どうも福永( @kyosai365)です。
今回は「仙台市教員採用試験の個人面接」をテーマに話していきます。
この記事を読むことで、「面接の傾向」や「対策に必要な準備」が分かりますよ!
また、過去に聞かれた質問項目もまとめています。
筆記試験で点数が取れても、最終的には面接の結果で合否が決まります。
なのに、そんな重要な試験を後回しにする受験者って多いんですよね・・・。
ぜひこの記事を読んで、そんなリスキーなことはしないようにしましょう!
福永
関連記事:【傾向と対策】仙台市教員採用試験 倍率の推移|合格ガイドマップ
タップできる「もくじ」
仙台市教員採用試験 個人面接Ⅰ・Ⅱの内容
面接試験は二次選考で行われます。
なんと1人2回もあるんですよ!
それだけ人物面を重視したいってことだと思います。
試験時間などは次のとおり。
個人面接Ⅰ(1回目)
- 試験時間:25分
- 面接官:2人
1回目の面接では、「志望動機」や「教員としての資質」に関する質問が中心です。
「なぜ仙台市なのか」は頻出なんで、じっくり考えてくださいね。
個人面接Ⅱ(2回目)
- 試験時間:25分
- 面接官:2人
2回目の面接では、「自己PR」や「仕事意識」に関する質問が中心です。
「教職教養(生徒指導や法令順守)」の知識がないとヤバいです。
筆記試験の対策で意識しておくといいですね。
仙台市教員採用試験 自己アピール票(面接カード)
面接では事前に提出する自己アピール票を参考に行われます。
自分で聞いてほしい内容を考えて、具体的に話せるエピソードを選びましょう!
書き方
「パッとみて分かりやすい内容を書く」
これが重要です!
理由は簡単で、面接官はじっくり内容を見てくれないからです。
面接が始まるまえに提出するので吟味する余裕も時間もないんですよね・・・。
なので、面接官が質問しやすくなるように書く必要があります。
詳しい書き方を「教員採用試験 面接カードの書き方|自己分析が重要【添削方法あり】」で解説しています。
個人面接Ⅰ(1回目)
※令和3年度の情報です。
- 仙台市で教員を志す理由・動機について受験校種・教科等を踏まえて書いてください。
- 教員を志す上で、心掛けていること、今後努力しなければならないことを書いてください。
- あなたは困ったりわからないことがあったりしたとき、どのように乗り越えてきましたか。あなたの体験を踏まえて書いてください。
- 「子どもに寄り添う教師」とはどのような教師だと思いますか。あなたの体験を踏まえて、自分の考えを書いてください。
個人面接Ⅱ(2回目)
※令和3年度の情報です。
- 教師に向いていると思われる自分の性格、物事の考え方、行動パターン等について書いてください。また、それを学校現場でどのように生かしていきたいか、その抱負を記述してください。
- 学校で指導可能な文化活動、スポーツ活動、その他の活動分野があれば記入してください。
- 特別支援学校での勤務希望について
- (中高志望の場合)希望する校種
- (養護・栄養の場合)希望する校種
- 併願状況と優先順位
一人で悩まずに予備校や大学のキャリア支援などを積極的に活用していきましょう!
仙台市教員採用試験 個人面接Ⅰ・Ⅱの質問
最後に過去に聞かれた質問項目を複数まとめています。
この質問集を活用して事前回答を準備しておきましょう。
数が多ければ、自信もつくはずです!
個人面接Ⅰ(1回目)で聞かれた内容
- 志望動機を言ってください。
- 仙台市の教員を志望する理由は何ですか。
- 恩師と呼べる先生はいますか。
- 今までの人生で1番勉強した時期はいつですか。
- 学ぶことの意義はなんですか。
- 新型コロナウイルスの影響によって大学での講義はどうなりましたか。
- 新型コロナウイルスの影響で学校生活も変わると思いますが、不安はありませんか。
- 教師としての資質を持っていると思いますか。
- 困った経験とそれを乗り越えようとしたエピソードを教えてください。
- 挫折経験から学んだことはありますか。
個人面接Ⅱ(2回目)で聞かれた内容
- 教師になりたいと思ったのはいつからですか。
- 教採を受験することを誰に言っていますか。
- オンライン授業の課題は何だと思いますか。
- 併願先だけ合格したらどうしますか。
- あなたを採用したら仙台市の教育にどのように貢献できますか。
- いじめや不登校の問題にどう対応しますか。
- 学年主任が自分の仕事で手いっぱいで相談に乗ってくれなかったらどうしますか。
- 心を開いてくれない子どもにどう対応しますか。
- 志望教科の魅力は何ですか。
- 授業に集中せず、寝ている子供にどう対処しますか。
- 中学ではなく高校を志望する理由はありますか。
時間をかけて、具体的に考えてみましょう!
なお、もっと多くの質問を知りたい場合は、こちらの「仙台市教員採用試験 個人面接Ⅰ・Ⅱマニュアル」をご覧ください。
仙台市教員採用試験 個人面接Ⅰ・Ⅱまとめ
本記事は仙台市教員採用試験の面接をまとめていました。
1人2回あることから、面接重視であるのは間違いありません。
試験時間も25分×2回と長いですし・・・。
幅広い質問をされるため、自己分析を徹底する必要があります。
どうしても筆記対策に時間が取られがちですが、それだけでは最終合格はできません。
時間を見つけて、はやめに取り掛かるようにしたいですね。
頑張っていきましょう!