どうも福永( @kyosai365)です。
福永
今回は、横浜市教員採用試験の「模擬授業・集団面接」をテーマに話していきます。
横浜市の模擬授業は、集団で実施する特徴があります。
なので、他の受験者が模擬授業をしているときは、生徒役として参加するんですね。
もちろん、そのときの態度も評価対象となるため気を抜くことはできませんよ。
さっそく、流れなどを確認しましょう!
関連記事:横浜市教員採用試験 倍率は全国1位の低さ|合格ロードマップ
タップできる「もくじ」
横浜市教員採用試験 模擬授業の傾向
模擬授業は二次試験に実施されます。
模擬授業のあとに、集団面接も実施されますよ。
※2020年(令和3年度)は、模擬授業のみ(個人)で行われています。
試験の流れ
まず、模擬授業のテーマが発表されます。
テーマは3つあり、1つ選択。
テーマを決めたら、5分間、考える時間が与えられます。
その後、模擬授業を行なう順番をくじ引きで決めて開始。
- 受験番号
- 名前
- テーマ
- 対象学年
これらを言ってから、模擬授業をスタートします。
時間は5分。
集団面接では、2つの質問をされ、1分程度で回答。
以上で、終わりです。
横浜市教員採用試験 模擬授業の過去問
- 2019年(令和2年度)
- 2018年(平成31年度)
参考にどうぞ!
2019年(令和2年度)
小学校
- 「造形遊び」「順序」「感謝の気持ち」
- 「自由と責任」「けがの予防」「単位」
- 「交通」「引き算」「言葉づかい」
- 「礼儀の大切さ」「太陽」「話し合い」
中学・高校社会
「日本国憲法」「温暖な地域の暮らし」「よりよく生きる喜び」
中学・高校保健体育
「病気の発生」「スポーツと社会性」「自然環境」
養護教諭
- 「熱中症」「心と身体の調和」「公正・公平」
- 「健康と管理」「感染症」「伝統行事」
集団面接の質問
- 現在の教育問題を1つ挙げてください。そして、その具体的な解決方法は何ですか。
- 担任をもって、学級開きのときに一番伝えたいことは何ですか。
- いじめのない学級にするには,担任としてどうすればいいですか。
- 保護者との信頼関係を築くためにはどうすればいいですか。
- あなたにとって「チーム学校」とはどういうものですか。また,教師としてどういうことができますか。
2018年(平成31年度)
小学校
- 「森林」「人権週間」「案内状」
- 「ボランティア」「飼育」「工業」
- 「時刻」「情報社会」「運動会」
- 「お礼文」「インターネット」「約束」
中学・高校社会
「日本の交通網」「三権分立」「感謝」
中学・高校保健体育
「喫煙と健康」「異性の尊重」「権利と義務」
養護教諭
「飲酒」「安全」「清潔」
集団面接の質問
- いじめのない学級づくりとは何ですか。
- 現代の子どもが抱える一番の課題は何だと思いますか。
- 子供に寄り添うとは,具体的にどんなことだと思いますか。
- 「横浜教育ビジョン2030」の夢や目標の実現に向かう子どもたちを育てるために,何を実践しますか。
- 教員になって受けてみたい研修は何ですか。
なお、2017年より前のデータを「横浜市教員採用試験 模擬授業・集団面接の情報公開」でまとめています。
CHECK NOW
横浜市教員採用試験 模擬授業まとめ
本記事では、横浜市教員採用試験の模擬授業・集団面接をまとめていました。
模擬授業といっても、集団での試験です。
一人だけよくても、評価を上げることはできませんよ。
周りのことも考えることが大切です。
模擬授業の過去問