どうも福永(@kyosai365)です。
今回は、「東京都教員採用試験の倍率」をテーマに、試験概要を話していきます。
福永
東京都の倍率は高いと思いますか?
セミナーなどで大学生に「倍率が高い自治体はどこだと思う?」と質問するのですが、多くが東京都と回答します。
「人口が多い=倍率が高い」と思うのでしょうか?
結論からいうと、全国平均を大きく下回ってますよ!
高倍率のイメージが強いかもしれませんが、現実は平均以下なんですね。
この記事を読むことで現状の確認や合格に必要なことが分かりますよ!
さっそく、まとめていきます。
関連記事:教員採用試験 倍率が低い県はどこ?ランキング形式で発表!
タップできる「もくじ」
東京都教員採用試験 倍率の推移
悩む人
結論からいうと、過去10年間で最低記録を更新しました!
2020年(令和3年度)の最終倍率は2.7倍で、過去10年間で1番低いんですね。
ちなみに、最高は2013年の6.3倍なので、かなり下がっていることがわかります。
受験者数も1万人を切り、まともに選考が出来なくなる時代がくるかもしれません。
しかし、まだまだ不合格者が多いので対策は必須です。
科目ごとの詳細は次のとおりです。
過去10年分の推移を確認しましょう!
2020年(令和3年度)
校種 | 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
小 学 校 |
一般 | 3,004 | 1,524 | 2.0 |
理科 | 26 | 12 | 2.2 | |
英語 | 23 | 10 | 2.3 | |
中 高 共 通 |
国語 | 503 | 188 | 2.7 |
地歴 | 624 | 117 | 5.3 | |
公民 | 241 | 39 | 6.2 | |
数学 | 591 | 213 | 2.8 | |
物理 | 141 | 62 | 2.3 | |
化学 | 172 | 70 | 2.5 | |
生物 | 159 | 50 | 3.2 | |
英語 | 511 | 228 | 2.2 | |
音楽 | 178 | 54 | 3.3 | |
美術 | 108 | 50 | 2.2 | |
保健体育 | 1022 | 207 | 4.9 | |
小 中 |
音楽 | 220 | 46 | 4.8 |
美術 | 102 | 53 | 1.9 | |
家庭(小中校共通) | 116 | 41 | 2.8 | |
技術(中学校) | 32 | 22 | 1.5 | |
高 等 学 校 |
情報 | 39 | 1 | 39.0 |
商業 | 22 | 2 | 11.0 | |
機械 | 16 | 2 | 8.0 | |
電気 | 19 | 7 | 2.7 | |
化学 | 5 | 5 | 1.0 | |
建築 | 5 | 2 | 2.5 | |
工芸 | 3 | 2 | 1.5 | |
園芸 | 4 | 1 | 4.0 | |
食品 | 10 | 1 | 10.0 | |
造園 | 2 | 1 | 2.0 | |
特別支援学校 | 610 | 197 | 3.1 | |
養護教諭 | 637 | 93 | 6.8 |
関連記事:【全国】教員採用試験 倍率一覧|4倍切りの危機的状況に!
2019年(令和2年度)
校種 | 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
小 学 校 |
一般 | 3,263 | 1,588 | 2.1 |
理科 | 29 | 12 | 2.4 | |
英語 | 36 | 14 | 2.6 | |
中 高 共 通 |
国語 | 575 | 211 | 2.7 |
地歴 | 703 | 119 | 5.9 | |
公民 | 280 | 45 | 6.2 | |
数学 | 682 | 201 | 3.4 | |
物理 | 172 | 40 | 4.3 | |
化学 | 197 | 52 | 3.8 | |
生物 | 200 | 46 | 4.3 | |
英語 | 606 | 222 | 2.7 | |
音楽 | 159 | 49 | 3.2 | |
美術 | 126 | 38 | 3.3 | |
保健体育 | 1137 | 166 | 6.8 | |
小 中 |
音楽 | 228 | 67 | 3.4 |
美術 | 131 | 64 | 2.0 | |
家庭(小中校共通) | 131 | 47 | 2.8 | |
技術(中学校) | 48 | 35 | 1.4 | |
高 等 学 校 |
情報 | 42 | 1 | 42.0 |
商業 | 61 | 1 | 61.0 | |
機械 | 19 | 7 | 2.7 | |
電気 | 17 | 7 | 2.4 | |
化学 | 2 | 1 | 2.0 | |
建築 | 12 | 2 | 6.0 | |
工芸 | 3 | 3 | 1.0 | |
園芸 | 9 | 2 | 4.5 | |
食品 | 6 | 2 | 3.0 | |
造園 | 2 | 1 | 2.0 | |
特別支援学校 | 664 | 206 | 3.2 | |
養護教諭 | 744 | 88 | 8.5 |
2018年(平成31年度)
校種 | 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
小 学 校 |
一般 | 3,638 | 2,005 | 1.8 |
理科 | 30 | 15 | 2.0 | |
英語 | 26 | 10 | 2.6 | |
中 高 共 通 |
国語 | 631 | 167 | 3.8 |
地歴 | 771 | 104 | 7.4 | |
公民 | 274 | 44 | 6.2 | |
数学 | 749 | 195 | 3.8 | |
物理 | 180 | 57 | 3.2 | |
化学 | 225 | 60 | 3.8 | |
生物 | 224 | 49 | 4.6 | |
英語 | 688 | 249 | 2.8 | |
音楽 | 153 | 46 | 3.3 | |
美術 | 123 | 51 | 2.4 | |
保健体育 | 1214 | 153 | 7.9 | |
小 中 |
音楽 | 283 | 67 | 4.2 |
美術 | 149 | 56 | 2.7 | |
家庭(小中校共通) | 154 | 44 | 3.5 | |
技術(中学校) | 38 | 23 | 1.7 | |
高 等 学 校 |
情報 | 44 | 6 | 7.3 |
商業 | 48 | 3 | 16.0 | |
機械 | 9 | 7 | 1.3 | |
電気 | 18 | 4 | 4.5 | |
建築 | 6 | 2 | 3.0 | |
工芸 | 3 | 0 | – | |
園芸 | 20 | 3 | 6.7 | |
造園 | 5 | 1 | 5.0 | |
特別支援学校 | 762 | 259 | 2.9 | |
養護教諭 | 774 | 121 | 6.4 |
2017年(平成30年度)
校種 | 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
小 学 校 |
一般 | 4,024 | 1,481 | 2.7 |
理科 | 42 | 14 | 3.0 | |
英語 | 32 | 8 | 4.0 | |
中 高 共 通 |
国語 | 812 | 166 | 4.9 |
地歴 | 992 | 89 | 11.1 | |
公民 | 328 | 33 | 9.9 | |
数学 | 927 | 186 | 5.0 | |
物理 | 222 | 32 | 6.9 | |
化学 | 243 | 32 | 7.6 | |
生物 | 277 | 30 | 9.2 | |
英語 | 852 | 174 | 4.9 | |
音楽 | 188 | 17 | 11.1 | |
美術 | 141 | 21 | 6.7 | |
保健体育 | 1417 | 122 | 11.6 | |
小 中 |
音楽 | 330 | 58 | 5.7 |
美術 | 181 | 48 | 3.8 | |
家庭(小中校共通) | 162 | 43 | 3.8 | |
技術(中学校) | 50 | 22 | 2.3 | |
高 等 学 校 |
情報 | 58 | 7 | 8.3 |
商業 | 83 | 2 | 41.5 | |
機械 | 15 | 6 | 2.5 | |
電気 | 27 | 7 | 3.9 | |
化学 | 6 | 1 | 6.0 | |
建築 | 9 | 2 | 4.5 | |
造園 | 25 | 3 | 8.3 | |
食品 | 13 | 1 | 13.0 | |
特別支援学校 | 860 | 203 | 4.2 | |
養護教諭 | 885 | 86 | 10.3 |
2016年(平成29年度)
校種 | 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
小 学 校 |
一般 | 4,285 | 1,415 | 3.0 |
理科 | 35 | 10 | 3.5 | |
英語 | 46 | 9 | 5.1 | |
中 高 共 通 |
国語 | 913 | 129 | 7.1 |
地歴 | 1135 | 79 | 14.4 | |
公民 | 375 | 25 | 15.0 | |
数学 | 971 | 164 | 5.9 | |
物理 | 223 | 28 | 8.0 | |
化学 | 271 | 46 | 5.9 | |
生物 | 288 | 24 | 12.0 | |
英語 | 906 | 234 | 3.9 | |
音楽 | 206 | 36 | 5.7 | |
美術 | 164 | 28 | 5.9 | |
保健体育 | 1508 | 107 | 14.1 | |
小 中 |
音楽 | 342 | 80 | 4.3 |
美術 | 225 | 76 | 3.0 | |
家庭(小中校共通) | 173 | 26 | 6.7 | |
技術(中学校) | 56 | 24 | 2.3 | |
高 等 学 校 |
情報 | 64 | 6 | 10.7 |
商業 | 91 | 13 | 7.0 | |
機械 | 21 | 1 | 21.0 | |
電気 | 24 | 5 | 4.8 | |
化学 | – | – | – | |
建築 | – | – | – | |
造園 | 23 | 6 | 3.8 | |
食品 | 3 | 2 | 1.5 | |
特別支援学校 | 599 | 122 | 4.9 | |
養護教諭 | 964 | 109 | 8.8 |
2015年(平成28年度)
校種 | 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
小 学 校 |
一般 | 4,440 | 1,369 | 3.2 |
理科 | 51 | 9 | 5.7 | |
英語 | – | – | – | |
中 高 共 通 |
国語 | 921 | 148 | 6.2 |
地歴 | 1,148 | 77 | 14.9 | |
公民 | 460 | 22 | 20.9 | |
数学 | 1,015 | 214 | 4.7 | |
物理 | 209 | 31 | 6.7 | |
化学 | 275 | 40 | 6.9 | |
生物 | 299 | 53 | 5.6 | |
地学 | 39 | 1 | 39.0 | |
英語 | 1,069 | 288 | 3.7 | |
音楽 | 240 | 29 | 8.3 | |
美術 | 193 | 29 | 6.7 | |
保健体育 | 1,548 | 123 | 12.6 | |
小 中 |
音楽 | 335 | 72 | 4.7 |
美術 | 221 | 57 | 3.9 | |
家庭(小中校共通) | 184 | 35 | 5.3 | |
技術(中学校) | 63 | 28 | 2.3 | |
高 等 学 校 |
情報 | 66 | 4 | 16.5 |
商業 | 74 | 10 | 7.4 | |
機械 | 23 | 5 | 4.6 | |
電気 | 28 | 3 | 9.3 | |
化学 | – | – | – | |
建築 | 13 | 0 | – | |
造園 | 29 | 3 | 9.7 | |
食品 | – | – | – | |
特別支援学校 | 654 | 114 | 5.7 | |
養護教諭 | 1,044 | 81 | 12.9 |
2014年(平成27年度)
校種 | 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
小学校 | 4,647 | 1,262 | 3.7 | |
中 高 共 通 |
国語 | 951 | 168 | 5.7 |
地歴 | 1,209 | 117 | 10.3 | |
公民 | 511 | 36 | 14.2 | |
数学 | 1,026 | 197 | 5.2 | |
物理 | 213 | 49 | 4.3 | |
化学 | 252 | 52 | 4.8 | |
生物 | 298 | 55 | 5.4 | |
地学 | – | – | – | |
英語 | 1,069 | 246 | 4.3 | |
音楽 | 270 | 31 | 8.7 | |
美術 | 199 | 31 | 6.4 | |
保健体育 | 1,496 | 148 | 10.1 | |
小 中 |
音楽 | 311 | 69 | 4.5 |
美術 | 223 | 72 | 3.1 | |
家庭(小中校共通) | 193 | 32 | 6.0 | |
技術(中学校) | 75 | 37 | 2.0 | |
高 等 学 校 |
情報 | 85 | 4 | 21.3 |
商業 | 91 | 6 | 15.2 | |
機械 | 92 | 18 | 5.1 | |
電気 | ||||
化学 | ||||
建築 | ||||
造園 | 29 | 3 | 9.7 | |
特別支援学校 | 1,174 | 353 | 3.3 | |
養護教諭 | 1,029 | 133 | 7.7 |
2013年(平成26年度)
校種 | 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
小学校 | 4,976 | 1,215 | 4.1 | |
中 高 共 通 |
国語 | 1014 | 129 | 7.9 |
地歴 | 1,266 | 84 | 15.1 | |
公民 | 580 | 97 | 6.0 | |
数学 | 10,007 | 385 | 26.0 | |
物理 | 229 | 107 | 2.1 | |
化学 | 255 | 100 | 2.6 | |
生物 | 303 | 37 | 8.2 | |
地学 | – | – | – | |
英語 | 1,156 | 177 | 6.5 | |
音楽 | 277 | 26 | 10.7 | |
美術 | 256 | 23 | 11.1 | |
保健体育 | 1,621 | 105 | 15.4 | |
小 中 |
音楽 | 353 | 59 | 6.0 |
美術 | 249 | 64 | 3.9 | |
家庭(小中校共通) | 176 | 20 | 8.8 | |
技術(中学校) | 79 | 34 | 2.3 | |
高 等 学 校 |
情報 | 63 | 10 | 6.3 |
商業 | 115 | 9 | 12.8 | |
機械 | 97 | 28 | 3.5 | |
電気 | ||||
化学 | ||||
建築 | ||||
造園 | 39 | 1 | 39.0 | |
特別支援学校 | 1,173 | 237 | 4.9 | |
養護教諭 | 1,000 | 73 | 13.7 |
2012年(平成25年度)
校種 | 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
小学校 | 4,951 | 1,196 | 4.1 | |
中 高 共 通 |
国語 | 1069 | 173 | 6.2 |
地歴 | 1,338 | 112 | 11.9 | |
公民 | 648 | 57 | 11.4 | |
数学 | 1,105 | 155 | 7.1 | |
物理 | 220 | 37 | 5.9 | |
化学 | 335 | 56 | 6.0 | |
生物 | 300 | 64 | 4.7 | |
地学 | – | – | – | |
英語 | 1,328 | 277 | 4.8 | |
音楽 | 307 | 30 | 10.2 | |
美術 | 276 | 37 | 7.5 | |
保健体育 | 1,730 | 165 | 10.5 | |
小 中 |
音楽 | 358 | 41 | 8.7 |
美術 | 271 | 48 | 5.6 | |
家庭(小中校共通) | 229 | 36 | 6.4 | |
技術(中学校) | 104 | 44 | 2.4 | |
高 等 学 校 |
情報 | 58 | 4 | 14.5 |
商業 | 140 | 11 | 12.7 | |
機械 | 101 | 26 | 3.9 | |
電気 | ||||
化学 | ||||
建築 | ||||
造園 | 38 | 3 | 12.7 | |
特別支援学校 | 1,123 | 238 | 4.7 | |
養護教諭 | 1,149 | 102 | 11.3 |
2011年(平成24年度)
校種 | 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
小学校 | 5,378 | 1,696 | 3.2 | |
中 高 共 通 |
国語 | 1152 | 217 | 5.3 |
地歴 | 1,421 | 153 | 9.3 | |
公民 | 659 | 56 | 11.8 | |
数学 | 1,030 | 271 | 3.8 | |
物理 | 215 | 70 | 3.1 | |
化学 | 294 | 91 | 3.2 | |
生物 | 315 | 71 | 4.4 | |
地学 | – | – | – | |
英語 | 1437 | 277 | 5.2 | |
音楽 | 318 | 37 | 8.6 | |
美術 | 270 | 35 | 7.7 | |
保健体育 | 1779 | 172 | 10.3 | |
小 中 |
音楽 | 417 | 47 | 8.9 |
美術 | 276 | 54 | 5.1 | |
家庭(小中校共通) | 247 | 26 | 9.5 | |
技術(中学校) | 122 | 40 | 3.1 | |
高 等 学 校 |
情報 | 35 | 8 | 4.4 |
商業 | 102 | 13 | 7.8 | |
機械 | 75 | 19 | 3.9 | |
電気 | ||||
化学 | ||||
建築 | ||||
造園 | 56 | 12 | 4.7 | |
特別支援学校 | 1,072 | 290 | 3.7 | |
養護教諭 | 1,016 | 178 | 5.7 |
東京都教員採用試験 日程
悩む人
例年、東京都教員採用試験は7月~8月にかけて実施されています。
選考は、一次試験が最初に行われます。
その後、合格者を対象に二次試験が行われ、ここで合格すれば4月から正規教員として勤務することができますよ。
具体的な日程は次のとおり。
2020年(令和3年度)
受付期間 | 3月下旬~5月8日 |
---|---|
一次試験 | 7月12日(日) |
一次試験 合格発表 |
8月7日 |
二次試験 | 【面接】 8月21日~23日で指定された日 【実技】 9月13日(日) |
最終合格 | 10月23日(金)午前10時 |
なお、選考は都道府県ごとにやっているため、日程が違っていれば複数受験(併願)することも可能です。
関連記事:【都道府県別】2022年度 教員採用試験 日程一覧まとめ
2019年(令和2年度)
受付期間 | 3月26日(火)~5月9日(木) |
---|---|
一次試験 | 7月14日(日) |
一次試験 合格発表 |
8月13日(火)午前10時 |
二次試験 | 【面接】 8月24日(土)、25日(日)、9月1日(日)(注1) 【実技】 9月8日(日) |
最終合格 | 10月18日(金)午前10時 |
東京都教員採用試験 年齢制限
悩む人
結論からいうと、年齢制限はあります。
中でも、東京都は若手採用の傾向があるため、※39歳までしか受験ができません。
※特例選考の場合は60歳まで。
全国的に年齢制限の撤廃(60歳まで受験可)傾向にあるので、東京都は厳しいですね。
詳細は次のとおりです。
2020年(令和3年度)
- 一般選考:昭和56年4月2日以降に生まれた人
- 特例選考:昭和36年4月2日以降に生まれた人
関連記事:【全国】教員採用試験 年齢制限一覧【高齢で合格はできる?】
2019年(令和2年度)
- 一般選考:昭和55年4月2日以降に生まれた人
- 特例選考:昭和35年4月2日以降に生まれた人
参考までにどうぞ!
東京都教員採用試験 採用人数
悩む人
結論からいうと、採用数は抑制傾向にあります。
2020年(令和3年度)の採用数は2,790人でした。
昨年に引き続いて採用数は減っているんですね。
中学・高校を中心に減っていく予定ですので、動向を注視しておきましょう。
科目(教科)ごとの採用人数をまとめています。
2020年(令和3年度)
校種 | 科目 | 採用予定数 |
---|---|---|
小学校全科 | 一般 | 1,090人 |
理科コース | ||
英語コース | ||
中高共通 | 国語 | 1,200人 |
社会 | ||
数学 | ||
理科 | ||
英語 | ||
音楽 | ||
美術 | ||
保健体育 | ||
小中共通 | 音楽 | 110人 |
美術 | ||
小中高共通 | 家庭 | 40人 |
中学校 | 技術 | 40人 |
高等学校 | 情報 | 50人 |
商業 | ||
工業 | ||
農業 | ||
特別支援学校 | 小学部 | 80人 |
中学部 | 若干名 | |
中高学部 | 110人 | |
小中高学部 | ||
理療 | 若干名 | |
自立活動 | 若干名 | |
養護教諭 | 70人 |
前年度と比べて、
- 小学校:約500人の減少
- 中学高校:90人の増加
と、なっています。
2019年(令和2年度)
校種 | 科目 | 採用予定数 |
---|---|---|
小学校全科 | 一般 | 1570 |
理科コース | ||
英語コース | ||
中高共通 | 国語 | 1110 |
社会 | ||
数学 | ||
理科 | ||
英語 | ||
音楽 | ||
美術 | ||
保健体育 | ||
小中共通 | 音楽 | 100 |
美術 | ||
小中高共通 | 家庭 | 30 |
中学校 | 技術 | 40 |
高等学校 | 情報 | 40 |
商業 | ||
工業 | ||
農業 | ||
特別支援学校 | 小学部 | 60 |
中学部 | 若干名 | |
中高学部 | 100 | |
小中高学部 | ||
理療 | 若干名 | |
自立活動 | 若干名 | |
養護教諭 | 80 |
東京都教員採用試験 内容
悩む人
東京都では、筆記試験の他にも「面接」や「論文」などが実施されています。
具体的な内容は次のとおり。
- 教職教養
- 専門教養
- 論文
- 集団面接
- 個人面接
- 実技試験
順番に解説します。
内容①:教職教養
教職教養試験は、一次試験に実施されます。
✔︎教職教養とは
教員として職務を遂行する上で必要な教育に関する法令や理論などに関する筆記試験です。
他自治体と違って、一般教養(国語や数学など)の出題がありませんよ!
出題レベルは、全国でもトップクラスです。
詳しくは「【勉強法】東京都教員採用試験 教職教養のコツ【過去問あり】」を参考にしてみてください。
内容②:専門教養
専門教養は、一次試験に実施されていますよ!
✔︎専門教養とは
教員として各教科の授業を行う上で必要な専門的教養に関する筆記試験です。
自分が指導する教科なので、出来て当たり前です。
- 平均点が高い
- 高得点を取れれば有利
こういった特徴がありますよ!
勉強法を「【3分で理解】教員採用試験 専門科目の勉強法を4ステップで解説」で解説しています。
内容③:論文試験
論文試験は、一次試験に実施されますよ!
- 課題把握
- 教師としての実践的指導力
- 論理的表現力
こういった能力を、文章表現で評価する試験です。
筆記試験のように、正答を1人では、判断がしにくいので、添削を受けて攻略しましょう!
詳しくは「東京都教員採用試験 論文のルールを徹底解説!【書き方も紹介】」を参考にしてみてください。
内容④:集団面接
集団面接は、二次試験に実施されます。
- 集団面接
- 集団討論
東京都では、この2種類が実施されていますよ!
面接官からの質問に答えるだけの試験じゃないので、注意しましょう!
詳しくは「東京都教員採用試験 これで完璧!集団面接の傾向を公開中」を参考にしてみてください。
内容⑤:個人面接
個人面接は、二次試験で実施されます。
- 面接表
- 単元指導計画
事前に提出する、これらの書面に沿って、質疑応答を行う試験ですよ!
- コミュニケーション能力
- 印象
こういった人間性が評価されるので、対策は必須です。
詳しくは「東京都教員採用試験 個人面接の質問内容3つの特徴を解説!」を参考にしてみてください。
内容⑥:実技試験
- 音楽
- 美術
- 保健体育
- 英語
これらの教科を志望する人を対象に、二次試験で実施されていますよ!
- 表現力
- 技術
専門的な知識とは別に、実力も備えておく必要があります。
東京都教員採用試験 概要まとめ
本記事では、東京都教員採用試験の概要をまとめていました。
- 東京都の試験日程は7月~8月
- 採用人数は小学校減、その他増
- 年齢制限は一般と特例で異なる
- 特例選考の条件は簡単
- 試験は1次筆記、2次面接
- 倍率は低下傾向
東京都の教員志望者もピーク時に比べて激減しています。
しかし、今後は採用数の抑制などで簡単に合格するのは難しくなります。
合格しやすい時期に受かってしまいましょう!
このサイトでは、東京都教員採用試験の合格に必要な情報を公開しています。
活用して合格に向けて動き出しましょう!