どうも福永( @kyosai365)です。
今回は「仙台市教員採用試験」の概要をまとめています。
実施結果や試験日などを、正確に把握していますか?
募集要項を見るのもいいけど、必要ない情報が多くて時間がもったいないんですよね。
そこで、必要な部分をサクッと見れるように、情報をまとめておきました!
福永
試験の傾向や対策方法なども解説しているので、お気に入りに保存してくれると嬉しいです。
さっそく、見ていきましょう。
タップできる「もくじ」
仙台市教員採用試験 倍率
2020年(令和3年度)の実施状況は、
- 受験者1,018人
- 合格者310人
で3.3倍でした。
昨年(4.2倍)に比べて0.9ポイント下がっています。
校種・教科別にみると最低は「中学技術1.4倍」で、最高は「養護教諭11.7倍」です。
詳細は次のとおり。
倍率の推移
仙台市が単独で採用をスタートした2018年度からの実施状況を「科目別」にまとめています。
令和3年度(2021年度)
校種・科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 445 | 150 | 3.0 | |
中 学 校 |
社会 | 91 | 13 | 7.0 |
理科 | 45 | 15 | 3.0 | |
技術 | 7 | 5 | 1.4 | |
中 学 校 ・ 高 等 学 校 |
国語 | 43 | 19 | 2.3 |
数学 | 92 | 25 | 3.7 | |
英語 | 52 | 27 | 1.9 | |
音楽 | 24 | 5 | 4.8 | |
美術 | 22 | 7 | 3.1 | |
保健体育 | 65 | 22 | 3.0 | |
家庭 | 10 | 8 | 1.3 | |
高 等 学 校 |
理科 | 17 | 2 | 8.5 |
工業 | 3 | 1 | 3.0 | |
商業 | 5 | 2 | 2.5 | |
養護教諭 | 82 | 7 | 11.7 | |
栄養教諭 | 15 | 2 | 7.5 |
令和2・平成32年度(2020年度)
校種・科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 467 | 150 | 3.1 | |
中 学 校 |
社会 | 103 | 14 | 7.4 |
理科 | 40 | 9 | 4.4 | |
技術 | 7 | 5 | 1.4 | |
中 学 校 ・ 高 等 学 校 |
国語 | 52 | 13 | 4.0 |
数学 | 98 | 15 | 6.5 | |
英語 | 49 | 14 | 3.5 | |
音楽 | 24 | 4 | 6.0 | |
美術 | 14 | 5 | 2.8 | |
保健体育 | 85 | 14 | 6.1 | |
家庭 | 14 | 5 | 2.8 | |
高 等 学 校 |
地理歴史 | 19 | 3 | 6.3 |
理科 | 16 | 2 | 8.0 | |
工業 | 6 | 1 | 6.0 | |
養護教諭 | 92 | 5 | 18.4 | |
栄養教諭 | 22 | 3 | 7.3 |
平成31年度(2019年度)
校種・科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 513 | 266 | 1.9 | |
中学校 技術 | 17 | 4 | 4.3 | |
中 学 校 ・ 高 等 学 校 |
国語 | 60 | 16 | 3.8 |
社会 | 123 | 22 | 5.6 | |
数学 | 100 | 24 | 4.2 | |
理科 | 67 | 21 | 3.2 | |
英語 | 52 | 23 | 2.3 | |
音楽 | 32 | 2 | 16.0 | |
美術 | 17 | 7 | 2.4 | |
保健体育 | 95 | 13 | 7.3 | |
家庭 | 11 | 5 | 2.2 | |
高 等 学 校 |
地理 | 8 | 2 | 4.0 |
物理 | 8 | 1 | 8.0 | |
商業 | – | – | – | |
養護教諭 | 129 | 8 | 16.1 | |
栄養教諭 | 22 | 3 | 7.3 |
平成30年度(2018年度)
校種・科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 377 | 149 | 2.5 | |
中学校 技術 | 10 | 5 | 2.0 | |
中 学 校 ・ 高 等 学 校 |
国語 | 26 | 9 | 2.9 |
社会 | 78 | 7 | ||
数学 | 67 | 8 | 8.4 | |
理科 | 41 | 9 | 4.6 | |
英語 | 40 | 4 | 10.0 | |
音楽 | 16 | 5 | 3.2 | |
美術 | 11 | 2 | 5.5 | |
保健体育 | 46 | 12 | 3.8 | |
家庭 | 8 | 2 | 4.0 | |
高 等 学 校 |
国語 | 3 | 1 | 3.0 |
物理 | 3 | 1 | 3.0 | |
工業 | 5 | 2 | 2.5 | |
商業 | 6 | 1 | 6.0 | |
養護教諭 | 87 | 11 | 7.9 | |
栄養教諭 | 22 | 4 | 5.5 |
全国の倍率一覧を見たい方はこちらの「【全国】教員採用試験 倍率一覧」をご覧ください。

一次試験の倍率
仙台市の一次倍率は平均1.8倍です。
2人に1人が合格できるようになっています。
詳細は次のとおり。
令和3年度(2021年度)
校種・科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 445 | 249 | 1.8 | |
中 学 校 |
社会 | 91 | 26 | 3.5 |
理科 | 45 | 25 | 1.8 | |
技術 | 7 | 7 | 1.0 | |
中 学 校 ・ 高 等 学 校 |
国語 | 43 | 29 | 1.5 |
数学 | 92 | 37 | 2.5 | |
英語 | 52 | 46 | 1.1 | |
音楽 | 24 | 19 | 1.3 | |
美術 | 22 | 16 | 1.4 | |
保健体育 | 65 | 45 | 1.4 | |
家庭 | 10 | 10 | 1.0 | |
高 等 学 校 |
理科 | 17 | 5 | 3.4 |
工業 | 3 | 3 | 1.0 | |
商業 | 5 | 5 | 1.0 | |
養護教諭 | 82 | 21 | 3.9 | |
栄養教諭 | 15 | 8 | 1.9 |
令和2・平成32年度(2020年度)
校種・科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 467 | 329 | 1.4 | |
中 学 校 |
社会 | 103 | 27 | 3.8 |
理科 | 40 | 14 | 2.9 | |
技術 | 7 | 6 | 1.2 | |
中 学 校 ・ 高 等 学 校 |
国語 | 52 | 19 | 2.7 |
数学 | 98 | 39 | 2.5 | |
英語 | 49 | 34 | 1.4 | |
音楽 | 24 | 15 | 1.6 | |
美術 | 14 | 10 | 1.4 | |
保健体育 | 85 | 38 | 2.2 | |
家庭 | 14 | 8 | 1.8 | |
高 等 学 校 |
地理歴史 | 19 | 14 | 1.4 |
理科 | 16 | 6 | 2.7 | |
工業 | 6 | 6 | 1.0 | |
養護教諭 | 92 | 22 | 4.2 | |
栄養教諭 | 22 | 5 | 4.4 |
平成31年度(2019年度)
校種・科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 513 | 432 | 1.2 | |
中学校 技術 | 17 | 14 | 1.2 | |
中 学 校 ・ 高 等 学 校 |
国語 | 60 | 42 | 1.4 |
社会 | 123 | 55 | 2.2 | |
数学 | 100 | 38 | 2.6 | |
理科 | 67 | 40 | 1.7 | |
英語 | 52 | 36 | 1.4 | |
音楽 | 32 | 17 | 1.9 | |
美術 | 17 | 10 | 1.7 | |
保健体育 | 95 | 37 | 2.6 | |
家庭 | 11 | 5 | 2.2 | |
高 等 学 校 |
地理 | 8 | 8 | 1.0 |
物理 | 8 | 5 | 1.6 | |
商業 | – | – | – | |
養護教諭 | 129 | 24 | 5.4 | |
栄養教諭 | 22 | 7 | 3.1 |
平成30年度(2018年度)
校種・科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 377 | 279 | 1.4 | |
中学校 技術 | 10 | 7 | 1.4 | |
中 学 校 ・ 高 等 学 校 |
国語 | 26 | 14 | 1.9 |
社会 | 78 | 14 | 5.6 | |
数学 | 67 | 14 | 4.8 | |
理科 | 41 | 15 | 2.7 | |
英語 | 40 | 7 | 5.7 | |
音楽 | 16 | 7 | 2.3 | |
美術 | 11 | 5 | 2.2 | |
保健体育 | 46 | 17 | 2.7 | |
家庭 | 8 | 6 | 1.3 | |
高 等 学 校 |
国語 | 3 | 2 | 1.5 |
物理 | 3 | 3 | 1.0 | |
工業 | 5 | 4 | 1.3 | |
商業 | 6 | 4 | 1.5 | |
養護教諭 | 87 | 15 | 5.8 | |
栄養教諭 | 22 | 6 | 3.7 |
二次試験の倍率は平均1.8倍
2人に1人が合格できるようになっています。
詳細は次のとおり。
※辞退者もいるため、実際はもう少し低くなると思います!
令和3年度(2021年度)
校種・科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 249 | 150 | 1.7 | |
中 学 校 |
社会 | 26 | 13 | 2.0 |
理科 | 25 | 15 | 1.7 | |
技術 | 7 | 5 | 1.4 | |
中 学 校 ・ 高 等 学 校 |
国語 | 29 | 19 | 1.5 |
数学 | 37 | 25 | 1.5 | |
英語 | 46 | 27 | 1.7 | |
音楽 | 19 | 5 | 3.8 | |
美術 | 16 | 7 | 2.3 | |
保健体育 | 45 | 22 | 2.0 | |
家庭 | 10 | 8 | 1.3 | |
高 等 学 校 |
理科 | 5 | 2 | 2.5 |
工業 | 3 | 1 | 3.0 | |
商業 | 5 | 2 | 2.5 | |
養護教諭 | 21 | 7 | 3.0 | |
栄養教諭 | 8 | 2 | 4.0 |
令和2・平成32年度(2020年度)
校種・科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 329 | 150 | 2.2 | |
中 学 校 |
社会 | 27 | 14 | 1.9 |
理科 | 14 | 9 | 1.6 | |
技術 | 6 | 5 | 1.2 | |
中 学 校 ・ 高 等 学 校 |
国語 | 19 | 13 | 1.5 |
数学 | 39 | 15 | 2.6 | |
英語 | 34 | 14 | 2.4 | |
音楽 | 15 | 4 | 3.8 | |
美術 | 10 | 5 | 2.0 | |
保健体育 | 38 | 14 | 2.7 | |
家庭 | 8 | 5 | 1.6 | |
高 等 学 校 |
地理歴史 | 14 | 3 | 4.7 |
理科 | 6 | 2 | 3.0 | |
工業 | 6 | 1 | 6.0 | |
養護教諭 | 22 | 5 | 4.4 | |
栄養教諭 | 5 | 3 | 1.7 |
平成31年度(2019年度)
校種・科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 432 | 266 | 1.6 | |
中学校 技術 | 14 | 4 | 3.5 | |
中 学 校 ・ 高 等 学 校 |
国語 | 42 | 16 | 2.6 |
社会 | 55 | 22 | 2.5 | |
数学 | 38 | 24 | 1.6 | |
理科 | 40 | 21 | 1.9 | |
英語 | 36 | 23 | 1.6 | |
音楽 | 17 | 2 | 8.5 | |
美術 | 10 | 7 | 1.4 | |
保健体育 | 37 | 13 | 2.8 | |
家庭 | 5 | 5 | 1.0 | |
高 等 学 校 |
地理 | 8 | 2 | 4.0 |
物理 | 5 | 1 | 5.0 | |
商業 | – | – | – | |
養護教諭 | 24 | 8 | 3.0 | |
栄養教諭 | 7 | 3 | 2.3 |
平成30年度(2018年度)
校種・科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 279 | 149 | 1.9 | |
中学校 技術 | 7 | 5 | 1.4 | |
中 学 校 ・ 高 等 学 校 |
国語 | 14 | 9 | 1.6 |
社会 | 14 | 7 | 2.0 | |
数学 | 14 | 8 | 1.8 | |
理科 | 15 | 9 | 1.7 | |
英語 | 7 | 4 | 1.8 | |
音楽 | 7 | 5 | 1.4 | |
美術 | 5 | 2 | 2.5 | |
保健体育 | 17 | 12 | 1.4 | |
家庭 | 6 | 2 | 3.0 | |
高 等 学 校 |
国語 | 2 | 1 | 2.0 |
物理 | 3 | 1 | 3.0 | |
工業 | 4 | 2 | 2.0 | |
商業 | 4 | 1 | 4.0 | |
養護教諭 | 15 | 11 | 1.4 | |
栄養教諭 | 6 | 4 | 1.5 |
仙台市教員採用試験 日程
ここでは、出願から最終合格までの流れをまとめています。
仙台市の選考は、
募集要項の配布・出願 ⇒ 一次試験 ⇒ 二次試験 ⇒ 最終合格
というプロセスで進みます。
例年、4月上旬あたりに試験の詳細(日程や内容など)が出て、最終合格が決まるまでに、約半年かかる感じですね。
試験日を確認し、余裕をもって計画を立ててみましょう。
令和4年度(2022年度)の日程は、次のとおり。
日程①:要項・願書の受付
実施 | 内容 |
---|---|
募集要項の配布 | 令和3年4月9日〜 |
願書の受付 | 令和3年4月16日〜5月17日 |
出願はインターネットを使って行います。
選考区分によっては、事前または一次試験の日に書類を提出するので、覚えておきましょう
日程②:一次試験
試験日 | 合格発表 |
---|---|
令和3年7月17日、18日 | 8月20日 |
※18日は実技試験のある教科のみ。
悩む人
試験日が同じなので無理です。
基本的には、同じブロック内(東北など)は同じ日だと思ってください。
福永
なお、他自治体の試験日が知りたい場合は、こちらの「【都道府県別】2022年度教員採用試験 日程一覧まとめ【全国版】」をご覧ください。

日程③:二次試験
校種 | 試験日 | 最終合格 |
---|---|---|
小学校 | 令和3年9月11日、12日 | 10月15日 |
その他 | 令和3年9月18日、19日 |
二次試験に合格すれば、最終合格者として名簿に記載され、翌年4月1日から勤務がはじまりますよ!
長い道のりなので、スケジュール管理が大切です。
流れ | 日程 |
---|---|
出願期間 | 令和2年4月17日~5月18日 |
一次試験 | 7月18日、19日 |
合格発表 | 8月21日 |
二次試験 | 9月12日〜23日 |
最終合格 | 10月16日 |
仙台市教員採用試験 年齢制限と受験資格
ここでは、年齢制限などの受験資格をまとめています。
教員採用試験は、次の受験資格を満たしていれば、誰でも受験できます。
- 年齢要件
- 教員免許状
- 欠格事由
それぞれ、見てみましょう。
受験資格①:59歳まで受験できます。
実質、年齢制限はありませんね。
令和4年度(2022年度)の詳細は、次のとおりです。
昭和37年4月2日以降に生まれた人
なお、全国の年齢制限を知りたい場合は、こちらの「【全国】教員採用試験 年齢制限一覧【高齢で合格はできる?】」をご覧ください。

受験資格②:教員免許の種類に注意
志望校種に適した教員免許状が必要です。
校種 | 必要な免許状 |
---|---|
小学校 | 小学校教諭普通免許状 |
中学校 | 志望教科の中学校教諭普通免許状 |
中学校・高校 | 志望教科の中学校教諭普通免許状及び高等学校教諭普通免許状 |
高等学校 | 志望教科の高等学校教諭普通免許状 |
養護教諭 | 養護教諭普通免許状 |
栄養教諭 | 栄養教諭普通免許状 |
なお、「中学校・高等学校」を志望する人は高等学校教諭普通免許状のみでは受験できません。
中学校教諭普通免許状を持っていることが前提となります。
受験資格③:欠格事由
「地方公務員法16条」及び「学校教育法9条」に該当する人は受験できません。
- 禁固刑以上に処せられる
- 2年間の間に神奈川県職員として懲戒免職の処分を受けた。
- 日本国憲法を破壊する政党や団体を結成、又はこれに加入した。
福永
3つの要件でした。
再度、しっかり確認してくださいね。
とくに中高を志望する人は、免許状の種類は注意が必要です!
仙台市教員採用試験 採用人数と募集教科
2020年(令和3年度)は全体で350人+αの採用を予定しています。
昨年より140人ほど増える見込みとなっています。
小学校は、大幅に増える!
昨年に比べて、90人も増えました!
年度 | 採用数 |
---|---|
2022 | 200人 |
2021 | 110人 |
2020 | 160人 |
2019 | 200人 |
中学校・高校は50人増加
昨年より50人増えているんですね。
年 | 採用数 |
---|---|
2022 | 150人 |
2021 | 100人 |
2020 | 80人 |
2019 | 110人 |
募集教科(科目)
募集される科目は次のとおりです。
※年度によって募集されない科目もあるため注意が必要。
令和4年度(2022年度)
校種 | 科目 |
---|---|
小学校 | – |
中学校 | 社会 / 理科 / 技術 |
中学校・高校 | 国語 / 数学 / 音楽 / 美術 / 保健体育 / 家庭 / 英語 |
高等学校 | 地理歴史 / 公民 / 理科 / 工業 |
養護教諭 | – |
栄養教諭 | – |
令和3年度(2021年度)
校種 | 科目 |
---|---|
小学校 | – |
中学校 | 社会 / 理科 / 技術 |
中学校・高校 | 国語 / 数学 / 音楽 / 美術 / 保健体育 / 家庭 / 英語 |
高等学校 | 理科 / 工業 / 商業 |
養護教諭 | – |
栄養教諭 | – |
令和2・平成32年度(2020年度)
校種 | 科目 |
---|---|
小学校 | – |
中学校 | 社会 / 理科 / 技術 |
中学校・高校 | 国語 / 数学 / 音楽 / 美術 / 保健体育 / 家庭 / 英語 |
高等学校 | 地理歴史 / 理科 / 工業 |
養護教諭 | – |
栄養教諭 | – |
仙台市教員採用試験 内容
令和4年度(2022年度)の情報をもとにまとめています。
※一般選考が対象。
一次試験の内容
- 専門(筆記試験1)
- 教養(筆記試験2)
- 実技試験
特色を解説しています。
教養試験
- 教職教養科目
- 一般教養科目
の2種類から構成されます。
科目 | 主な内容 |
---|---|
教職教養科目 | 生徒指導や各種法令など「教師として知っておくべき知識」を問います。 |
一般教養科目 | 中学~高校までに勉強した科目について出題されます。 |
これらの科目から32~34問の出題があり、試験時間は60分です。
配点は100点ほど。
詳しい傾向を知りたい場合は、「仙台市教員採用試験 教養の勉強法|合格点に必要な科目と対策5ステップ」で解説しています。

専門教養
志望科目の専門知識を問う出題があります。
科目ごとに出題数が違うため注意が必要です。
中身は主に中学~高校までの全範囲が対象で、学習指導要領からの出題もありますよ。
実技試験のある教科(音楽、美術、家庭、保体)以外は、配点が教養試験の2倍です。
優先して対策をしましょう。
なお、専門教養の勉強方法を知りたい場合は、こちらの「【3分で理解】教員採用試験 専門科目の勉強法を4ステップで解説」を参考にしてください。

実技試験
- 音楽
- 美術
- 保健体育
- 家庭
- 英語
これらの科目を対象に実施されます。
実施項目は次のとおり。
二次試験の内容
- 適性検査
- 個人面接
- 集団討論
特色を解説しています。
個人面接
1人2回の個人面接が行われます。
事前に提出する自己アピール票をもとに、
- 1回目:志望動機
- 2回目:自身について
といった内容に関連した質問がありますよ。
試験時間は1回25分と長めです。
質問を通して「コミュニケーション能力」や「教員としての資質」などが評価されます。
詳しい傾向を知りたい場合は、こちらの「【人物重視は歴然】仙台市教員採用試験 面接の過去問|早期対策が合格の鍵!」をご覧ください。

集団討論
テーマに沿って受験者で話し合う試験です。
- 試験時間:30分
- 受験者:6人程度
最初に進行役を決めてからテーマが発表されます。
「課題把握力」や「リーダーシップ」などを総合的に評価。
特別選考の内容
経験年数や実績に応じて特別選考で受験できます。
一般選考に比べて試験の免除や加点などの優遇がありますよ。
主な選考と試験内容は次のとおりです。
教育現職者特別選考
出願時において国公立の小学校,中学校,義務教育学校,高等学校,中等教育学校又は特別支援学校の校長,副校長,教頭,主幹教諭,指導教諭,教諭,養護教諭又は栄養教諭(いずれも任期付採用や臨時的任用の場合を除く)として勤務しており,出願校種(職種)・教科(科目)の勤務経験が令和 4年3月31日時点で通算して 36 月以上(休職・育児休業等を含まない)となる方。
試験内容は次のとおり。
選考 | 試験 |
---|---|
一次試験 | 免除 |
二次試験 | 適性検査 / 個人面接 / 集団討論 |
講師等経験者特別選考
出願時において宮城県内・仙台市内の国公立学校の任期付教員(任期付教諭),実習助手,寄宿舎指導員,常勤講師,非常勤講師(1週当たり 29時間以上),代替養護教諭,代替栄養教諭,代替実習助手又は代替寄宿舎指導員のいずれかとして勤務しており,平成 28年4月 1日から出願時までに,宮城県内・仙台市内の国公立学校で任期付教員(任期付教諭),常勤講師,非常勤講師(1週当たり 29時間以上),代替養護教諭又は代替栄養教諭として,通算して 24月以上勤務した実績のある方。
試験内容は次のとおり。
選考 | 試験 |
---|---|
一次試験 | 専門試験(筆記1) / 実技試験 |
二次試験 | 適性検査 / 個人面接 / 集団討論 |
仙台市教員採用試験まとめ
今回は仙台市の教採についてまとめていました。
倍率は全国平均より「やや低い」傾向が続いています。
各試験ともに2倍前後で推移しており、簡単に合格できる状況ではありません。
確実に合格するには試験内容を把握して早めに対策することです。
計画を立てて取り組んでみましょう!
以上です。