どうも福永( @kyosai365)です。
今回は、「横浜市教員採用試験の倍率」をテーマに試験概要を話していきます。
- 倍率の推移
- 最終合格までの流れ
- 対策が必要な試験内容
「横浜市の難易度は高いと思いますか?」
2020年(令和3年度)の最終合格率は35%ほどでした。
1,000人いたら650人が不合格になる試験です。
けっこう難易度が高いと僕は思いますよ。圧倒的に落ちる人の方が多いですからね。
試験内容も幅広く、簡単に合格はできませんよ。
福永
科目によっては5倍を超えることもあるため、試験内容を把握して対策をはじめていきましょう。
関連記事:教員採用試験 倍率が低い県はどこ?ランキング形式で発表!
タップできる「もくじ」
横浜市教員採用試験 倍率の推移
悩む人
2020年(令和3年度)の最終倍率は2.8倍でした。
昨年より0.2ポイント高くなりましたが、依然として定倍率が続いています。
なお、この倍率は全国12位の低さ。
科目ごとの詳細は次のとおりです。
※10年分(2020年~2011年)掲載。
2020年(令和3年度)
校種 / 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 1,403 | 657 | 2.1 | |
中 学 校 ・ 高 等 学 校 |
国語 | 120 | 38 | 3.2 |
社会 | 192 | 28 | 6.9 | |
数学 | 172 | 41 | 4.2 | |
理科 | 122 | 28 | 4.4 | |
音楽 | 53 | 21 | 2.5 | |
美術 | 29 | 9 | 3.2 | |
保健体育 | 219 | 27 | 8.1 | |
技術 | 11 | 5 | 2.2 | |
家庭 | 22 | 11 | 2.0 | |
英語 | 133 | 36 | 3.7 | |
高等学校 商業 | 5 | 3 | 1.7 | |
特別支援学校 | 174 | 72 | 2.4 | |
養護教諭 | 183 | 25 | 7.3 |
関連記事:【全国】教員採用試験 倍率一覧|4倍切りの危機的状況に!
2019年(令和2年度)
校種 / 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 1,554 | 839 | 1.9 | |
中 学 校 ・ 高 等 学 校 |
国語 | 122 | 43 | 2.8 |
社会 | 230 | 31 | 7.4 | |
数学 | 178 | 40 | 4.5 | |
理科 | 119 | 43 | 2.8 | |
音楽 | 42 | 10 | 4.2 | |
美術 | 24 | 6 | 4.0 | |
保健体育 | 234 | 20 | 11.7 | |
技術 | 15 | 7 | 2.1 | |
家庭 | 32 | 9 | 3.6 | |
英語 | 149 | 34 | 4.4 | |
特別支援学校 | 189 | 72 | 2.6 | |
養護教諭 | 194 | 32 | 6.1 |
2018年(平成31年度)
校種 / 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 1,723 | 642 | 2.7 | |
中 学 校 ・ 高 等 学 校 |
国語 | 139 | 29 | 4.8 |
社会 | 276 | 24 | 11.5 | |
数学 | 195 | 23 | 8.5 | |
理科 | 149 | 24 | 6.2 | |
音楽 | 68 | 8 | 8.5 | |
美術 | 27 | 4 | 6.8 | |
保健体育 | 258 | 26 | 9.9 | |
技術 | 12 | 5 | 2.4 | |
家庭 | 32 | 8 | 4.0 | |
英語 | 177 | 29 | 6.1 | |
特別支援学校 | 196 | 56 | 3.5 | |
養護教諭 | 193 | 27 | 7.1 |
2017年(平成30年度)
校種 / 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 1,928 | 707 | 2.7 | |
中 学 校 ・ 高 等 学 校 |
国語 | 139 | 28 | 5.0 |
社会 | 303 | 30 | 10.1 | |
数学 | 232 | 38 | 6.1 | |
理科 | 152 | 37 | 4.1 | |
音楽 | 61 | 15 | 4.1 | |
美術 | 39 | 5 | 7.8 | |
保健体育 | 286 | 22 | 13.0 | |
技術 | 17 | 6 | 2.8 | |
家庭 | 29 | 5 | 5.8 | |
英語 | 208 | 34 | 6.1 | |
高 校 |
商業 | 11 | 4 | 2.8 |
情報 | 16 | 3 | 5.3 | |
特別支援学校 | 203 | 74 | 2.7 | |
養護教諭 | 179 | 25 | 7.2 |
2016年(平成29年度)
校種 / 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 2,054 | 577 | 3.6 | |
中 学 校 ・ 高 等 学 校 |
国語 | 190 | 33 | 5.8 |
社会 | 306 | 25 | 12.2 | |
数学 | 217 | 25 | 8.7 | |
理科 | 153 | 27 | 5.7 | |
音楽 | 64 | 7 | 9.1 | |
美術 | 37 | 4 | 9.3 | |
保健体育 | 343 | 25 | 13.7 | |
技術 | 17 | 2 | 8.5 | |
家庭 | 21 | 4 | 5.3 | |
英語 | 246 | 27 | 9.1 | |
特別支援学校 | 187 | 52 | 3.6 | |
養護教諭 | 199 | 17 | 11.7 |
2015年(平成28年度)
校種 / 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 2,243 | 669 | 3.4 | |
中 学 校 ・ 高 等 学 校 |
国語 | 171 | 30 | 5.7 |
社会 | 361 | 38 | 9.5 | |
数学 | 264 | 33 | 8.0 | |
理科 | 194 | 37 | 5.2 | |
音楽 | 96 | 7 | 13.7 | |
美術 | 40 | 4 | 10.0 | |
保健体育 | 345 | 43 | 8.0 | |
技術 | 25 | 4 | 6.3 | |
家庭 | 35 | 4 | 8.8 | |
英語 | 280 | 44 | 6.4 | |
高 校 |
商業 | 11 | 3 | 3.7 |
情報 | 7 | 3 | 2.3 | |
特別支援学校 | 232 | 59 | 3.9 | |
養護教諭 | 233 | 16 | 14.6 |
2014年(平成27年度)
校種 / 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 2,276 | 581 | 3.9 | |
中 学 校 ・ 高 等 学 校 |
国語 | 195 | 30 | 6.5 |
社会 | 436 | 37 | 11.8 | |
数学 | 300 | 43 | 7.0 | |
理科 | 233 | 35 | 6.7 | |
音楽 | 102 | 8 | 12.8 | |
美術 | 41 | 6 | 6.8 | |
保健体育 | 375 | 42 | 8.9 | |
技術 | 25 | 6 | 4.2 | |
家庭 | 44 | 2 | 22.0 | |
英語 | 296 | 42 | 7.0 | |
高 校 |
商業 | – | – | – |
情報 | – | – | – | |
特別支援学校 | 170 | 52 | 3.3 | |
養護教諭 | 245 | 33 | 7.4 |
2013年(平成26年度)
校種 / 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 2,396 | 738 | 3.2 | |
中 学 校 ・ 高 等 学 校 |
国語 | 184 | 43 | 4.3 |
社会 | 424 | 41 | 10.3 | |
数学 | 313 | 47 | 6.7 | |
理科 | 256 | 50 | 5.1 | |
音楽 | 97 | 9 | 10.8 | |
美術 | 55 | 5 | 11.0 | |
保健体育 | 375 | 46 | 8.2 | |
技術 | 28 | 6 | 4.7 | |
家庭 | 47 | 4 | 11.8 | |
英語 | 319 | 72 | 4.4 | |
高 校 |
商業 | 11 | 2 | 5.5 |
情報 | – | – | – | |
特別支援学校 | 211 | 82 | 2.6 | |
養護教諭 | 236 | 48 | 4.9 |
2012年(平成25年度)
校種 / 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 2,377 | 660 | 3.6 | |
中 学 校 ・ 高 等 学 校 |
国語 | 232 | 34 | 6.8 |
社会 | 405 | 56 | 7.2 | |
数学 | 297 | 37 | 8.0 | |
理科 | 232 | 53 | 4.4 | |
音楽 | 127 | 7 | 18.1 | |
美術 | 57 | 7 | 8.1 | |
保健体育 | 423 | 44 | 9.6 | |
技術 | 25 | 5 | 5.0 | |
家庭 | 41 | 4 | 10.3 | |
英語 | 339 | 80 | 4.2 | |
高 校 |
商業 | – | – | – |
情報 | – | – | – | |
特別支援学校 | 228 | 33 | 6.9 | |
養護教諭 | 248 | 35 | 7.1 |
2011年(平成24年度)
校種 / 科目 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
小学校 | 2,128 | 654 | 3.3 | |
中 学 校 ・ 高 等 学 校 |
国語 | 231 | 40 | 5.8 |
社会 | 372 | 40 | 9.3 | |
数学 | 300 | 78 | 3.8 | |
理科 | 227 | 60 | 3.8 | |
音楽 | 113 | 4 | 28.3 | |
美術 | 48 | 4 | 12.0 | |
保健体育 | 435 | 51 | 8.5 | |
技術 | 20 | 2 | 10.0 | |
家庭 | 57 | 4 | 14.3 | |
英語 | 296 | 64 | 4.6 | |
高 校 |
商業 | – | – | – |
情報 | – | – | – | |
特別支援学校 | 216 | 50 | 4.3 | |
養護教諭 | 231 | 38 | 6.1 |
横浜市教員採用試験 日程
悩む人
横浜市の試験は7月〜8月にかけて実施されています。
教員採用試験は、都道府県ごとに実施するため、日程がズレていれば複数受験ができますよ。
しかし、神奈川県をはじめ関東圏は日程が同じため併願することはできません。
関連記事:【都道府県別】2022年度 教員採用試験 日程一覧まとめ
出願から最終合格までの流れは次のとおり。
2020年(令和3年度)
受付 | 4月6日〜5月15日 |
---|---|
1次試験 | 7月12日(日) |
1次試験 合格発表 |
8月上旬 |
二次試験 | 8月3日〜16日の間で指定された日 |
最終合格 | 10月上旬 |
2019年(令和2年度)
受付 | 4月8日〜5月17日 |
---|---|
1次試験 | 7月14日(日) |
1次試験 合格発表 |
8月上旬 |
二次試験 | 8月7日〜16日の間で指定された日 |
最終合格 | 10月上旬 |
横浜市教員採用試験 年齢制限
悩む人
結論を言うと、60歳未満まで受験できます!
なので、実質、年齢制限はないですね。
全国的に年齢要件を撤廃する自治体は増えています。
関連記事:【全国】教員採用試験 年齢制限一覧【高齢で合格はできる?】
詳細は次のとおりです。
2020年(令和3年度)
昭和36年4月2日以降に生まれた方
2019年(令和2年度)
昭和35年4月2日以降に生まれた方
横浜市教員採用試験 採用人数の推移
悩む人
結論を言うと、横浜市の採用数は増えています。
2020年の採用予定数は735人で、2015年から右肩上がりで増えています。
しかし、今後は全国的に抑制傾向と言われていますよ。
募集される教科(科目)と採用予定人数をまとめています。
2020年(令和3年度)
校種 | 科目 | 採用予定数 |
---|---|---|
小学校 | 390 | |
中学校・高等学校 | 国語 | 25 |
社会 | 25 | |
数学 | 25 | |
理科 | 25 | |
音楽 | 10 | |
美術 | 10 | |
保健体育 | 15 | |
技術 | 10 | |
家庭 | 10 | |
英語 | 30 | |
高校商業 | 若干 | |
特別支援学校 | 40 | |
養護教諭 | 20 |
2019年(令和2年度)
校種 | 科目 | 採用予定数 |
---|---|---|
小学校 | 485 | |
中学校・高等学校 | 国語 | 20 |
社会 | 15 | |
数学 | 15 | |
理科 | 15 | |
音楽 | 5 | |
美術 | 5 | |
保健体育 | 15 | |
技術 | 5 | |
家庭 | 5 | |
英語 | 20 | |
特別支援学校 | 50 | |
養護教諭 | 25 | |
育児休業代替任期付教員 | 100 |
横浜市教員採用試験 内容
悩む人
横浜市の教員になるには、「筆記試験」をはじめ「面接」や「論文」に合格しなければいけません。
試験内容は幅広いため、はやめの準備が必要です。
具体的な試験内容は次のとおり。
- 一般教養・教職
- 専門教科
- 論文試験
- 個人面接
- 模擬授業・集団討論
- 実技試験
順に解説していきます。
一般教養・教職試験
一般教養試験は、一次選考で実施されます。
- 教職教養
- 一般教養
教員の知識や、今まで学校で習ってきた知識に関する筆記試験です。
試験時間は60分で、50問に回答します。
詳しい傾向を「横浜市教員採用試験 一般教養の勉強法|攻略3ステップ【初学者向け】」で解説しています。
専門教科
専門教科は一次選考で実施されます。
あなたが担当する教科・科目に関する筆記試験です。
出題数や内容は、科目によって異なりますよ。
詳しい勉強方法を「【3分で理解】教員採用試験 専門科目の勉強法を4ステップで解説」で解説しています。
論文試験
与えられたテーマについて、文章で表現する試験です。
実施は、一次試験ですが、評価は二次試験で行われています。
出題テーマなどを「横浜市教員採用試験 小論文の過去問|対策法3ステップを解説」でまとめています。
個人面接
個人面接は、二次選考で実施されます。
- 自己PR
- 志望動機
面接官の質問に回答する人物試験です。
試験は、人物重視の傾向にあるため、最重要!
詳しい傾向を「横浜市教員採用試験 個人面接の過去問|3ステップで対策しよう!」でまとめています。
模擬授業・集団討論
模擬授業・集団討論は二次選考で実施されます。
集団面接は模擬授業とセットで実施されます。
試験は1グループ6人程度のメンバーでおこない先に模擬授業をやります。
グループ全員の模擬授業が終わったらすぐに集団面接になります。
詳しくは「横浜市教員採用試験 模擬授業・集団面接の過去問|内容まとめ」をご覧ください。
実技試験
- 音楽
- 美術
- 保健体育
- 英語
これらの科目を志望する人を対象に実施されます。
それぞれの科目に応じた技能を評価。
横浜市教員採用試験まとめ
本記事では、横浜市教員採用試験の概要をまとめていました。
倍率は、定倍率を維持し続けています。
全国でも低い位置にあるため、本気で合格したい人にすればチャンスといえます。
しかし、不合格になる人の方が圧倒的に多いため、対策は必須です。
試験内容は幅広いため、傾向を把握して準備するようにしましょう。
今回は以上です。
僕のサイトでは、横浜市教員採用試験の合格に必要な情報を書いています。
一度目を通してみてくださいね。