- 東京都教員採用試験の流れが知りたい。
- 出願期間はいつから、いつまでなの?
- 一次試験や二次試験の日程は?
このような疑問、悩みを解決します。
本記事を読めば東京都教員採用試験の合格に向けた学習計画を立てることができますよ。
・東京都教員採用試験の流れ
・【対策法あり】最新の試験日程を校種別に紹介
・併願のすすめ
最新の試験日程はもちろん、試験ごとの対策方法も紹介しているので参考にしてください。
関連記事:【難易度は?】東京都教員採用試験の内容と独学で受かる対策のコツ
タップできる「もくじ」
東京都教員採用試験の流れ
まず簡単に東京都教員採用試験の流れを紹介します。
ある程度の目安がないと計画を立てることはできないので確認してください。
年末から4月頃にかけて大学や予備校などで開催されています。
・年内~1月:前年度試験の振り返り
・2月~4月:今年度の詳細
説明会に参加したからといって試験が有利になるわけではありませんが、モチベーションを上げたり、面接のネタが増えたりするかもしれないので、暇だったらいきましょう。
なお、東京都内に限らず、他県でも行う場合もあります。
インターネットもしくは郵送での出願を行います。
提出書類は採用後も使用されるので、過不足なく書く(入力)ようにしましょう。
筆記試験(一般・教職教養と専門教養)と小論文が実施されます(一般選考の場合)。
筆記試験と小論文の合計点で合否が決定されます。
一次試験に合格すると二次試験を受験。
面接試験を中心に、学習指導案作成や実技試験が実施されます。
二次試験に合格すると採用候補者名簿に登載され、面談等を行ったあと翌年4月1日付で採用。
このように説明会から最終合格まで長い月日がかかります。
試験内容も幅広いので計画性を持って対策しましょう。
続いて、校種ごとに試験日程の詳細を紹介していきます。
【東京都教員採用試験】小学校の試験日程
ここでは、令和4年度(2021年実施)東京都教員採用試験の小学校教諭を志望する方向けに試験日程をまとめています。
基本的に試験日は例年同じです。
自分が受験する試験日まで残り何日あるのか逆算してから、計画を立てていきましょう。
出願の受付期間(申込)
出願はインターネットもしくは郵送の2通りがあります。
申込方法によって期間が異なるため注意が必要。
申込方法 | 出願期間 |
---|---|
インターネット | 令和3年4月1日~5月7日 |
郵送 | 令和3年4月1日~5月10日 |
記入漏れや、添付書類など確認し、余裕をもって出願するようにしましょう。
一次試験の日程
【試験日】
令和3年7月11日(日)
【合格発表】
令和3年8月6日(金)
一次選考では、筆記試験(教職教養、専門教養)と小論文が実施されます(一般選考の場合)。
試験科目や出題範囲が膨大なので、傾向をしっかり確認して対策することが大切です。
下記記事で傾向を解説しているので参考にしてください。
二次試験の日程
【試験日】
①令和3年8月20日、21日、22日の間で指定された1日。
②※令和3年9月12日(日)
【最終合格】
10月22日(金)
二次選考では、個人面接と集団面接、※実技試験が実施されます。
※実技試験は英語コースが対象。
第一次選考及び第二次選考の成績並びに提出書類等を総合して判定します。
東京都募集要項より引用
このようにバランスよく点数を取ることが最終合格に必要と言えるでしょう。
二次試験の試験傾向などは下記記事を参考にしてください。
【東京都教員採用試験】中学校・高校の試験日程
ここでは、令和4年度(2021年実施)東京都教員採用試験の中学校・高校教諭を志望する方向けに試験日程をまとめています。
基本的に試験日は例年同じです。
自分が受験する試験日まで残り何日あるのか逆算してから、計画を立てていきましょう。
出願の受付期間(申込)
出願はインターネットもしくは郵送の2通りがあります。
申込方法によって期間が異なるため注意が必要。
申込方法 | 出願期間 |
---|---|
インターネット | 令和3年4月1日~5月7日 |
郵送 | 令和3年4月1日~5月10日 |
記入漏れや、添付書類など確認し、余裕をもって出願するようにしましょう。
一次試験の日程
【試験日】
令和3年7月11日(日)
【合格発表】
令和3年8月6日(金)
一次選考では、筆記試験(教職教養、専門教養)と小論文が実施されます(一般選考の場合)。
試験科目や出題範囲が膨大なので、傾向をしっかり確認して対策することが大切です。
下記記事で傾向を解説しているので参考にしてください。
二次試験の日程
【試験日】
①令和3年8月20日、21日、22日の間で指定された1日。
②※令和3年9月12日(日)
【最終合格】
10月22日(金)
二次選考では、個人面接と集団面接、※実技試験が実施されます。
※実技試験は音楽、美術、保健体育、英語の志望者。
第一次選考及び第二次選考の成績並びに提出書類等を総合して判定します。
東京都募集要項より引用
このようにバランスよく点数を取ることが最終合格に必要と言えるでしょう。
二次試験の試験傾向などは下記記事を参考にしてください。
【東京都教員採用試験】特別支援学校の試験日程
ここでは、令和4年度(2021年実施)東京都教員採用試験の特別支援教諭を志望する方向けに試験日程をまとめています。
基本的に試験日は例年同じです。
自分が受験する試験日まで残り何日あるのか逆算してから、計画を立てていきましょう。
出願の受付期間(申込)
出願はインターネットもしくは郵送の2通りがあります。
申込方法によって期間が異なるため注意が必要。
申込方法 | 出願期間 |
---|---|
インターネット | 令和3年4月1日~5月7日 |
郵送 | 令和3年4月1日~5月10日 |
記入漏れや、添付書類など確認し、余裕をもって出願するようにしましょう。
一次試験の日程
【試験日】
令和3年7月11日(日)
【合格発表】
令和3年8月6日(金)
一次選考では、筆記試験(教職教養、専門教養)と小論文が実施されます(一般選考の場合)。
試験科目や出題範囲が膨大なので、傾向をしっかり確認して対策することが大切です。
下記記事で傾向を解説しているので参考にしてください。
二次試験の日程
【試験日】
①令和3年8月20日、21日、22日の間で指定された1日。
②※令和3年9月12日(日)
【最終合格】
10月22日(金)
二次選考では、個人面接と集団面接、※実技試験が実施されます。
※実技試験は音楽、美術、保健体育、英語の志望者。
第一次選考及び第二次選考の成績並びに提出書類等を総合して判定します。
東京都募集要項より引用
このようにバランスよく点数を取ることが最終合格に必要と言えるでしょう。
二次試験の試験傾向などは下記記事を参考にしてください。
【東京都教員採用試験】養護教諭の試験日程
ここでは、令和4年度(2021年実施)東京都教員採用試験の養護教諭を志望する方向けに試験日程をまとめています。
基本的に試験日は例年同じです。
自分が受験する試験日まで残り何日あるのか逆算してから、計画を立てていきましょう。
出願の受付期間(申込)
出願はインターネットもしくは郵送の2通りがあります。
申込方法によって期間が異なるため注意が必要。
申込方法 | 出願期間 |
---|---|
インターネット | 令和3年4月1日~5月7日 |
郵送 | 令和3年4月1日~5月10日 |
記入漏れや、添付書類など確認し、余裕をもって出願するようにしましょう。
一次試験の日程
【試験日】
令和3年7月11日(日)
【合格発表】
令和3年8月6日(金)
一次選考では、筆記試験(教職教養、専門教養)と小論文が実施されます(一般選考の場合)。
試験科目や出題範囲が膨大なので、傾向をしっかり確認して対策することが大切です。
下記記事で傾向を解説しているので参考にしてください。
二次試験の日程
【試験日】
①令和3年8月20日、21日、22日の間で指定された1日。
【最終合格】
10月22日(金)
二次選考では、個人面接と集団面接が実施されます。
第一次選考及び第二次選考の成績並びに提出書類等を総合して判定します。
東京都募集要項より引用
このようにバランスよく点数を取ることが最終合格に必要と言えるでしょう。
二次試験の試験傾向などは下記記事を参考にしてください。
【東京都教員採用試験】併願を活用しよう!
教員採用試験は試験日が都道府県で異なるため、日程が重なっていなければ複数の自治体を受験(併願)することが可能です!
併願することにより、合格率を高めたり、試験慣れしたりするメリットがあるため時間と余裕があれば併願を考えてみましょう。
なお、全国の試験日程を下記記事で一覧にしています。
併願を考えるときの参考にしてください。