新潟の大学生
このような悩みを解決できる記事を書きました。
今回は、「新潟県!二次試験の倍率はトップクラス|合格ロードマップ」というテーマで話していきます。
福永
結論からいうと、新潟県は二次試験の倍率がヤバイです。
2019年は、65自治体中17番目の高さ(2.28倍)でした。
ちなみに全体では、29番目に倍率が低い自治体でしたよ。(3.54倍)
科目によっては40倍を超えたり、難易度は高めの自治体です。
まずは志望科目の倍率を確認してください。
そして、試験内容を知って、対策をはじめていきましょう!
関連記事:教員採用試験 倍率が低い県はどこ?ランキング形式で発表!
タップできる「もくじ」
新潟県教員採用試験 倍率の推移
- 2019年(令和2年度)
- 2018年(平成31年度)
- 2017年(平成30年度)
最新の倍率から過去の倍率まで数年分をまとめています。
2019年(令和2年度)
校種・科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 597 | 255 | 2.3 | |
中学校 | 国語 | 44 | 9 | 4.9 |
社会 | 106 | 21 | 5.0 | |
数学 | 63 | 16 | 3.9 | |
理科 | 54 | 19 | 2.8 | |
音楽 | 22 | 6 | 3.7 | |
美術 | 9 | 6 | 1.5 | |
保健体育 | 124 | 8 | 15.5 | |
技術 | 10 | 4 | 2.5 | |
家庭 | 6 | 4 | 1.5 | |
英語 | 61 | 22 | 2.8 | |
高校 | 国語 | 32 | 1 | 32.0 |
歴史 | 46 | 1 | 46.0 | |
数学 | 49 | 1 | 49.0 | |
生物 | 29 | 1 | 29.0 | |
英語 | 31 | 1 | 31.0 | |
特別支援学校 | 80 | 30 | 2.7 | |
養護教諭 | 141 | 20 | 7.1 |
2018年(平成31年度)
校種・科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 377 | 311 | 1.2 | |
中学校 | 国語 | 48 | 24 | 2.0 |
社会 | 68 | 23 | 3.0 | |
数学 | 61 | 22 | 2.8 | |
理科 | 48 | 26 | 1.8 | |
音楽 | 19 | 9 | 2.1 | |
美術 | 11 | 3 | 3.7 | |
保健体育 | 67 | 26 | 2.6 | |
技術 | 5 | 3 | 1.7 | |
家庭 | 3 | 2 | 1.5 | |
英語 | 57 | 33 | 1.7 | |
高校 | 国語 | 35 | 2 | 17.5 |
歴史 | 36 | 2 | 18.0 | |
公民 | 15 | 1 | 15.0 | |
数学 | 59 | 2 | 29.5 | |
物理 | 15 | 1 | 15.0 | |
保健体育 | 29 | 1 | 29.0 | |
家庭 | 4 | 1 | 4.0 | |
英語 | 43 | 2 | 21.5 | |
農業 | 8 | 1 | 8.0 | |
工業 | 10 | 2 | 5.0 | |
水産 | 2 | 1 | 2.0 | |
特別支援学校 | 56 | 36 | 1.6 | |
養護教諭 | 106 | 35 | 3.0 | |
栄養教諭 | 21 | 8 | 2.6 |
2017年(平成30年度)
校種・科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 440 | 244 | 1.8 | |
中学校 | 国語 | 46 | 12 | 3.8 |
社会 | 93 | 12 | 7.8 | |
数学 | 84 | 16 | 5.3 | |
理科 | 57 | 16 | 3.6 | |
音楽 | 32 | 5 | 6.4 | |
美術 | 16 | 3 | 5.3 | |
保健体育 | 84 | 11 | 7.6 | |
技術 | 4 | 3 | 1.3 | |
家庭 | 8 | 2 | 4.0 | |
英語 | 65 | 14 | 4.6 | |
高校 | 国語 | 43 | 2 | 21.5 |
地理 | 24 | 1 | 24.0 | |
数学 | 86 | 4 | 21.5 | |
物理 | 25 | 2 | 12.5 | |
英語 | 54 | 5 | 10.8 | |
商業 | 15 | 1 | 15.0 | |
工業 | 6 | 3 | 2.0 | |
特別支援学校 | 72 | 23 | 3.1 | |
養護教諭 | 96 | 40 | 2.4 | |
栄養教諭 | 21 | 1 | 21.0 |
関連記事:【全国】教員採用試験 倍率一覧|4倍切りの危機的状況に!
新潟県教員採用試験 日程
- 2020年(令和3年度)
- 2019年(令和2年度)
出願から最終合格までの流れをまとめています。
2020年(令和3年度)
出願期間 | 4月24日~5月25日 |
---|---|
一次試験 | 7月12日 |
一次試験 合格発表 |
8月12日 |
二次試験 | 8月20日~23日 |
最終合格 | 10月上旬 |
関連記事:【都道府県別】2021年度 教員採用試験 日程一覧まとめ
2019年(令和2年度)
出願期間 | 4月23日~5月24日 |
---|---|
一次試験 | 7月7日 |
一次試験 合格発表 |
8月1日 |
二次試験 | 8月17日~20日 |
最終合格 | 9月下旬 |
新潟県教員採用試験 年齢制限
- 2020年(令和3年度)
- 2019年(令和2年度)
新潟県を受験できる年齢をまとめています。
2020年(令和3年度)
昭和36年4月2日以降に生まれた人
関連記事:【全国】教員採用試験 年齢制限一覧【高齢で合格はできる?】
2019年(令和2年度)
昭和35年4月2日以降に生まれた人
新潟県教員採用試験 採用人数
- 2020年(令和3年度)
- 2019年(令和2年度)
新潟県で募集される教科(科目)と採用予定数をまとめています。
2020年(令和3年度)
小学校 | 155 | |
---|---|---|
中学校 | 国語 | 177 |
社会 | ||
数学 | ||
理科 | ||
音楽 | ||
美術 | ||
保健体育 | ||
技術 | ||
家庭 | ||
英語 | ||
高校 | 数学 | 8 |
農業 | ||
工業 | ||
水産 | ||
福祉 | ||
情報 | ||
特別支援学校 | 24 | |
養護教諭 | 22 | |
栄養教諭 | 1 |
2019年(令和2年度)
小学校 | 255 | |
---|---|---|
中学校 | 国語 | 117 |
社会 | ||
数学 | ||
理科 | ||
音楽 | ||
美術 | ||
保健体育 | ||
技術 | ||
家庭 | ||
英語 | ||
高校 | 国語 | 5 |
歴史 | ||
数学 | ||
生物 | ||
英語 | ||
特別支援学校 | 24 | |
養護教諭 | 20 |
新潟県教員採用試験 内容
- 教養試験
- 専門教科
- 実技試験
- 個人面接
順に傾向などを解説します。
内容①:教職教養及び一般教養試験
- 教職教養
- 一般教養
これらの知識を問う筆記試験が実施されます。
- 試験時間:55分
- 問題数:30問
なお、詳しい勉強方法を「新潟県教員採用試験 教職・一般教養の勉強法|3つの手順で合格点!」で解説しています。
内容②:専門教科
自分が担当する科目に関する知識を問う筆記試験です。
試験時間や問題数は科目によって異なります。
勉強の仕方を「【3分で理解】教員採用試験 専門科目の勉強法を4ステップで解説」で解説しています。
内容③:実技試験
実技試験は、一部の科目を対象に実施されます。
実施がある科目は次のとおり。
- 音楽
- 体育
- 美術
- 技術
- 家庭
- 英語
内容はこちらを参考にしてください。
内容④:個人面接
個人面接は2回実施されます。
- 個人面接Ⅰ:学習指導や生徒指導等に関する事項
- 個人面接Ⅱ:教員としての資質・能力等に関する事項
試験時間は各20分、面接官2人。
傾向を「【過去問】新潟県教員採用試験 面接は2回|攻略に必要な情報公開」で解説しています。
新潟県教員採用試験 配点
各試験の配点は次のとおり。
教養 | 専門 | 実技 | 面接 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 60 | 200 | – | 90 |
中学校 | 200 (100) |
100 | ||
高校 | 200 | – | ||
特別支援 | 200 | – | ||
養護教諭 | 200 | – | ||
栄養教諭 | 200 | – |
圧倒的に専門重視!
どの対策に時間をかけると合格できるのか分かりますね。
新潟県教員採用試験まとめ
本記事では、新潟県教員採用試験をまとめていました。
二次試験の倍率が高い傾向にあります。
個人面接は2回実施されることから人物面の強化は必須ですね。
しかし、配点は圧倒的に専門重視。
優先すべきは専門>面接>教養の順番です。
ここをミスると合格は厳しいかと。
1つずつ攻略していきましょう!