 1 | 5.0 | |
農業 | 20 | 1 | 20.0 | |
電気・電子 | 10 | 2 | 5.0 | |
機械 | – | – | – | |
建築 | – | – | – | |
土木 | – | – | – | |
商業 | 15 | 2 | 7.5 | |
水産 | – | – | – | |
看護 | 1 | 1 | 1.0 | |
特 別 支 援 |
小学部 | 25 | 8 | 3.1 |
中高部 | 82 | 19 | 4.3 | |
理療 | – | – | – | |
養 教 |
小中 | 138 | 30 | 4.6 |
県立 | 4 | 2 | 2.0 | |
栄 教 |
小中 | 51 | 6 | 8.5 |
特別支援 | – | – | – |
2016年(平成29年度)
校種 | 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
小学校 | 256 | 103 | 2.5 | |
中 学 校 |
国語 | 24 | 6 | 4.0 |
社会 | 81 | 7 | 11.6 | |
数学 | 74 | 10 | 7.4 | |
理科 | 37 | 13 | 2.8 | |
音楽 | 25 | 2 | 12.5 | |
美術 | 7 | 1 | 7.0 | |
保健体育 | 55 | 7 | 7.9 | |
技術 | 6 | 1 | 6.0 | |
家庭 | 8 | 1 | 8.0 | |
英語 | 49 | 6 | 8.2 | |
高 等 学 校 |
国語 | 37 | 3 | 12.3 |
地理歴史 | 26 | 2 | 13.0 | |
公民 | 15 | 1 | 15.0 | |
数学 | 50 | 2 | 25.0 | |
理科 | 41 | 2 | 20.5 | |
音楽 | – | – | – | |
美術 | 15 | 1 | 15.0 | |
書道 | 12 | 1 | 12.0 | |
保健体育 | 62 | 1 | 62.0 | |
英語 | 42 | 2 | 21.0 | |
家庭 | 17 | 1 | 17.0 | |
情報 | – | – | – | |
農業 | – | – | – | |
電気・電子 | – | – | – | |
機械 | 4 | 2 | 2.0 | |
建築 | – | – | – | |
土木 | 4 | 1 | 4.0 | |
商業 | 16 | 2 | 8.0 | |
水産 | 3 | 2 | 1.5 | |
看護 | 4 | 2 | 2.0 | |
特 別 支 援 |
小学部 | 17 | 9 | 1.9 |
中高部 | 75 | 20 | 3.8 | |
理療 | – | – | – | |
養 教 |
小中 | 69 | 20 | 3.5 |
県立 | 6 | 3 | 2.0 | |
栄 教 |
小中 | 26 | 3 | 8.7 |
特別支援 | – | – | – |
高知県教員採用試験 日程
出願開始から最終合格までの流れをまとめていますよ!
- 2021年(令和4年度)
- 2020年(令和3年度)
- 2019年(令和2年度)
対策を始める前に、把握しておきましょうね。
2021年(令和4年度)
受付期間 | 4月上下旬 |
---|---|
一次試験 | 6月19日(土) |
一次試験 合格発表 |
7月上旬 |
二次試験 | 8月6日(実技) 8月7日(小中養栄養特) 8月21日、22日(高・特) |
最終合格 | 9月下旬 |
関連記事:【都道府県別】2022年度教員採用試験 日程一覧まとめ
2020年(令和3年度)
受付期間 | 4月8日(水)~4月28日(火) |
---|---|
一次試験 | 6月20日(土) |
一次試験 合格発表 |
7月10日 |
二次試験 | 8月7日~23日の間指定された日 |
最終合格 | 9月30日 |
全国の日程を「【都道府県別】2021年度 教員採用試験 日程一覧まとめ」でまとめています。
併願などを考えるときの参考にしてくださいね。
2019年(令和2年度)
受付期間 | 4月8日(月)~4月26日(金) |
---|---|
一次試験 | 6月22日(土) |
一次試験合格発表 | 7月12日 |
二次試験 | 【筆記審査、実技審査】 8月2日(金) 【面接審査】 8月3日(土)、4日(日)、24日(土)、25日(日)のいずれか1日 |
最終合格 | 9月27日、10月25日、1月24日 |
高知県教員採用試験 年齢制限
高知県を受験できる年齢制限をまとめています。
- 2020年(令和3年度)
- 2019年(令和2年度)
確認しておきましょう。
2020年(令和3年度)
昭和46年4月2日以降に生まれた人
関連記事:【全国】教員採用試験 年齢制限一覧【高齢で合格はできる?】
2019年(令和2年度)
昭和45年4月2日以降に生まれた人
高知県教員採用試験 採用人数
高知県で募集される教科(科目)と採用予定人数をまとめています。
- 2020年(令和3年度)
- 2019年(令和2年度)
確認しておきましょう。
2020年(令和3年度)
校種 | 科目 | 採用予定数 |
---|---|---|
小学校 | 110 | |
中学校 | 社会 | 10 |
英語 | 10 | |
国語 | 5 | |
数学 | 6 | |
保健体育 | 6 | |
理科 | 6 | |
音楽 | 5 | |
美術 | 2 | |
技術 | 1 | |
家庭 | 1 | |
高等学校 | 数学 | 3 |
地理歴史 | 2 | |
理科 | 2 | |
国語 | 1 | |
保健体育 | 7 | |
英語 | 1 | |
公民 | 2 | |
看護 | 1 | |
美術 | 1 | |
家庭 | 1 | |
情報 | 1 | |
水産 | 1 | |
商業 | 3 | |
特別支援学校 | 小学部 | 8 |
中学部 高等部 |
22 | |
小学校・中学校養護教諭 | 15 | |
県立学校養護教諭 | 5 | |
小学校・中学校栄養教諭 | 2 | |
特別支援学校栄養教諭 | 1 |
2019年(令和2年度)
校種 | 科目 | 採用予定数 |
---|---|---|
小学校 | 120 | |
中学校 | 社会 | 12 |
英語 | 10 | |
国語 | 8 | |
数学 | 8 | |
保健体育 | 8 | |
理科 | 6 | |
音楽 | 4 | |
美術 | 2 | |
技術 | 1 | |
家庭 | 1 | |
高等学校 | 数学 | 5 |
地理歴史 | 4 | |
理科 | 4 | |
国語 | 3 | |
保健体育 | 3 | |
英語 | 3 | |
公民 | 2 | |
看護 | 2 | |
音楽 | 1 | |
美術 | 1 | |
書道 | 1 | |
家庭 | 1 | |
情報 | 1 | |
水産 | 2 | |
農業 | 1 | |
商業 | 1 | |
特別支援学校 | 小学部 | 8 |
中学部 高等部 |
22 | |
小学校・中学校養護教諭 | 20 | |
県立学校養護教諭 | 2 | |
小学校・中学校栄養教諭 | 3 | |
特別支援学校栄養教諭 | 1 |
高知県教員採用試験 内容
- 教職・一般教養試験
- 専門教養
- 適性検査
- 実技試験
- 個人面接
- 模擬授業(口頭試問含む)
それぞれ解説していきます。
内容①:教養・一般教養試験
教養試験は、一次試験に実施されますよ。
- 教職科目
- 一般常識
2分野から構成。
高知県の教育に関する問題もありますよ!
- 試験時間:60分
- 問題数:40問
詳しくは「【過去問あり】高知県教員採用試験 教養の勉強法2ステップ」で解説しています。
内容②:専門教科試験
専門教科試験は、一次試験に実施されますよ!
内容は、あなたが教員になって指導する科目に関する知識。
- 平均点が高い
- 配点が教養の2倍
高得点を取れると有利になりますよ。
対策の仕方を「【3分で理解】教員採用試験 専門科目の勉強法を4ステップで解説」で解説しています。
内容③:実技試験
- 音楽
- 美術
- 保健体育
- 家庭
- 理科
- 技術
- 英語
これらの科目で実施されます。
試験内容がこちら。
内容④:個人面接
- 自己PR
- 志望動機
- 教職に関する知識
こういった項目に関して質問されます。
自分の考えで、分かりやすく伝えることがポイントです。
配点は300点で、評価が悪いと不合格。
質問内容などを「高知県教員採用試験 個人面接で質問される内容は4種類【傾向あり】」で公開しています。
内容⑤:模擬授業
2020年(令和3年度)より事前の学習指導案作成が廃止になりました。当日に準備をします。
試験当日に模擬授業で使う資料の作成、これをもとに模擬授業をする試験。
生徒児童がいる設定で授業をおこなう必要があります。
面接官は反応しませんが、反応したつもりで進めることがポイントです。
配点
教職・一般 | 150 |
---|---|
専門教養 | 300 |
模擬授業 | 150 |
実技 | 50 |
面接 | 300 |
高知県教員採用試験まとめ
本記事では、高知県教員採用試験の倍率などをまとめていました。
倍率は高いです。
しかし、対策をすれば合格できない試験ではありませんよ。
合格には多くの試験対策をしなくてはいけないことがわかりましたね。
- 筆記試験
- 面接試験
やれることから少しずつやっていきましょう。
時間は限られていますよ!