どうも福永( @kyosai365)です。
今回は、「沖縄県教員採用試験」をテーマに概要をまとめていきます。
- 倍率の推移
- 最終合格までの流れ
- 対策が必要な試験内容
結論をいうと、沖縄県は全国で1番倍率が高い自治体です!
科目によっては100倍を超えることも・・・(高校保体153倍!?)
難易度が最も高いと言っても過言ではありません。
合格の可能性を高めるためには、試験内容を正確に把握して対策することです。
福永
まずは現状を把握して、対策をはじめていきましょう!
関連記事:教員採用試験 倍率が低い県はどこ?ランキング形式で発表!
タップできる「もくじ」
【最新~過去】沖縄県教員採用試験 倍率の推移【教科別】
2020年(令和2年度実施)の最終倍率は8.9倍でした。
- 受験者数:3,375人
- 合格者:380人
教科別に見ると、最も高かったのが高校保健体育の153倍で、次いで特別支援学校の保健体育56倍、高校理科(化学)37倍となっています。
一方、最も低かったのが土木3倍で、電子・建築4倍など工業科目での低倍率が目立つ結果となりました。
その他の詳細は次のとおりです。
※2020年~2014年までを掲載。
2020年(令和2年度実施)
校種ごとに各科目の結果をまとめています。
小学校 / 中学校
科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 1,008 | 214 | 4.7 |
国語 | 135 | 13 | 10.4 |
社会 | 142 | 9 | 15.8 |
数学 | 124 | 10 | 12.4 |
理科 | 71 | 9 | 7.9 |
保健体育 | 265 | 14 | 18.9 |
技術 | 13 | 3 | 4.3 |
英語 | 162 | 14 | 11.6 |
音楽 | 59 | 5 | 11.8 |
美術 | 21 | 2 | 10.5 |
家庭 | 19 | 1 | 19.0 |
高等学校
科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
国語 | 106 | 8 | 13.3 |
地理歴史 | 89 | 4 | 22.3 |
公民 | 66 | 2 | 33.0 |
数学 | 134 | 8 | 16.8 |
理科(物理) | 34 | 1 | 34.0 |
理科(化学) | 37 | 1 | 37.0 |
理科(生物) | 38 | 2 | 19.0 |
保健体育 | 153 | 1 | 153.0 |
英語 | 96 | 7 | 13.7 |
情報 | 26 | 3 | 8.7 |
農業 | 22 | 2 | 11.0 |
工業(機械) | 15 | 1 | 15.0 |
工業(電子) | 12 | 3 | 4.0 |
工業(建築) | 8 | 2 | 4.0 |
工業(土木) | 3 | 1 | 3.0 |
商業 | 34 | 2 | 17.0 |
音楽 | 32 | 2 | 16.0 |
美術 | 11 | 1 | 11.0 |
家庭 | 39 | 3 | 13.0 |
家庭(調理) | 1 | 1 | 1.0 |
特別支援学校 / 養護教諭
科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学部 | 142 | 13 | 10.9 |
中高部 保健体育 | 56 | 1 | 56.0 |
中高部 音楽 | 14 | 3 | 4.7 |
中高部 美術 | 10 | 1 | 10.0 |
養護教諭 | 178 | 13 | 13.7 |
2019年(令和元年度実施)
校種ごとに各科目の結果をまとめています。
小学校 / 中学校
科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 1,011 | 239 | 4.2 |
国語 | 146 | 16 | 9.1 |
社会 | 153 | 13 | 11.8 |
数学 | 136 | 13 | 10.5 |
理科 | 77 | 19 | 4.1 |
保健体育 | 248 | 11 | 22.5 |
技術 | 13 | 4 | 3.3 |
英語 | 165 | 15 | 11.0 |
音楽 | 78 | 8 | 9.8 |
美術 | 30 | 4 | 7.5 |
家庭 | 62 | 7 | 8.9 |
高等学校
科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
国語 | 118 | 9 | 13.1 |
地理歴史 | 89 | 4 | 22.3 |
公民 | 60 | 2 | 30 |
数学 | 138 | 8 | 17.3 |
理科(物理) | 34 | 1 | 34 |
理科(化学) | 39 | 1 | 39 |
理科(生物) | 42 | 2 | 21 |
保健体育 | 138 | 3 | 46 |
英語 | 82 | 7 | 11.7 |
情報 | 31 | 2 | 15.5 |
農業 | 24 | 2 | 12 |
工業(機械) | 15 | 1 | 15 |
工業(電子) | 15 | 2 | 7.5 |
工業(建築) | 6 | 2 | 3 |
工業(土木) | 6 | 1 | 6 |
商業 | 45 | 1 | 45 |
家庭(調理) | 1 | 1 | 1 |
特別支援学校 / 養護教諭
科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学部 | 133 | 10 | 13.3 |
中高部 保健体育 | 57 | 3 | 19 |
中高部 音楽 | 17 | 4 | 4.3 |
中高部 美術 | 7 | 2 | 3.5 |
養護教諭 | 173 | 12 | 14.4 |
2018年(平成30年度実施)
校種ごとに各科目の結果をまとめています。
小学校 / 中学校
科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 1,097 | 236 | 4.6 |
国語 | 159 | 17 | 9.4 |
社会 | 180 | 14 | 12.9 |
数学 | 132 | 9 | 14.7 |
理科 | 84 | 18 | 4.7 |
保健体育 | 263 | 12 | 21.9 |
技術 | 18 | 7 | 2.6 |
英語 | 174 | 15 | 11.6 |
音楽 | 86 | 6 | 14.3 |
美術 | 36 | 9 | 4.0 |
家庭 | 75 | 9 | 8.3 |
高等学校
科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
国語 | 135 | 7 | 19.3 |
地理歴史 | 96 | 3 | 32.0 |
公民 | 86 | 1 | 86.0 |
数学 | 136 | 7 | 19.4 |
理科(物理) | 36 | 1 | 36.0 |
理科(化学) | 37 | 1 | 37.0 |
理科(生物) | 40 | 2 | 20.0 |
保健体育 | 164 | 2 | 82.0 |
英語 | 89 | 5 | 17.8 |
情報 | – | – | – |
農業 | 23 | 1 | 23.0 |
工業(機械) | 18 | 1 | 18.0 |
工業(電子) | 17 | 1 | 17.0 |
工業(建築) | 9 | 3 | 3.0 |
工業(土木) | – | – | – |
商業 | 46 | 1 | 46.0 |
福祉 | 6 | 1 | 6.0 |
特別支援学校 / 養護教諭
科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学部 | 131 | 10 | 13.1 |
中高部 保健体育 | 71 | 2 | 35.5 |
中高部 音楽 | 18 | 3 | 6.0 |
中高部 美術 | 10 | 2 | 5.0 |
養護教諭 | 194 | 12 | 16.2 |
2017年(平成29年度実施)
校種ごとに各科目の結果をまとめています。
小学校 / 中学校
科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 1,165 | 238 | 4.9 |
国語 | 176 | 18 | 9.8 |
社会 | 188 | 14 | 13.4 |
数学 | 140 | 14 | 10.0 |
理科 | 79 | 19 | 4.2 |
保健体育 | 249 | 12 | 20.8 |
技術 | 17 | 5 | 3.4 |
英語 | 193 | 17 | 11.4 |
音楽 | 85 | 7 | 12.1 |
美術 | 35 | 7 | 5.0 |
家庭 | 73 | 5 | 14.6 |
高等学校
科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
国語 | 127 | 7 | 18.1 |
地理歴史 | 90 | 2 | 45.0 |
公民 | 76 | 2 | 38.0 |
数学 | 147 | 6 | 24.5 |
理科(物理) | 27 | 1 | 27.0 |
理科(化学) | 38 | 1 | 38.0 |
理科(生物) | 47 | 2 | 23.5 |
理科(地学) | 13 | 1 | 13.0 |
保健体育 | 194 | 2 | 97.0 |
英語 | 90 | 4 | 22.5 |
情報 | – | – | – |
農業 | 22 | 2 | 11.0 |
工業(機械) | 15 | 1 | 15.0 |
工業(電子) | 15 | 1 | 15.0 |
工業(工業化学) | 2 | 1 | 2.0 |
工業(建築) | 14 | 2 | 7.0 |
商業 | 50 | 2 | 25.0 |
水産 | 4 | 1 | 4.0 |
福祉 | 5 | 1 | 5.0 |
特別支援学校 / 養護教諭
科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学部 | 153 | 8 | 19.1 |
中高部 保健体育 | 61 | 3 | 20.3 |
中高部 音楽 | 26 | 3 | 8.7 |
中高部 美術 | 12 | 3 | 4.0 |
養護教諭 | 188 | 14 | 13.4 |
2016年(平成28年度実施)
校種ごとに各科目の結果をまとめています。
小学校 / 中学校
科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 1,361 | 234 | 5.8 |
国語 | 172 | 16 | 10.8 |
社会 | 198 | 14 | 14.1 |
数学 | 158 | 16 | 9.9 |
理科 | 75 | 9 | 8.3 |
保健体育 | 249 | 8 | 31.1 |
技術 | 24 | 3 | 8.0 |
英語 | 217 | 19 | 11.4 |
音楽 | 110 | 11 | 10.0 |
美術 | 54 | 10 | 5.4 |
家庭 | 93 | 3 | 31.0 |
高等学校
科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
国語 | 159 | 3 | 53.0 |
地理歴史 | 93 | 3 | 31.0 |
公民 | 85 | 3 | 28.3 |
数学 | 171 | 12 | 14.3 |
理科(物理) | 32 | 1 | 32.0 |
理科(化学) | 42 | 3 | 14.0 |
理科(生物) | 45 | 3 | 15.0 |
理科(地学) | 10 | 1 | 10.0 |
保健体育 | 224 | 7 | 32.0 |
書道 | 11 | 1 | 11.0 |
英語 | 123 | 5 | 24.6 |
情報 | 44 | 1 | 44.0 |
農業 | 24 | 4 | 6.0 |
工業(機械) | 32 | 3 | 10.7 |
工業(電子) | 19 | 1 | 19.0 |
工業(工業化学) | 4 | 1 | 2.0 |
商業 | 60 | 2 | 30.0 |
家庭 | 1 | 1 | 1.0 |
水産 | 6 | 1 | 6.0 |
福祉 | 11 | 1 | 11.0 |
特別支援学校 / 養護教諭
科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学部 | 152 | 24 | 6.3 |
中高部 保健体育 | 83 | 6 | 13.8 |
中高部 音楽 | 31 | 4 | 7.8 |
中高部 美術 | 19 | 6 | 3.2 |
養護教諭 | 212 | 11 | 19.3 |
2015年(平成27年度実施)
校種ごとに各科目の結果をまとめています。
小学校 / 中学校
科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 1,482 | 223 | 6.6 |
国語 | 176 | 15 | 11.7 |
社会 | 197 | 14 | 14.1 |
数学 | 160 | 11 | 14.5 |
理科 | 84 | 15 | 5.6 |
保健体育 | 212 | 12 | 17.7 |
技術 | 25 | 3 | 8.3 |
英語 | 219 | 16 | 13.7 |
音楽 | 112 | 11 | 10.2 |
美術 | 61 | 7 | 8.7 |
家庭 | 92 | 4 | 23.0 |
高等学校
科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
国語 | 181 | 9 | 20.1 |
地理歴史 | 110 | 1 | 110.0 |
公民 | 103 | 2 | 51.5 |
数学 | 158 | 18 | 8.8 |
理科(物理) | 36 | 1 | 36.0 |
理科(化学) | 46 | 2 | 23.0 |
理科(生物) | 38 | 2 | 19.0 |
理科(地学) | 18 | 1 | 18.0 |
保健体育 | 228 | 7 | 32.6 |
書道 | 12 | 1 | 12.0 |
英語 | 149 | 7 | 21.3 |
情報 | 50 | 1 | 50.0 |
農業 | 32 | 3 | 10.7 |
工業(機械) | 34 | 3 | 11.3 |
工業(電子) | 24 | 1 | 24.0 |
商業 | 62 | 2 | 31.0 |
水産 | 7 | 1 | 7.0 |
福祉 | 14 | 1 | 14.0 |
特別支援学校 / 養護教諭
科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学部 | 146 | 24 | 6.1 |
中高部 保健体育 | 97 | 6 | 16.2 |
中高部 音楽 | 32 | 4 | 8.0 |
中高部 美術 | 24 | 5 | 4.8 |
養護教諭 | 222 | 16 | 13.9 |
なお、他自治体の倍率を知りたい場合は、こちらの「【全国】教員採用試験 倍率一覧|ついに4倍を下回る【2021年】」をご覧ください。
沖縄県教員採用試験 日程
ここでは出願から最終合格までの流れをまとめています。
試験日はタイトなので、間違わないように注意しましょう!
出願受付は4月から
願書の受付は4月上旬~始まります。
2021年(令和3年度実施)
出願方法 | 日程 |
---|---|
郵送受付 | 令和3年4月2日~26日 |
ネット受付 | 令和3年4月2日~26日 |
2020年(令和2年度実施)
出願方法 | 日程 |
---|---|
郵送受付 | 令和2年4月3日~27日 |
ネット受付 | 令和2年4月3日~27日 |
2019年(平成31年度実施)
出願方法 | 日程 |
---|---|
郵送受付 | 平成31年4月19日~26日 |
ネット受付 | 平成31年4月19日~26日 |
一次試験は7月~
例年、7月2週目に一次試験が行われます。
2021年(令和3年度実施)
試験日 | 合格発表 |
---|---|
令和3年7月11日(日) | 令和3年8月上旬 |
2020年(令和2年度実施)
試験日 | 合格発表 |
---|---|
令和2年7月12日(日) | 令和2年8月上旬 |
2019年(平成31年度実施)
試験日 | 合格発表 |
---|---|
平成31年7月14日(日) | 平成31年8月上旬 |
二次試験は8月~
例年、8月中旬(お盆期間)に二次試験が行われます。
2021年(令和3年度実施)
試験日 | 最終合格発表 |
---|---|
令和3年8月13~15日 | 令和3年9月下旬 |
2020年(令和2年度実施)
試験日 | 最終合格発表 |
---|---|
令和2年8月14~16日 | 10月23日 |
2019年(平成31年度実施)
試験日 | 最終合格発表 |
---|---|
平成31年8月23~25日 | 平成31年10月下旬 |
なお、他自治体の日程を知りたい方はこちらの「【都道府県別】2022年度教員採用試験 日程一覧まとめ【全国版】」をご覧ください。
沖縄県教員採用試験 年齢制限は厳しめ
ここでは受験できる年齢要件をまとめています。
45歳まで受験できます
全国的に60歳まで受験できる割合が増えています。
しかし、沖縄県は厳しめなんですね。
詳細は次のとおりです。
2021年(令和3年度)実施
1976年(昭和51年)4月2日以降に生まれた人
2020年(令和2年度)実施
1975年(昭和50年)4月2日以降に生まれた人
2019年(平成31年度)実施
1974年(昭和49年)4月2日以降に生まれた人
他自治体の年齢制限を知りたい場合は、こちらの「【全国】教員採用試験 年齢制限一覧【高齢で合格はできる?】」をご覧ください。
沖縄県教員採用試験 採用数と募集教科
校種ごとの採用予定人数をまとめています。
募集されない科目もあるため注意が必要です。
2021年(令和3年度実施)
校種 | 科目 | 採用数 |
---|---|---|
小学校 | – | |
中学校 | 国語 / 社会 / 数学 / 理科 / 音楽 美術 / 保健体育 / 技術 / 家庭 / 英語 |
|
高等学校 | 国語 / 地理歴史 / 公民 / 数学 / 物理 化学 / 生物 / 保健体育 / 音楽 美術 / 英語 / 家庭 / 情報 / 農業 商業 / 水産 / 機械 / 電気 / 建築 土木 / 家庭(調理) |
|
特別支援学校 | 小学部 / 保健体育 / 音楽 / 美術 | |
養護教諭 | – |
2020年(令和2年度実施)
校種 | 科目 | 採用数 |
---|---|---|
小学校 | – | 200 |
中学校 | 国語 / 社会 / 数学 / 理科 / 音楽 美術 / 保健体育 / 技術 / 家庭 / 英語 |
90 |
高等学校 | 国語 / 地理歴史 / 公民 / 数学 / 物理 化学 / 生物 / 保健体育 / 音楽 美術 / 英語 / 家庭 / 情報 / 農業 商業 / 機械 / 電気 / 建築 /土木 / 家庭(調理) |
50 |
特別支援学校 | 小学部 / 保健体育 / 音楽 / 美術 | 15 |
養護教諭 | – | 15 |
2019年(平成31年度実施)
校種 | 科目 | 採用数 |
---|---|---|
小学校 | – | 230 |
中学校 | 国語 / 社会 / 数学 / 理科 保健体育 / 技術 / 英語 |
100 |
高等学校 | 国語 / 地理歴史 / 公民 / 数学 / 物理 化学 / 生物 / 保健体育 / 音楽 美術 / 英語 / 情報 / 農業 / 水産 商業 / 機械 / 電気 / 建築 /土木 / 家庭(調理) |
40 |
中高共通 | 音楽 / 美術 / 家庭 | 20 |
特別支援学校 | 小学部 / 保健体育 / 音楽 / 美術 | 20 |
養護教諭 | – | 5 |
沖縄県教員採用試験 内容
実施される試験内容は次のとおり。
選考 | 内容 |
---|---|
一次選考 | 一般・教職教養試験 |
専門試験 | |
二次選考 | 個人面接 |
実技試験 |
1つずつ、内容を解説していきます。
一般・教職教養試験
教職科目と一般教養科目に関する筆記試験です。
レベルは中学~高校1年までの内容が中心。
例年、90問を90分で行っており簡単な試験ではありません。
2021年からは試験時間が変更(90分→50分)となります。
出題範囲も広いため、傾向を踏まえた対策が必要です。
詳しい勉強法などを「沖縄県教員採用試験 一般教養・教職の勉強法|7割を安定して取る方法」で解説しています。
専門試験
専門教科は教師となって、自分が担当する教科(科目)に関する知識を問う筆記試験です。
得意な受験者が集まるため、重点的に勉強するようにしましょう!
2021年からは試験時間が変更(110分→60分)となります。
勉強法を「【3分で理解】教員採用試験 専門科目の勉強法を4ステップで解説」で解説しています。
個人面接
個人面接は、二次選考で実施されます。
内容は、「通常面接」と「模擬授業」です。
2021年から試験時間が増えます(15分→40分)。
より人物面を重視されるため早めに対策をしましょう。
詳しい傾向を「沖縄県教員採用試験 個人面接の過去問|対策法3ステップを解説」でまとめています。
実技試験
- 美術
- 家庭
これらの科目を受験する人を対象に、二次選考で実施されます。
昨年までやっていた保健体育や英語などは模擬授業や英作文に変わっています。
沖縄県教員採用試験まとめ
本記事では、沖縄県教員採用試験の概要をまとめていました。
倍率は全国1位でして、難易度は高いです。
試験内容がシンプルになり対策はしやすくなりました。
日程から逆算して計画を立てていきましょう!
今回は以上です。