教員を目指している人
このような悩みを解決できる記事を書きました。
今回は、静岡県教員採用試験の「集団面接」をテーマに話していきます。
福永
結論からいうと、“ただ”の集団面接では、ありません。
なぜなら、受験者同士で話し合う「討論」だからです。
なので、面接官からの質問に対して、順番に回答する面接ではないので注意が必要。
まずは試験の流れを確認してください。
そのあとで、テーマを確認し、対策をしていきましょう!
※手っ取り早くテーマを確認。
出題テーマって、なかなか入手が難しいかと。2020年~2013年分のデータをまとめています。
詳しくはこちらをどうぞ。
関連記事:静岡県教員採用試験 倍率はトップクラス?一次合格が重要!
タップできる「もくじ」
静岡県教員採用試験 集団面接の傾向
- 試験の流れ
- 試験時間
順番に見ていきましょう。
傾向①:試験の流れ
先頭から順番に受験科目、番号を言ってから着席します。全員が着席したらスタート。
机の上にテーマが書かれた紙があります。それを確認して、討論がはじまります。
はじめに2分間、自分の考えをまとめる時間が与えられます。
テーマが書かれた紙をメモ用紙として使用することができます。
それぞれの考えがまとまったら、1人1分間で自分の意見を発表します。その後、討論をスタート。
傾向②:試験時間
- 試験時間:30分~40分
- 受験者:6人~8人
あまり試験時間は長くはありません。
発言する時間などに気を付けながら進めていきましょう。
なお、試験官は3人。
傾向③:評価
集団面接が評価されるのは高等学校のみです。
小学校、中学校、養護教諭は評価されず個人面接での判断材料になります。
でも、思うんですけど評価されないことってあると思いますか?
確かに点数としては評価されないと思いますが、面接官の手元には名簿があるわけでして「×」とかつけられてそうですよね・・・。
集団面接と個人面接の面接官って同じ人なのでありそうだと思いますよ。
それで評価基準ですが、次の3つについて評価されます。
- 貢献度
- 社会性
- 論理性
貢献度
話し合いにどれだけ参加しているかを評価されます。
具体的には、次のとおり。
- 積極的に意見を言っているか
- 発言内容に根拠(説得力)があるか
- 話し合いが脱線したときの対応
社会性
集団のなかでどれだけやることができるかを評価されます。
具体的には、次のとおり。
- 意見が対立したときの対応
- 他受験者への配慮
- 言葉づかい
倫理性
固定観念にとらわれないユニークな発想ができるかを評価されます。
具体的には、次のとおり。
- 視野を広く持って考えることができるか
- 討論の中で何が大切になるのか把握できているか
- 発言内容が論理的か
これらの基準から5~1の評価をつけます。
静岡県教員採用試験 集団面接のテーマ
- 2020年(令和3年度)
- 2019年(令和2年度)
最新のデータを公開しています。
上手く活用してください。
2020年(令和3年度)
- 小学校・中学校
- 高等学校
- 特別支援学校
- 養護教諭
それぞれまとめています。
小学校・中学校
あなたは、学級担任として、児童生徒が、安全かつ安心して学校生活を送ることができるようにするためには、どのようなことが大切だと考えますか。
高等学校
安心感を与える教員
特別支援学校
静岡県では、「交流籍を活用した交流及び共同学習」を積極的に推進しています。しかし、今年度は新型コロナウイルスの感染拡大もあって、学校が思うように「交流籍を活用した交流及び共同学習」が実施できていません。こうした状況の中で、「交流及び共同学習」が児童生徒にとってなぜ必要なのかを整理しながら、安全・安心かつ有効に実施できる方法をグループの中でまとめてください。
養護教諭
あなたは、養護教諭として、児童生徒が、自分の命や他人の命を大切にしようとする心を育むためには、どのようなことが大切だと考えますか。
2019年(令和2年度)
- 小学校・中学校
- 高等学校
- 特別支援学校
- 養護教諭
それぞれまとめています。
小学校
「保護者から信頼される教員」とは,どのような教員だと考えますか。グループで話し合い,理由とともに3つにまとめてください。
中学校
担任する学級に,「家庭の事情」を理由に頻繁に欠席する生徒がいます。この生徒への対応で留意するべき事項を重要と考える順に3つにまとめてください。
高等学校
学び続ける教員
特別支援学校
近年,子どもが巻き込まれる重大な事故や事件が発生しており,子どもの安全確保対策が必要となっています。地域において,子どもの安全を守るために,どのような取組が必要であると考えますか。グループとしての考えをまとめてください。
養護教諭
「家庭の事情」を理由に頻繁に欠席する生徒がいます。この生徒への対応で留意するべき事項を重要と考える順に3つにまとめてください。
自分の意見をすぐにいえるように練習していきましょう!
なお、2013年までの出題テーマを「静岡県教員採用試験 集団面接のテーマを公開」でまとめています。
有効利用してくださいね。
CHECK NOW
静岡県教員採用試験 集団面接まとめ
本記事では、静岡県教員採用試験の集団面接をまとめていました。
評価を上げるには、次の3つがポイントです。
- 貢献度
- 社会性
- 論理性
テーマを把握して、自分の考えを持つように練習しましょう!
2013年までの出題テーマを「静岡県教員採用試験 集団面接のテーマを公開」でまとめています。
有効利用してくださいね。
CHECK NOW