滋賀の大学生
このような悩みを解決できる記事を書きました。
- 論文の傾向|〇点以下は不合格
- 論文の過去問を公開
- 論文の対策法を解説
上記内容で話していきます。
福永
結論からいうと、論文で20%以下の点数を取ると落ちます。
なので、最低限の書き方は知っておくべき。
傾向を把握して、対策をしていきましょう!
関連記事:滋賀県教員採用試験 倍率は全国7番目の高さ!合格に必要な情報まとめ
タップできる「もくじ」
滋賀県教員採用試験 論文の傾向
論文は、一次試験で実施されます。
- 校種別
- 試験時間
- 判定基準
順番に解説します。
傾向①:校種別
- 小学校、中学校、高等学校、特別支援学校
- 養護教諭
- 栄養教諭
校種別にテーマが違いますよ。
出題されたテーマを後述しているので、確認しておきましょう!
傾向②:試験時間
- 試験時間:35分
- 文字数:600字
試験時間のわりに、文字数が多いです。
時間配分に気を付けて、書くようにしましょう。
目安は500字前後です。
文字数が少ないと減点されてしまいますよ。
傾向③:判定基準
- 知識・理解
- 熱意
- 表現
これらの視点を評価されます。
評価は10段階(10点)。
2以下の評価がつくと、不合格となります。
滋賀県教員採用試験 論文のテーマ
- 2019年(令和2年度)
- 2018年(平成31年度)
- 2017年(平成30年度)
実際に書いてみましょう!
2019年(令和2年度)
- 小学校・中学校・高等学校・特別支援学校
- 養護教諭
- 栄養教諭
校種によって、内容は違いますよ。
小・中・高・特
第3期滋賀県教育振興基本計画では、柱1「子ども一人ひとりの個性を大切にし、生きる力を育む」の主な取組として、「基礎的・基本的な知識および技能の充実・定着」を挙げています。子どもたちの「基礎的・基本的な知識および技能の充実・定着」を図るために、あなたは、教員としてどのように取り組みますか。600字以内で具体的に述べよ。
養護教諭
滋賀県内の子どもの永久歯に関する状況として、「う歯(むし歯)率」の減少傾向があげられる。しかし、その一方で、う蝕多発傾向者や、歯肉の状態の悪化が深刻なケースも数多くみられるなど、自分自身の健康について考え、行動する力が身についていない実態もうかがえる。すべての児童生徒が、歯の健康をはじめ、心身の健康の保持増進をめざし、主体的に考え、行動できる力を育むためには、どのような指導が必要か、あなたの考えを600字以内で具体的に述べよ。
栄養教諭
学校において食育を推進していくことが求められています。児童生徒が食に関する理解を深め、日常の生活で望ましい食習慣を形成していくために、栄養教員として具体的にどのような取組を進めますか。600字以内で具体的に述べよ。
2018年(平成31年度)
- 小学校・中学校・高等学校・特別支援学校
- 養護教諭
- 栄養教諭
校種によって、内容は違いますよ。
小・中・高・特
本県が求める教員像のひとつに、「教育者としての使命感と責任感、教育的愛情を持っている人」があります。あなたが考える「教育的愛情」とはどのようなものですか。あなた自身のこれまでの体験や教員を目指そうとする動機等をまじえて、600字以内で具体的に述べよ。
養護教諭
多様化・複雑化した児童生徒の心身の健康問題解決に向けて、養護教員の役割がこれまで以上に期待されています。養護教諭として、 健康問題解決に向け教職員が連携して取り組むために、 どのように情報共有し、 組織的に対応すべきか、 あなたの考えを600字以内で具体的に述べよ。
栄養教諭
学校における食育の推進を図る観点から、学校給食を活用し、食に関する指導をする必要があります。栄養教員として、学校給食を活用した食育指導を行うために、具体的にどのように取り組みますか。600字以内で具体的に述べよ。
2017年(平成30年度)
- 小学校・中学校・高等学校・特別支援学校
- 養護教諭
- 栄養教諭
校種によって、内容は違いますよ。
小・中・高・特
新しい学習指導要領の姿を示した中央教育審議会答申(平成28年12月21日)では、知識の理解の質を高め資質・能力を育む「主体的・対話的で深い学び」を実現することが求められています。あなたは、なぜ今このような学びを実現することが求められていると考えますか。また、このような学びを実現するために、教員としてどのように取り組みますか。600字以内で具体的に述べよ。
養護教諭
児童生徒の身体的不調の背景には、いじめや不登校、虐待などの問題が関わっていることがあります。養護教員は、そのサインをいち早く気付くことができる立場であり、児童生徒の健康相談において重要な役割を担っています。あなたは、養護教員として、不登校についてどのような取組を行いますか。他の教職員との連携をふまえ、あなたの考えを600字以内で具体的に述べよ。
栄養教諭
児童生徒が生涯にわたって健康的な生活を送るために、栄養教員が中核となって食育を推進することが求められています。あなたは、栄養教員として、食に関する指導を学校給食を通じてどのように行いますか。学級担任との連携をふまえ、具体的な指導の場面を示しながら600字以内で具体的に述べよ。
2011年までのテーマを「滋賀県教員採用試験 小論文のテーマ9年分まとめ」で公開しています。
たくさん練習したい
傾向をつかみたい
論文が苦手なあなたにおすすめですよ。
上手く活用して、対策していきましょう!
CHECK NOW
滋賀県教員採用試験 論文の対策
滋賀県の大学生
これらの悩みを解決できる、おすすめの記事を紹介します。
対策①:論文の書き方
「型」を知ることが大切です。
- 書き方の熟読
- 書いてみる
この繰り返しがポイントです。
詳しくは「【対策】教員採用試験 論文を攻略する3ステップ【書き方解説】」をご覧ください。
対策②:添削を受ける方法
結論からいうと、「ココナラ 」がおすすめです。
- 安い
- 質が高い
- 添削者のレベルが高い
予備校に負けず劣らずのサービスを受けることができますよ!
特徴とデメリットをまとめているので、「教員採用試験 論文の添削を安く受ける方法【質もOK】」参考にしてみてください。
滋賀県教員採用試験 論文まとめ
本記事では、滋賀県教員採用試験の論文をまとめていました。
再度、ポイントの確認です。
- 試験時間は35分と短め
- 校種によってテーマは違う
- 10段階評価
出題されたテーマは分かっています。
あとは、書き方を理解して練習を重ねましょう。
そうすることで、評価を上げることができますよ。
CHECK NOW