どうも福永( @kyosai365)です。
今回は、「奈良県教員採用試験の倍率」をメインに、試験概要を話していきます。
福永
2020年(令和3年度)の最終倍率は5.0倍でした。
この数値は、全国で9番目に高いです。
全国的に低倍率が続く小学校でも5倍を超えているんですね。
まずは、あながた志望する校種・教科の倍率推移を把握しておきましょう。
そのうえで、試験内容を理解して、準備をしてくださいね。
さっそく、まとめていきます。
関連記事:【最新】教員採用試験 倍率が低い県はどこ?ランキング形式で発表!
タップできる「もくじ」
奈良県教員採用試験 倍率の推移
- 2020年(令和3年度)
- 2019年(令和2年度)
- 2018年(平成31年度)
- 2017年(平成30年度)
- 2016年(平成29年度)
- 2015年(平成28年度)
- 2014年(平成27年度)
最新の倍率から過去の倍率までまとめています。
自分の志望する校種・科目の推移を確認してみましょう。
2020年(令和3年度)
校種 / 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 601 | 120 | 5.0 | |
中 学 校 |
国語 | 54 | 16 | 3.4 |
社会 | 80 | 13 | 6.2 | |
数学 | 57 | 13 | 4.4 | |
理科 | 46 | 16 | 2.9 | |
音楽 | 16 | 8 | 2.0 | |
美術 | 11 | 8 | 1.4 | |
保健体育 | 100 | 7 | 14.3 | |
技術家庭 | 15 | 8 | 1.9 | |
英語 | 57 | 16 | 3.6 | |
高 等 学 校 |
国語 | 41 | 10 | 4.1 |
地歴 | 54 | 8 | 6.8 | |
数学 | 38 | 4 | 9.5 | |
理科 | 28 | 7 | 4.0 | |
音楽 | 6 | 1 | 6.0 | |
美術 | 12 | 1 | 12.0 | |
書道 | – | – | – | |
保健体育 | 81 | 6 | 13.5 | |
英語 | 34 | 12 | 2.8 | |
家庭 | 2 | 1 | 2.0 | |
農業 | 4 | 2 | 2.0 | |
工業 | 14 | 2 | 7.0 | |
商業 | 16 | 2 | 8.0 | |
福祉 | 3 | 1 | 3.0 | |
特別支援学校 | 141 | 30 | 4.7 | |
養護教諭 | 107 | 10 | 10.7 | |
栄養教諭 | 28 | 6 | 4.7 |
2019年(令和2年度)
校種 / 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 602 | 120 | 5.0 | |
中 学 校 |
国語 | 50 | 15 | 3.3 |
社会 | 93 | 13 | 7.2 | |
数学 | 55 | 16 | 3.4 | |
理科 | 41 | 14 | 2.9 | |
音楽 | 27 | 8 | 3.4 | |
美術 | 19 | 8 | 2.4 | |
保健体育 | 124 | 12 | 10.3 | |
技術家庭 | 18 | 10 | 1.8 | |
英語 | 58 | 19 | 3.1 | |
高 等 学 校 |
国語 | 45 | 10 | 4.5 |
地歴 | 51 | 3 | 17.0 | |
数学 | 49 | 7 | 7.0 | |
理科 | 40 | 7 | 5.7 | |
音楽 | 5 | 1 | 5.0 | |
美術 | 10 | 1 | 10.0 | |
書道 | – | – | – | |
保健体育 | 70 | 4 | 17.5 | |
家庭 | 3 | 1 | 3.0 | |
農業 | 1 | 1 | 1.0 | |
工業 | 10 | 2 | 5.0 | |
商業 | 12 | 1 | 12.0 | |
福祉 | 2 | 1 | 2.0 | |
英語 | 41 | 11 | 3.7 | |
特別支援学校 | 123 | 30 | 4.1 | |
養護教諭 | 100 | 10 | 10.0 | |
栄養教諭 | 33 | 6 | 5.5 |
2018年(平成31年度)
校種 / 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 658 | 150 | 4.4 | |
中 学 校 |
国語 | 49 | 16 | 3.1 |
社会 | 101 | 11 | 9.2 | |
数学 | 61 | 15 | 4.1 | |
理科 | 44 | 11 | 4.0 | |
音楽 | 26 | 7 | 3.7 | |
美術 | 19 | 7 | 2.7 | |
保健体育 | 128 | 12 | 10.7 | |
技術家庭 | 14 | 7 | 2.0 | |
英語 | 71 | 14 | 5.1 | |
高 等 学 校 |
国語 | 39 | 6 | 6.5 |
地歴 | 62 | 3 | 20.7 | |
数学 | 50 | 7 | 7.1 | |
理科 | 40 | 7 | 5.7 | |
音楽 | 7 | 1 | 7.0 | |
美術 | 14 | 1 | 14.0 | |
保健体育 | 81 | 4 | 20.3 | |
家庭 | 3 | 1 | 3.0 | |
農業 | 3 | 1 | 3.0 | |
工業 | 11 | 1 | 11.0 | |
商業 | 11 | 2 | 5.5 | |
書道 | 14 | 1 | 14.0 | |
英語 | 47 | 8 | 5.9 | |
特別支援学校 | 128 | 35 | 3.7 | |
養護教諭 | 109 | 10 | 10.9 | |
栄養教諭 | 29 | 6 | 4.8 |
2017年(平成30年度)
校種 / 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 724 | 170 | 4.3 | |
中 学 校 |
国語 | 44 | 13 | 3.4 |
社会 | 111 | 8 | 13.9 | |
数学 | 72 | 13 | 5.5 | |
理科 | 56 | 10 | 5.6 | |
音楽 | 40 | 5 | 8.0 | |
美術 | 28 | 6 | 4.7 | |
保健体育 | 139 | 11 | 12.6 | |
技術家庭 | 19 | 7 | 2.7 | |
英語 | 74 | 9 | 8.2 | |
高 等 学 校 |
国語 | 44 | 10 | 4.4 |
地歴 | 80 | 4 | 20.0 | |
数学 | 57 | 8 | 7.1 | |
理科 | 43 | 5 | 8.6 | |
音楽 | 9 | 1 | 9.0 | |
美術 | 13 | 2 | 6.5 | |
保健体育 | 113 | 4 | 28.3 | |
家庭 | 6 | 1 | 6.0 | |
農業 | 3 | 1 | 3.0 | |
工業 | 11 | 1 | 11.0 | |
商業 | 7 | 1 | 7.0 | |
書道 | 23 | 1 | 23.0 | |
英語 | 62 | 10 | 6.2 | |
特別支援学校 | 132 | 35 | 3.8 | |
養護教諭 | 111 | 12 | 9.3 | |
栄養教諭 | 30 | 6 | 5.0 |
2016年(平成29年度)
校種 / 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 806 | 170 | 4.7 | |
中 学 校 |
国語 | 66 | 16 | 4.1 |
社会 | 147 | 13 | 11.3 | |
数学 | 81 | 16 | 5.1 | |
理科 | 55 | 13 | 4.2 | |
音楽 | 45 | 7 | 6.4 | |
美術 | 30 | 6 | 5.0 | |
保健体育 | 166 | 14 | 11.9 | |
技術家庭 | 24 | 7 | 3.4 | |
英語 | 97 | 16 | 6.1 | |
高 等 学 校 |
国語 | 67 | 10 | 6.7 |
地歴 | 97 | 5 | 19.4 | |
数学 | 74 | 8 | 9.3 | |
理科 | 56 | 5 | 11.2 | |
音楽 | 13 | 1 | 13.0 | |
美術 | 16 | 2 | 8.0 | |
書道 | 21 | 1 | 21.0 | |
保健体育 | 119 | 5 | 23.8 | |
英語 | 58 | 9 | 6.4 | |
家庭 | 1 | 1 | 1.0 | |
農業 | 5 | 1 | 5.0 | |
工業 | 14 | 1 | 14.0 | |
商業 | 15 | 2 | 7.5 | |
福祉 | – | – | – | |
特別支援学校 | 142 | 38 | 3.7 | |
養護教諭 | 132 | 10 | 13.2 | |
栄養教諭 | 46 | 6 | 7.7 |
2015年(平成28年度)
校種 / 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 836 | 185 | 4.5 | |
中 学 校 |
国語 | 82 | 15 | 5.5 |
社会 | 181 | 15 | 12.1 | |
数学 | 81 | 13 | 6.2 | |
理科 | 64 | 11 | 5.8 | |
音楽 | 55 | 6 | 9.2 | |
美術 | 38 | 3 | 12.7 | |
保健体育 | 184 | 15 | 12.3 | |
技術家庭 | 21 | 6 | 3.5 | |
英語 | 113 | 16 | 7.1 | |
高 等 学 校 |
国語 | 58 | 9 | 6.4 |
地歴 | 92 | 4 | 23.0 | |
数学 | 57 | 7 | 8.1 | |
理科 | 71 | 7 | 10.1 | |
音楽 | 14 | 1 | 14.0 | |
美術 | 15 | 1 | 15.0 | |
書道 | 17 | 1 | 17.0 | |
保健体育 | 127 | 6 | 21.2 | |
英語 | 58 | 9 | 6.4 | |
家庭 | 10 | 2 | 5.0 | |
農業 | 5 | 2 | 2.5 | |
工業 | 6 | 2 | 3.0 | |
商業 | 10 | 1 | 10.0 | |
情報 | 8 | 1 | 8.0 | |
特別支援学校 | 148 | 37 | 4.0 | |
養護教諭 | 128 | 16 | 8.0 | |
栄養教諭 | 51 | 6 | 8.5 |
2014年(平成27年度)
校種 / 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 831 | 200 | 4.2 | |
中 学 校 |
国語 | 83 | 20 | 4.2 |
社会 | 175 | 16 | 10.9 | |
数学 | 101 | 15 | 6.7 | |
理科 | 70 | 12 | 5.8 | |
音楽 | 45 | 6 | 7.5 | |
美術 | 27 | 3 | 9.0 | |
保健体育 | 162 | 25 | 6.5 | |
技術家庭 | 21 | 5 | 4.2 | |
英語 | 107 | 23 | 4.7 | |
高 等 学 校 |
国語 | 60 | 8 | 7.5 |
地歴 | 87 | 6 | 14.5 | |
数学 | 69 | 6 | 11.5 | |
理科 | 59 | 6 | 9.8 | |
音楽 | 13 | 1 | 13.0 | |
美術 | 14 | 1 | 14.0 | |
書道 | – | – | – | |
保健体育 | 119 | 10 | 11.9 | |
英語 | 51 | 11 | 4.6 | |
家庭 | – | – | – | |
農業 | 6 | 1 | 6.0 | |
工業 | 11 | 3 | 3.7 | |
商業 | 9 | 1 | 9.0 | |
情報 | – | – | – | |
特別支援学校 | 130 | 38 | 3.4 | |
養護教諭 | 134 | 16 | 8.4 | |
栄養教諭 | 49 | 6 | 8.2 |
奈良県教員採用試験 日程
- 2020年(令和3年度)
- 2019年(令和2年度)
出願から最終合格までの流れをまとめています。
2020年(令和3年度)
受付期間 | 【Web出願】 5月1日~5月20日 |
---|---|
1次試験 | 【筆記】6月27日 【実技】6月28日 【面接】7月11日、12日 |
1次試験 合格発表 |
8月3日 |
2次試験 | 8月15日〜19日 |
最終合格発表 | 9月11日 |
関連記事:【都道府県別】2022年度 教員採用試験 日程一覧まとめ
2019年(令和2年度)
受付期間 | 【Web出願】 5月9日(木)~5月24日(金) |
---|---|
1次試験 | 7月6日(土)、7月13日~15日の間で指定された日 |
1次試験 合格発表 |
8月1日(木) |
2次試験 | 【実技試験がある人】 8月10日、11日のいずれか、14日~18日の間で指定された日 【その他】 8月14日~18日の間で指定された日 |
最終合格発表 | 9月13日(金) |
奈良県教員採用試験 年齢制限
- 2020年(令和3年度)
- 2019年(令和2年度)
ここでは奈良県を受験できる年齢要件をまとめています。
2020年(令和3年度)
一般選考 | 昭和56年4月2日以降に生まれた人 |
---|---|
教職経験者 | 昭和45年4月2日~昭和56年4月1日までに生まれた人 |
関連記事:【全国】教員採用試験 年齢制限一覧【高齢で合格はできる?】
2019年(令和2年度)
一般選考 | 昭和55年4月2日以降に生まれた人 |
---|---|
教職経験者 | 昭和44年4月2日~昭和55年4月1日までに生まれた人 |
奈良県教員採用試験 採用人数
- 2020年(令和3年度)
- 2019年(令和2年度)
ここでは募集される教科(科目)と採用予定人数をまとめています。
2020年(令和3年度)
区分 | 科目 | 人数 |
---|---|---|
小学校 | 120人 | |
中学校 | 国語 | 16人程度 |
社会 | 13人程度 | |
数学 | 13人程度 | |
理科 | 16人程度 | |
音楽 | 8人程度 | |
美術 | 8人程度 | |
保健体育 | 7人程度 | |
技術・家庭 | 8人程度 | |
外国語(英語) | 16人程度 | |
高等学校 | 国語 | 10人程度 |
地理歴史 | 8人程度 | |
数学 | 4人程度 | |
理科(物理・科学・生物) | 7人程度 | |
音楽 | 1人程度 | |
美術 | 1人程度 | |
保健体育 | 6人程度 | |
外国語(英語) | 12人程度 | |
家庭 | 1人程度 | |
農業 | 2人程度 | |
工業(機械、電気・情報) | 2人程度 | |
商業 | 2人程度 | |
福祉 | 1人程度 | |
特別支援学校 | 30人程度 | |
養護教諭 | 10人程度 | |
栄養教諭 | 6人程度 | |
実習助手 | 専門学科(理科) | 3人程度 |
2019年(令和2年度)
区分 | 科目 | 人数 |
---|---|---|
小学校 | 120人 | |
中学校 | 国語 | 15人程度 |
社会 | 13人程度 | |
数学 | 16人程度 | |
理科 | 14人程度 | |
音楽 | 8人程度 | |
美術 | 8人程度 | |
保健体育 | 12人程度 | |
技術・家庭 | 10人程度 | |
外国語(英語) | 19人程度 | |
高等学校 | 国語 | 10人程度 |
地理歴史 | 3人程度 | |
数学 | 7人程度 | |
理科(物理・科学・生物) | 7人程度 | |
音楽 | 1人程度 | |
美術 | 1人程度 | |
保健体育 | 4人程度 | |
外国語(英語) | 11人程度 | |
家庭 | 1人程度 | |
農業 | 1人程度 | |
工業(機械、電気・情報) | 2人程度 | |
商業 | 1人程度 | |
福祉 | 1人程度 | |
特別支援学校 | 30人程度 | |
養護教諭 | 10人程度 | |
栄養教諭 | 6人程度 | |
実習助手 | 専門学科(工業・理療) | 2人程度 |
奈良県教員採用試験 内容
試験では、一次選考と二次選考があります。
まずは、一次選考で合格すれば、二次選考に進むことができますよ。
それぞれの試験内容や傾向をまとめていきます。
一次試験
一次選考では、次の試験が実施されます。
- 一般教養
- 専門教科
- 実技試験
- 集団面接
傾向をまとめています。
一般教養
一般教養は試験時間45分、問題数30問に解答する筆記試験です。
出題内容は教職科目(教育原理、教育法規など)。
具体的な勉強法を「奈良県教員採用試験 教養で勉強すべき科目を徹底解説!【データあり】」で解説しています。
専門教科
教員となって、指導する科目について、専門的知識を確認する筆記試験です。
得意な人が集まるため、平均点が高い傾向があります。また、配点は一般教養の2倍。
専門で点数を取ることが合格に近づくための条件です。
対策法を「【3分で理解】教員採用試験 専門科目の勉強法を4ステップで解説」で解説しています。
実技試験
- 音楽
- 美術
- 保健体育
これらの志望者を対象に実施されます。
内容は次のとおり。
集団面接(討議)
奈良県教員採用試験では一次試験に集団面接が実施されます。(2019年から)
集団面接と記載はありますが、内容は集団討論なので注意しましょう。
試験は1グループ7人、面接官2人で実施されます。
具体的な内容や出題テーマを「奈良県教員採用試験 集団面接の傾向|討論のテーマは毎年同じです。」でまとめています。
二次試験
二次選考では、次の試験が実施されます。
- 個人面接
- 実技試験
詳細をまとめています。
個人面接
個人面接は「模擬授業+面接」という形式。個人面接の中で「場面指導」もあるので覚えておきましょう。
はじめに10分間の模擬授業をおこないます。そのあと、個人面接を20分間するという流れ。
対策法や質問内容を「【質問あり】奈良県教員採用試験 個人面接は過去問を知れば楽勝です」でまとめています。
実技試験
小学校志望者を対象に実施されます。
内容は次のとおり。
配点
試験 | 配点 |
---|---|
一般教養 | 100 |
教科専門 | ※1 200 |
集団面接 | 100 |
個人面接 | 300 |
実技試験 | ※2 100 |
※1 実技試験のある科目は150点。
※2 小学校は50点。
奈良県教員採用試験まとめ
本記事では、奈良県教員採用試験の概要をまとめていました。
倍率は全国トップクラスです。
しかし、試験内容はシンプルなので対策はしやすいですよ。
まずは現状の確認をしてください。
そのうえで、試験内容を理解して、対策をはじめていきましょう。
僕のサイトでは、奈良県教員採用試験の合格に役立つ情報を発信しています。
合格に向けて頑張りましょう!