どうも福永( @kyosai365)です。
今回は「栃木県教員採用試験の概要」をテーマに話していきます。
- 倍率の推移
- 最終合格までの流れ
- 対策が必要な試験内容
2020年(令和3年度)の最終合格率は27.5%でした。
もし1,000人の受験者がしたら700人は落ちるような試験です。
10年前(17.5%)に比べて合格しやすくはなりましたが、簡単には合格できません。
対策内容を把握して準備をはじめましょう!
福永
さっそくまとめていきます。
関連記事:教員採用試験 倍率が低い県はどこ?ランキング形式で発表!
タップできる「もくじ」
栃木県教員採用試験 倍率の推移
2020年(令和3年度)の最終倍率は3.6倍でした。
この結果は過去10年間で2番目に低いんですね。
福永
科目ごとに見ると「中学校 技術」が1.6倍で最も低く、養護教諭(県立学校)が1番高い19.0倍となっています。
詳細は次のとおり。
※2020年~2011年までを掲載。
2020年(令和3年度)
校種 / 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 723 | 279 | 2.6 | |
中 学 校 |
国語 | 51 | 22 | 2.3 |
社会 | 103 | 23 | 4.5 | |
数学 | 84 | 30 | 2.8 | |
理科 | 49 | 25 | 2.0 | |
音楽 | 26 | 10 | 2.6 | |
美術 | 6 | 3 | 2.0 | |
保健体育 | 192 | 26 | 7.4 | |
技術 | 8 | 5 | 1.6 | |
家庭 | 10 | 4 | 2.5 | |
英語 | 59 | 30 | 2.0 | |
高 等 学 校 |
国語 | 42 | 10 | 4.2 |
地理 | 6 | 1 | 6.0 | |
歴史 | 39 | 6 | 6.5 | |
公民 | 18 | 2 | 9.0 | |
数学 | 79 | 10 | 7.9 | |
物理 | 19 | 3 | 6.3 | |
化学 | 18 | 5 | 3.6 | |
生物 | 21 | 2 | 10.5 | |
音楽 | 13 | 1 | 13.0 | |
保健体育 | 100 | 9 | 11.1 | |
家庭 | 16 | 3 | 5.3 | |
福祉 | 4 | 1 | 4.0 | |
英語 | 42 | 7 | 6.0 | |
情報 | 5 | 1 | 5.0 | |
農業 | 25 | 2 | 12.5 | |
機械 | 13 | 1 | 13.0 | |
土木 | 5 | 1 | 5.0 | |
商業 | 15 | 0 | – | |
特別支援学校 | 152 | 40 | 3.8 | |
養 教 |
小学校 / 中学校 | 124 | 22 | 5.6 |
県立学校 | 19 | 1 | 19.0 |
関連記事:【全国】教員採用試験 倍率一覧|ついに4倍を下回る【2021年】
2019年(令和2年度)
校種 / 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 759 | 292 | 2.6 | |
中 学 校 |
国語 | 73 | 31 | 2.4 |
社会 | 102 | 25 | 4.1 | |
数学 | 80 | 30 | 2.7 | |
理科 | 51 | 23 | 2.2 | |
音楽 | 32 | 7 | 4.6 | |
美術 | 10 | 6 | 1.7 | |
保健体育 | 181 | 25 | 7.2 | |
技術 | 7 | 3 | 2.3 | |
家庭 | 13 | 6 | 2.2 | |
英語 | 63 | 28 | 2.3 | |
高 等 学 校 |
国語 | 45 | 13 | 3.5 |
地理 | 6 | 1 | 6.0 | |
歴史 | 41 | 6 | 6.8 | |
公民 | 15 | 2 | 7.5 | |
数学 | 76 | 14 | 5.4 | |
物理 | 17 | 2 | 8.5 | |
化学 | 12 | 3 | 4.0 | |
生物 | 20 | 3 | 6.7 | |
音楽 | 13 | 2 | 6.5 | |
保健体育 | 89 | 15 | 5.9 | |
家庭 | 22 | 5 | 4.4 | |
福祉 | – | – | – | |
英語 | 48 | 11 | 4.4 | |
情報 | – | – | – | |
農業 | 21 | 2 | 10.5 | |
機械 | 12 | 3 | 4.0 | |
電気 | 7 | 1 | 7.0 | |
建築 | 5 | 1 | 5.0 | |
商業 | 20 | 2 | 10.0 | |
理療 | 1 | 1 | 1.0 | |
特別支援学校 | 128 | 40 | 3.2 | |
養 教 |
小学校 / 中学校 | 103 | 33 | 3.1 |
県立学校 | 20 | 5 | 4.0 |
2018年(平成31年度)
校種 / 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 810 | 281 | 2.9 | |
中 学 校 |
国語 | 66 | 18 | 3.7 |
社会 | 121 | 15 | 8.1 | |
数学 | 88 | 20 | 4.4 | |
理科 | 52 | 21 | 2.5 | |
音楽 | 30 | 10 | 3.0 | |
美術 | 22 | 6 | 3.7 | |
保健体育 | 190 | 26 | 7.3 | |
技術 | 7 | 4 | 1.8 | |
家庭 | 13 | 4 | 3.3 | |
英語 | 70 | 19 | 3.7 | |
高 等 学 校 |
国語 | 46 | 10 | 4.6 |
地理 | 2 | 0 | – | |
歴史 | 53 | 9 | 5.9 | |
公民 | 17 | 2 | 8.5 | |
数学 | 83 | 11 | 7.5 | |
物理 | 20 | 1 | 20.0 | |
化学 | 13 | 3 | 4.3 | |
生物 | 22 | 4 | 5.5 | |
音楽 | 14 | 2 | 7.0 | |
保健体育 | 118 | 11 | 10.7 | |
家庭 | 21 | 5 | 4.2 | |
福祉 | – | – | – | |
英語 | 48 | 11 | 4.4 | |
情報 | – | – | – | |
農業 | 20 | 4 | 5.0 | |
機械 | 13 | 3 | 4.3 | |
電気 | 10 | 1 | 10.0 | |
建築 | – | – | – | |
商業 | 21 | 2 | 10.5 | |
理療 | 3 | 1 | 3.0 | |
特別支援学校 | 143 | 32 | 4.5 | |
養 教 |
小学校 / 中学校 | 114 | 24 | 4.8 |
県立学校 | 22 | 5 | 4.4 |
2017年(平成30年度)
校種 / 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 842 | 294 | 2.9 | |
中 学 校 |
国語 | 72 | 22 | 3.3 |
社会 | 122 | 21 | 5.8 | |
数学 | 98 | 18 | 5.4 | |
理科 | 59 | 16 | 3.7 | |
音楽 | 30 | 9 | 3.3 | |
美術 | 10 | 2 | 5.0 | |
保健体育 | 194 | 15 | 12.9 | |
技術 | 6 | 2 | 3.0 | |
家庭 | 20 | 4 | 5.0 | |
英語 | 79 | 21 | 3.8 | |
高 等 学 校 |
国語 | 52 | 10 | 5.2 |
地理 | 6 | 3 | 2.0 | |
歴史 | 49 | 9 | 5.4 | |
公民 | 14 | 2 | 7.0 | |
数学 | 84 | 11 | 7.6 | |
物理 | 20 | 4 | 5.0 | |
化学 | 18 | 2 | 9.0 | |
生物 | 26 | 3 | 8.7 | |
音楽 | 17 | 2 | 8.5 | |
美術 | 16 | 1 | 16.0 | |
書道 | 15 | 1 | 15.0 | |
保健体育 | 109 | 10 | 10.9 | |
家庭 | 22 | 3 | 7.3 | |
福祉 | – | – | – | |
英語 | 55 | 13 | 4.2 | |
情報 | – | – | – | |
農業 | 24 | 3 | 8.0 | |
機械 | 13 | 3 | 4.3 | |
電気 | 12 | 1 | 12.0 | |
建築 | 4 | 1 | 4.0 | |
商業 | 22 | 4 | 5.5 | |
理療 | – | – | – | |
特別支援学校 | 153 | 36 | 4.3 | |
養 教 |
小学校 / 中学校 | 127 | 20 | 6.4 |
県立学校 | 20 | 5 | 4.0 |
2016年(平成29年度)
校種 / 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 903 | 305 | 3.0 | |
中 学 校 |
国語 | 95 | 17 | 5.6 |
社会 | 144 | 26 | 5.5 | |
数学 | 101 | 13 | 7.8 | |
理科 | 63 | 15 | 4.2 | |
音楽 | 38 | 9 | 4.2 | |
美術 | 18 | 1 | 18.0 | |
保健体育 | 190 | 16 | 11.9 | |
技術 | 7 | 3 | 2.3 | |
家庭 | 9 | 3 | 3.0 | |
英語 | 84 | 18 | 4.7 | |
高 等 学 校 |
国語 | 54 | 11 | 4.9 |
地理 | 6 | 2 | 3.0 | |
歴史 | 32 | 7 | 4.6 | |
公民 | 12 | 3 | 4.0 | |
数学 | 90 | 8 | 11.3 | |
物理 | 24 | 2 | 12.0 | |
化学 | 20 | 3 | 6.7 | |
生物 | 23 | 2 | 11.5 | |
音楽 | 18 | 1 | 18.0 | |
美術 | 18 | 1 | 18.0 | |
書道 | – | – | – | |
保健体育 | 113 | 10 | 11.3 | |
家庭 | 24 | 4 | 6.0 | |
福祉 | 8 | 2 | 4.0 | |
英語 | 54 | 11 | 4.9 | |
情報 | – | – | – | |
農業 | 20 | 4 | 5.0 | |
電気 | 10 | 3 | 3.3 | |
機械 | 16 | 3 | 5.3 | |
土木 | 6 | 1 | 6.0 | |
商業 | 25 | 1 | 25.0 | |
理療 | – | – | – | |
特別支援学校 | 162 | 33 | 4.9 | |
養 教 |
小学校 / 中学校 | 155 | 28 | 5.5 |
県立学校 | 12 | 6 | 2.0 |
2015年(平成28年度)
校種 / 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 825 | 256 | 3.2 | |
中 学 校 |
国語 | 109 | 20 | 5.5 |
社会 | 146 | 18 | 8.1 | |
数学 | 80 | 19 | 4.2 | |
理科 | 70 | 22 | 3.2 | |
音楽 | 33 | 6 | 5.5 | |
美術 | 20 | 5 | 4.0 | |
保健体育 | 198 | 10 | 19.8 | |
技術 | 11 | 2 | 5.5 | |
家庭 | 11 | 2 | 5.5 | |
英語 | 90 | 24 | 3.8 | |
高 等 学 校 |
国語 | 53 | 10 | 5.3 |
地理 | 7 | 1 | 7.0 | |
歴史 | 40 | 4 | 10.0 | |
公民 | 13 | 1 | 13.0 | |
数学 | 86 | 11 | 7.8 | |
物理 | 19 | 2 | 9.5 | |
化学 | 13 | 1 | 13.0 | |
生物 | 38 | 4 | 9.5 | |
音楽 | 16 | 2 | 8.0 | |
美術 | 14 | 1 | 14.0 | |
書道 | – | – | – | |
保健体育 | 129 | 12 | 10.8 | |
家庭 | 27 | 2 | 13.5 | |
福祉 | 8 | 1 | 8.0 | |
英語 | 61 | 13 | 4.7 | |
情報 | – | – | – | |
農業 | 17 | 4 | 4.3 | |
電気 | 15 | 1 | 15.0 | |
機械 | 14 | 1 | 14.0 | |
建築 | – | – | – | |
商業 | 29 | 2 | 14.5 | |
理療 | – | – | – | |
特別支援学校 | 162 | 33 | 4.9 | |
養 教 |
小学校 / 中学校 | 136 | 18 | 7.6 |
県立学校 | 18 | 3 | 6.0 |
2014年(平成27年度)
校種 / 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 886 | 253 | 3.5 | |
中 学 校 |
国語 | 116 | 14 | 8.3 |
社会 | 148 | 25 | 5.9 | |
数学 | 100 | 19 | 5.3 | |
理科 | 58 | 22 | 2.6 | |
音楽 | 40 | 6 | 6.7 | |
美術 | 32 | 3 | 10.7 | |
保健体育 | 199 | 22 | 9.0 | |
技術 | 10 | 2 | 5.0 | |
家庭 | 14 | 1 | 14.0 | |
英語 | 101 | 19 | 5.3 | |
高 等 学 校 |
国語 | 49 | 9 | 5.4 |
地理 | 7 | 1 | 7.0 | |
歴史 | 44 | 4 | 11.0 | |
公民 | 19 | 1 | 19.0 | |
数学 | 91 | 9 | 10.1 | |
物理 | 16 | 1 | 16.0 | |
化学 | 17 | 2 | 8.5 | |
生物 | 33 | 4 | 8.3 | |
音楽 | 15 | 1 | 15.0 | |
美術 | 14 | 1 | 14.0 | |
書道 | – | – | – | |
保健体育 | 114 | 14 | 8.1 | |
家庭 | 21 | 4 | 5.3 | |
福祉 | 9 | 1 | 9.0 | |
英語 | 56 | 8 | 7.0 | |
情報 | – | – | – | |
農業 | 18 | 3 | 6.0 | |
電気 | 16 | 1 | 16.0 | |
機械 | 18 | 2 | 9.0 | |
建築 | – | – | – | |
商業 | 22 | 2 | 11.0 | |
理療 | 3 | 1 | 3.0 | |
特別支援学校 | 188 | 36 | 5.2 | |
養 教 |
小学校 / 中学校 | 116 | 17 | 6.8 |
県立学校 | 17 | 1 | 17.0 |
2013年(平成26年度)
校種 / 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 820 | 259 | 3.2 | |
中 学 校 |
国語 | 104 | 18 | 5.8 |
社会 | 138 | 20 | 6.9 | |
数学 | 105 | 18 | 5.8 | |
理科 | 64 | 17 | 3.8 | |
音楽 | 46 | 3 | 15.3 | |
美術 | 32 | 3 | 10.7 | |
保健体育 | 189 | 13 | 14.5 | |
技術 | 14 | 3 | 4.7 | |
家庭 | 16 | 2 | 8.0 | |
英語 | 116 | 26 | 4.5 | |
高 等 学 校 |
国語 | 41 | 9 | 4.6 |
地理 | 7 | 1 | 7.0 | |
歴史 | 39 | 5 | 7.8 | |
公民 | 19 | 1 | 19.0 | |
数学 | 77 | 8 | 9.6 | |
物理 | 16 | 3 | 5.3 | |
化学 | 13 | 1 | 13.0 | |
生物 | 33 | 3 | 11.0 | |
音楽 | 16 | 1 | 16.0 | |
美術 | 18 | 1 | 18.0 | |
書道 | 9 | 1 | 9.0 | |
保健体育 | 89 | 10 | 8.9 | |
家庭 | 15 | 2 | 7.5 | |
福祉 | 10 | 1 | 10.0 | |
英語 | 64 | 8 | 8.0 | |
情報 | – | – | – | |
農業 | 18 | 2 | 9.0 | |
電気 | 14 | 1 | 14.0 | |
機械 | 20 | 3 | 6.7 | |
土木 | 3 | 1 | 3.0 | |
商業 | 24 | 1 | 24.0 | |
理療 | 2 | 0 | – | |
特別支援学校 | 209 | 33 | 6.3 | |
養 教 |
小学校 / 中学校 | 134 | 23 | 5.8 |
県立学校 | 14 | 1 | 14.0 |
2012年(平成25年度)
校種 / 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 782 | 229 | 3.4 | |
中 学 校 |
国語 | 97 | 16 | 6.1 |
社会 | 135 | 19 | 7.1 | |
数学 | 90 | 15 | 6.0 | |
理科 | 60 | 15 | 4.0 | |
音楽 | 43 | 7 | 6.1 | |
美術 | 26 | 3 | 8.7 | |
保健体育 | 153 | 16 | 9.6 | |
技術 | 15 | 1 | 15.0 | |
家庭 | 17 | 2 | 8.5 | |
英語 | 124 | 24 | 5.2 | |
高 等 学 校 |
国語 | 44 | 9 | 4.9 |
地理 | 6 | 1 | 6.0 | |
歴史 | 31 | 2 | 15.5 | |
公民 | 18 | 2 | 9.0 | |
数学 | 72 | 9 | 8.0 | |
物理 | 23 | 3 | 7.7 | |
化学 | 17 | 1 | 17.0 | |
生物 | 26 | 4 | 6.5 | |
音楽 | 15 | 1 | 15.0 | |
美術 | 18 | 2 | 9.0 | |
書道 | – | – | – | |
保健体育 | 93 | 3 | 31.0 | |
家庭 | 22 | 2 | 11.0 | |
福祉 | 6 | 1 | 6.0 | |
英語 | 47 | 6 | 7.8 | |
情報 | – | – | – | |
農業 | 17 | 2 | 8.5 | |
水産 | 3 | 1 | 3.0 | |
電気 | 15 | 2 | 7.5 | |
機械 | 14 | 1 | 14.0 | |
建築 | 7 | 2 | 3.5 | |
商業 | 25 | 1 | 25.0 | |
特別支援学校 | 200 | 30 | 6.7 | |
養 教 |
小学校 / 中学校 | 118 | 16 | 7.4 |
県立学校 | 14 | 1 | 14.0 |
2011年(平成24年度)
校種 / 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 749 | 185 | 4.0 | |
中 学 校 |
国語 | 88 | 10 | 8.8 |
社会 | 122 | 11 | 11.1 | |
数学 | 100 | 17 | 5.9 | |
理科 | 55 | 18 | 3.1 | |
音楽 | 39 | 8 | 4.9 | |
美術 | 22 | 5 | 4.4 | |
保健体育 | 149 | 14 | 10.6 | |
技術 | 16 | 2 | 8.0 | |
家庭 | 14 | 3 | 4.7 | |
英語 | 112 | 20 | 5.6 | |
高 等 学 校 |
国語 | 38 | 8 | 4.8 |
地理 | 9 | 0 | – | |
歴史 | 40 | 4 | 10.0 | |
公民 | 22 | 2 | 11.0 | |
数学 | 65 | 6 | 10.8 | |
物理 | 17 | 4 | 4.3 | |
化学 | 17 | 3 | 5.7 | |
生物 | 21 | 3 | 7.0 | |
音楽 | 9 | 2 | 4.5 | |
美術 | 15 | 1 | 15.0 | |
書道 | 8 | 1 | 8.0 | |
保健体育 | 103 | 4 | 25.8 | |
家庭 | 22 | 4 | 5.5 | |
福祉 | 11 | 1 | 11.0 | |
英語 | 48 | 4 | 12.0 | |
情報 | – | – | – | |
農業 | 21 | 3 | 7.0 | |
電気 | 14 | 2 | 7.0 | |
機械 | 19 | 3 | 6.3 | |
建築 | – | – | – | |
商業 | 22 | 1 | 22.0 | |
理療 | – | – | – | |
特別支援学校 | 186 | 32 | 5.8 | |
養 教 |
小学校 / 中学校 | 131 | 22 | 6.0 |
県立学校 | 17 | 1 | 17.0 |
栃木県教員採用試験 日程
ここでは採用試験の出願〜最終合格までの流れをまとめています。
2020年(令和3年度)
流れ | 日程 |
---|---|
願書受付 | 4月20日~5月8日 |
一次試験 | 7月11日、12日 |
一次試験 合格発表 |
8月4日 |
二次試験 | 8月20日〜24日の間で指定された日 |
最終合格 | 10月中旬 |
関連記事:【都道府県別】2021年度 教員採用試験 日程一覧まとめ
2019年(令和2年度)
流れ | 日程 |
---|---|
願書受付 | 4月19日(金)~5月9日(木) |
一次試験 | 【学力試験】7月7日(日) 【実技試験】7月13日(土) 【面接試験】7月14日(日) |
一次試験 合格発表 |
8月5日(月) |
二次試験 | 【作文・適性検査・集団討論】8月18日(日) 【個人面接】8月19日(月)、20日(火)のいずれか1日 【実技試験】8月21日(水)、22日(木)のいずれか1日 |
最終合格 | 10月中旬 |
栃木県教員採用試験 年齢制限
ここでは、採用試験を受験できる年齢要件をまとめています。
2020年(令和3年度)
昭和51年(1976年)4月2日以降に生まれた人
関連記事:【全国】教員採用試験 年齢制限一覧【高齢で合格はできる?】
2019年(令和2年度)
昭和50年(1975年)4月2日以降に生まれた人
栃木県教員採用試験 採用人数
ここでは募集される教科(科目)と採用予定人数をまとめています。
2020年(令和3年度)
校種 / 科目 | 採用予定数 | |
---|---|---|
小学校 | 430 | |
中 学 校 |
国語 | 若干 |
社会 | ||
数学 | ||
理科 | ||
音楽 | ||
美術 | ||
保健体育 | ||
技術 | ||
家庭 | ||
英語 | ||
高 等 学 校 |
国語 | 70 |
地理 | ||
歴史 | ||
公民 | ||
数学 | ||
物理 | ||
化学 | ||
生物 | ||
音楽 | ||
保健体育 | ||
家庭 | ||
福祉 | ||
英語 | ||
農業 | ||
電気 | ||
機械 | ||
土木 | ||
商業 | ||
情報 | ||
特別支援学校 | 40 | |
養 教 |
小・中学校 | 25 |
高等学校・特別支援学校 | 若干 |
2019年(令和2年度)
校種 / 科目 | 採用予定数 | |
---|---|---|
小学校 | 380 | |
中 学 校 |
国語 | 若干 |
社会 | ||
数学 | ||
理科 | ||
音楽 | ||
美術 | ||
保健体育 | ||
技術 | ||
家庭 | ||
英語 | ||
高 等 学 校 |
国語 | 70 |
地理 | ||
歴史 | ||
公民 | ||
数学 | ||
物理 | ||
化学 | ||
生物 | ||
音楽 | ||
保健体育 | ||
家庭 | ||
福祉 | ||
英語 | ||
農業 | ||
電気 | ||
機械 | ||
建築 | ||
商業 | ||
理療 | ||
特別支援学校 | 35 | |
養 教 |
小・中学校 | 20 |
高等学校・特別支援学校 | 5 |
栃木県教員採用試験 内容
試験内容は次のとおり。
- 一般教養
- 専門科目
- 実技試験
- 作文試験
- 集団討論
- 個人面接
順番に解説します。
内容①:一般教養
教養試験は一次試験に実施されます。
- 教職教養
- 一般教養
この両分野から出題。
試験時間50分で問題数は50問ほど。
単純に考えて1問1分で解かないと時間切れになるので注意しましょう。
具体的な勉強法を「栃木県教員採用試験 一般教養の勉強法|「何から」すればを解決します」で解説しています。
内容②:専門科目
専門科目試験は一次試験に実施されます。
内容は、あなたが志望する科目の筆記試験です。
対策法を「【3分で理解】教員採用試験 専門科目の勉強法を4ステップで解説」で解説しています。
内容③:実技試験
科目によって、一次試験と二次試験に分かれています。
一次試験
- 音楽
- 美術
- 保健体育
この科目について、実施されます。
内容は次のとおり。
音楽 | 聴音・ピアノ実技・視唱・弾き歌い |
---|---|
美術 | 平面作品・立体作品制作 |
保健体育 | 陸上・器械運動・球技・武道など |
二次試験
- 小学校
- 技術
- 家庭
- 英語
- 機械
- 土木
- 情報
- 特別支援教育
これらの科目について、実施されます。
内容は次のとおり。
小学校 | (音楽)電子オルガンの弾き歌い (体育)水泳・マット運動・跳び箱 (英語)英会話 |
---|---|
技術 | PC操作、木工製品の製作 |
家庭 | 調理、裁縫 |
英語 | 英語によるinterview |
機械 | 製図 |
土木 | 測量 |
情報 | プログラミング |
特別支援教育 | 指導案作成 |
内容④:作文試験
作文は二次試験に実施されます。
- 試験時間:50分
- 文字数:600字〜1000字
作文は3人の試験官で添削をおこない、2名にC評価をつけられると不合格となります。
傾向を「栃木県教員採用試験 作文の過去問|攻略ポイントは教師観!」で解説しています。
内容⑤:集団討論
集団討論は二次試験に実施されます。
簡単にいえば「テーマについてグループで意見交換をしながら課題を解決する試験」のこと。
面接官には民間企業の人事担当者や行政職員も含まれているので覚えておきましょう。
内容⑥:個人面接
個人面接は二次試験に実施されます。
面接のなかで「場面指導」がありまして、1番評価に直結する項目です。
教職教養の知識と表現力が必要な試験なので受験者によって差がつきますよ。
質問内容や対策法を「栃木県教員採用試験 個人面接の過去問|場面指導が合格のポイント」で公開しています。
栃木県教員採用試験まとめ
本記事では、栃木県教員採用試験の概要をまとめていました。
再度、重要な部分の確認です。
- 倍率は、全国平均より下
- 試験は7月から。
- 試験内容は多い
合格するためには、対策することが多いです。
はやめに傾向を知って、準備をはじめましょう!