どうも福永( @kyosai365)です。
福永
今回は、「長野県教員採用試験 集団面接」をテーマに話をしていきます。
※対象は「義務教育学校」
- 集団面接の流れ
- 出題テーマ
- 評価の観点
こういった情報を知ることができますよ。
さっそく、まとめていきます。
関連記事:長野県教員採用試験 倍率は全国7位の高さ|合格ロードマップ
タップできる「もくじ」
長野県教員採用試験 集団面接の傾向
集団面接は、一次選考で実施されます。
- 面接の流れ
- 評価の観点
それぞれ、まとめていきます。
集団面接の流れ
順番に、受験番号と氏名を言って着席します。
全員が着席すると、進行方法に関する説明が始まる。
テーマが発表されます。
その後、1分間で自分の考えをまとめ、順番に1分間で考えを発表していきます。
※時間になると、途中で打ち切られるので注意!
出し合った意見をもとに、集団としての意思決定をする感じで討論を行います。
時間は12分ほど。
討論が終わると、集団面接を行います。
メンバーは1グループ6人~8人で、面接官3人から評価を受けます。
評価の観点
面接は、次の4項目に関して、5段階(A~E)で評価を行います。
- 意欲・熱意
- コミュニケーション能力
- 社会性
- 人間性
より詳しい観点を「長野県教員採用試験 集団面接攻略の教科書」で解説しています。
長野県教員採用試験 集団面接のテーマと質問内容
- 集団討論のテーマ
- 集団面接の質問
実際に出題されたテーマなどをまとめています。
討論のテーマ
小学校
あなたは市街地にある中規模小学校の第4学年の担任である。あなたの学年では「子どもの多様性を広げる学びを進める」をテーマに教育活動を行っている。社会見学の班編成について子どもたちからは「好きなもの同士で組みたい」という意見も出ている。これらを踏まえて学年会で話し合って指導方法を一つに決めること。
中学校
あなたは、市街地にある中規模校中学3年生の担任である。地域の方から,観光に力を入れているが,観光客が減ってきているという話があった。中学3年生の総合の時間に何をやるか学年会で話し合って具体的な方法を一つに決めること。
特別支援学校
あなたは、市街地にある小学部5年生の担任である。乗り物に乗ってでかける授業を行うことになった。どのような構成の授業にするか,授業構成の考えを一つに決めること。
養護教諭
あなたは、山間地に勤務する養護教諭である。課外授業で怪我が多く発生している課題がある。これを解決するための具体的な方法を一つに決めること。
集団面接の質問
- 今の討論で指導方法が一つに決まりませんでしたね。なぜだと思いますか。
- 集団討論を通してどんなことが得られましたか。また,どんなことを感じましたか。
- 今回の討論で印象に残ったのは,誰のどんな意見ですか。その理由を言ってください。
- 他の受験者の発言で印象に残ったことは何かありますか。
- 他の受験者の発言で自分の考えが変わったことはありますか。
- 今回の討論で良かったこと,悪かったことどちらか一つ言ってください。
なお、もっとテーマを知りたい方は「長野県教員採用試験 集団面接攻略の教科書」でもまとめています。
長野県教員採用試験 集団面接の対策
- 自分の考えをもつ準備
- 話す・聞く練習
- 客観的な意見をもらう
この3つを日ごろから意識するようにしましょう。
自分の意見を言えるようにする
新聞やニュースを見て、自分の意見をもつようにしましょう。
理由は簡単でして、試験でもテーマについて意見を持たないといけないからです。
日頃から、意見をもつことで、瞬時に考えることができますよ。
続けていけば、考えるポイントもつかめるはず。
1日5分くらいでチェックできると思うので、続けていきましょう。
話す練習
自分の意見を言って、相手の話を聞く練習をしましょう。
なぜなら、討論はコミュニケーションを取る試験だからです。
自分の意見だけ言っても、評価はあがりませんよ。
相手と話し合って、物事を進めていく能力を鍛えていきましょう。
客観的な意見を集約する
- 自分の考え
- 話し方
- 態度
自分では評価しづらい部分を、誰かに見てもらいましょう。
「客観的な意見=面接での評価」に近いからです。
第三者にフィードバックを受けることで、自分の改善点が分かるはず。
逆に、改善点が分からないと、いくら対策をしても無意味です。
なので、何回かは実践練習をしてくださいね。
長野県教員採用試験 集団面接まとめ
本記事では、長野県教員採用試験の集団面接をまとめていました。
- 自分の意見を述べる
- 相手の意見を聞く、汲み取る
- 協力して話し合う、まとめる
集団面接を突破するには、こういったことが必要となります。
どこが、どう評価されるのかを把握して、何度か練習するようにしましょう。
長野県の傾向はこちら